全学年模擬試験の日。1・2年が終わったあとも、3年生は延々と試験が続くので合奏はできない。合奏曲以外にもやることがたくさんあるから、これはこれでよかったはずだ。明日からは通常授業で、考えてみるととあんまり予習がすすんでいない。予習しながら学年だよりを書いたりお金の整理をしたりし、星野高校さんの文化祭では何を演奏させていただこうか、バッハザールでは何を演奏しようかなどと考えていると、ふと足がけっこうむくんでいることに気づき、そろそろ帰宅しようかなどと考えている21時の職員室である。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1691)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
ログイン
最新コメント
- 山田(第9期Fl)/吹奏楽コンクール
- ベアリング関係/推薦書フレーズ集(1)
- メタルケンイチ/推薦書フレーズ集(1)
- M&Aコンサルタント/推薦書フレーズ集(1)
- バックオフィス関係/推薦書フレーズ集(1)
- 日本海鉄の道歴史旅/推薦書フレーズ集(1)
- 水持/第32回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第32回定期演奏会
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)