うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

実山椒

2015-05-30 18:03:05 | 日常

こちらはもう夏です。暑いです!

今日は実山椒の保存食作り。
昨年の今時期、はじめてスーパーで生の実山椒を見つけました。
出回る時期が短いことを知らず、そのうちにと呑気にしていたら
逃してしまったので、今年こそは~! 気合十分。

飛田和緒さんのレシピを参考に、塩漬けと醤油漬けの2種。
枝から実を外すのに少し手間がかかりますが、あとは茹でて水にとって
アク抜きして、瓶に詰めて塩と醤油を入れるだけ。とっても簡単です。
1パック約250gで、バラバラの大きさの瓶4個分ちょうどでした。
これで1年間保存可能。

山椒大好き!
定番のちりめん山椒の他にも、実山椒を冷奴やサラダのトッピングに
したり、煮物や和え物に加えたり~。普段からかなり消費量高めです。

醤油漬けを刻んでオリーブオイルと合わせた、飛田さんのカルパッチョ
ソースも美味しそうだったので、早速それも試してみなくっちゃ。
楽しみが広がります。

         

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋好み

2015-05-25 20:12:00 | 日常

土曜日は京都へ。

好きな器のお店に立ち寄ったところ、片口の酒器に一目惚れ。
最近は時々家でも日本酒を飲むようになったので、酒器が欲しいなぁ
と思っていたのです。

ま、結婚記念日でもあることだし(?)買うにはちょうどいいか!
ということにして、購入決定。

素敵なバリトン声の渋めの店主のオジさんに「お!渋好みですね~」
と言われたのがちょっと可笑しかったです。でもホントその通りで、
焼締めや黒釉などの渋い器が特に好きです。

中が銀色がかっているので、錫のお猪口なんかとも合いそう。
次はそのあたりを狙ってみようかな~。 
器好きの野望(?)がふつふつ・・・(笑)

 



 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい金継ぎ

2015-05-21 20:41:47 | 日常

金継ぎを習い始めて1年。
やっと第2弾が完成しました。(かなり寡作…!)

今回特に苦労したのが小さなカケが沢山ある黒の小皿。
マットな素材で傷つきやすいため、パテを削っている間にまた新しいカケ
ができたりして、いやぁ~時間がかかりました。そのぶん達成感も大!

まだまだクオリティは低く粗が目立ちますが、金継ぎかなり面白いです。
愛着が増してますます器好きになってしまいました~。
美しい金継ぎ目指して、精進精進!


先日、相方が近所を歩いていて「金継ぎの看板を見た」と。
なんと灯台下暗し。家の近くに金継ぎをやっている所があったとは!
「金つぎって難しい字やね~」とか言ってたのを、さして気にもとめず
早速行ってみると、確かに『金』の字の看板があった!

と思って近づいてよく見ると・・・ん?んんん?
それは金継ぎではなく、金鍔!? 中は和菓子屋さん?

      

きんつば!!

・・・確かに難しい字だわ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい葡萄の旅

2015-05-17 21:02:37 | 日常

待ちに待ったサザンのライブ!

京セラドーム会場は初めて。
関西ファンの前で『東京VICTORY』を歌ったら、「なんで大阪で東京の歌
うたうねん!」とか突っ込まれるのではと密かに案じていましたが(笑)
そんなことはなく、大いに盛り上がりました!

ただ、曲によって反応が札幌や横浜とは若干違うような。
イントロで必ず大歓声があがるみんな大好きな曲が、大阪ではわりと静か。
長年サザンのライブに行っているけれど、こういう反応って初めてで結構な
驚きでした。その土地によって好まれる曲というのが違うのかしら?
興味深いところです。

桑田さんが元気に歌い、他のメンバーもみんな楽しそうに演奏していて
それが何より嬉しかったです。

サザンと同じ時代に生きられてシアワセ!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のことあれこれ

2015-05-15 20:42:50 | 日常

待望の蔦屋書店が梅田に先週オープンしました。
東京の代官山蔦屋書店がすごく好きだったので、関西にもああいう素敵な
本屋さんがあったらいいのに~と思っていたので、嬉しいかぎり!

代官山とはまた少し趣が違いますが、照明を抑えたオトナの空間といった
印象です。好きなアート系の本も充実していて、何時間でもいられそう。
欲しい本がいっぱいあったけれど、積読本マックスなうえに図書館で予約
していた本が次々に押し寄せてきている状況なので・・・グッと我慢。


最近読んで面白かったのが、阿部龍太郎さんの「等伯」。
狩野永徳率いる狩野派と長谷川等伯の争いが、現代のゼネコンみたい!
その流れで今は萩耿介さんの「松林図屏風」を、次は狩野永徳を描いた
山本兼一さんの「花鳥の夢」を読んでみようかと。
珍しく歴史小説に傾いています。


このところ不調つづきなのが読書メーター。
4年前から読書管理に利用していて、シンプル機能で使いやすく良いので
すが、最近は登録してもデータが更新されず。このブログに貼り付けてい
るブログパーツも固まったまま・・・うーむ。

管理サイトは他にも色々あるのですが、どれも私には複雑すぎるような。
手書きの読書ノート(一言感想を書いた簡単なもの)も作ってはいるけれど、
バーチャル本棚など作れるネットのサイトはビジュアルで読書履歴を確認
できるので、そこはやはり魅力かな~と。

本好きのみなさんは、読書管理ってどうされているのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業アルバム

2015-05-14 17:19:59 | 日常

京都と大阪に住む高校時代の友人2人が遊びに来てくれました。

家でランチをしながらの楽しいひととき。
高校時代の話になり、顔は浮かぶのに名前が思い出せない人がいたりして。
ここはやはり、卒業アルバムの出番よね!

久しぶりに開いた卒業アルバム。
頁をめくりながら懐かしい話が止まらない。
話しながらどんどん記憶が甦ってきて、ちょっと脳が活性化された感じ!?

最近の記憶力の低下は恐ろしいほどなのに、古い記憶ほどよく覚えている
のが我ながら不思議。でも、それってお年寄りの症状に近いような(笑)


我が3年A組、47名。(1クラスにそんなにいたとは!)
写真を見ながら全員の名前をまだ言えるかな~と思っていたのですが。
1名男子の名前を間違え、3名の男子の名前が出てこなかった・・・・。

あれれ、昔のことも結構忘れているんだわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木皿さん

2015-05-10 19:54:01 | 日常

脚本家の木皿泉さんの講演を聴きに。

10年程前にドラマ『すいか』を観て以来、大の木皿ファンです。
神戸新聞を購読するようになったのも、月1回掲載される木皿さんのコラム
を読みたいがため。

何がそんなに心を捉えるのかといえば・・・う~ん、説明は難しいのですが。
なにげない日常の中の奇跡とか、哀しみの中にある可笑しみとか、そういう
ものが自分の感覚にすごくフィットするのかも。

木皿泉さんはご夫婦のユニットなのですが、お二人揃っての講演はかなり珍
しくラッキー!何を話すかは打ち合わせしていなかったそうで、最初はかな
りグダグダな感じでしたが(笑)それも含め面白かったです。

神戸在住の木皿さん、講演やサイン会は関西以外ではほとんど行っていない
ので、いやぁ~関西に住んで良かったです!これが東京なら、おそらく講演会
などすぐに定員オーバーですが、地方都市はのんびりと気楽でいいです。

講演終了後、サインをしていただけることに。
『すいか』のDVD-BOXを持参してそれにサインをもらっていた方がいて、
なんて準備がいいのだろうと感心し、自分のボンヤリぶりを悔みました。
私も大好きな『すいか』DVD-BOXを持参すればよかったーー!
でも、エッセイ本にサインと握手もしていただき感激です。

これからも応援しています!!

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知のうまいもん

2015-05-07 21:53:48 | 

連休後半、2泊で高知へ行ってきました。
7年ぶり3度目~高知大好きです!

初めて瀬戸大橋を渡って香川入り。
ずっと行きたかった猪熊弦一郎美術館にも立ち寄れました。
猪熊さんの絵、好きだわぁ。

高知で最初に訪れたのは、ひろめ市場。
旅の目的はもちろん、カツオの塩タタキです。
高知の鰹は本当に美味しくて、タタキはその場で藁焼きにして温かいまま
厚切りにして出してくれます。これを塩で食べるのが高地流。旨いっ!

旅の一番の楽しみは、居酒屋でその土地の魚介を食べること。
今回のヒットはハランボの塩焼き!香ばしくてとっても美味でした。

酒盗をつまみながら高知の土佐鶴を飲んでみたら、これがまた美味しくて。
やっぱり魚に合うのは日本酒なんだ~!と高知で日本酒に目覚めちゃった。

    


以前と比べて観光客が激増したせいか、好きだったひろめ市場なんかも少し
変わってしまい残念に思うところもあったけれど、やっぱり高知大好きです。
四万十の清流の美しさは変わらず、心洗われるようでした。


最後は恒例の…顔ハメ!(今回は少なかった~)

    

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする