goo blog サービス終了のお知らせ 

水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

リハーサル

2011年09月17日 | 日々のあれこれ

 星野高校さん集合が16:00と少し余裕があるので、練習の前半を使って、今後取り組む候補曲の音源を聞く会。
 文化祭が終わるとすぐに楽譜を配れるくらいがいいのかもしれないが、逆にあえて曲をさらわずに基礎を徹底した方がいい時もあるので、こんなペースでもいいかなと思う。
 部員からあがってきた曲が意外と少なかったので、取り組んでみたいと最近思っている曲をいくつも聞いてもらうことができた。
 「ノガケ侍」「夢への冒険」「バロン・シメティエールのマンボ」など。
 アレンジものでは「こうもりセレクション」「白鳥湖」を聞き、本校の今のサウンドにはあってないかなと思う反面、だからこそ今取り組むべきかとも思い候補にしてみた。
 ぜひやりたいという子とそうでない子の差は、こういう曲の方が大きい。
 スパーク先生の「ハイランド賛歌」は、さあ聞こうとCDケースを開けたら中身がない。失敗。
 「愛の祭壇」という園子温作品名風の曲もちょっと気になってるので入れてみたが、やってみたいという声は少なかった。もう少し経験を積んでからでないと、こういう曲を演奏する自分をイメージできないだろう。

 終えて個人練習をしばらくした後、バスで星野高校さん第二校舎へ移動し、中庭でリハーサルを行う。
 ただ演奏するだけではインパクトがないので、なんかしようよと前から言ってたが、男子の踊る「カチューシャ」はなかなかいいかもしれない。
 「明日はもっとノリノリでやってください」と言って終わりにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする