ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

【不動産/千葉】液状化でベイエリア人気に影 地価下落の恐れも

2011-04-08 06:51:52 | Weblog
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110405/cpd1104052237032-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110405/cpd1104052237032-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110405/cpd1104052237032-n3.htm

[1/2]
東日本大震災に伴い千葉県浦安市や船橋市などでは地盤の液状化現象が発生し、住宅だけでなく
工場や小売店などにも被害が広がった。
まだ復旧していないところも多いが、東京のベッドタウンとして人気だったエリアだけに、
不動産業界からは「地価にも影響が出かねない」との声も上がっている。

「住人のクレーム対応は管理会社の役割だが、今回ばかりは社員数人を現場に張り付かせた。
あそこだけなぜあんなにすごいのか…」
湾岸地域のマンション開発に力を入れてきた大手不動産会社は、液状化の被害を受けた新浦安地区の
分譲マンションで上下水道が使えなくなるなどの被害を受け、特別態勢で住民への対応にあたったという。

震災から3週間余り。被害が大きかったJR京葉線新浦安駅周辺の大規模マンションでは
風呂やトイレを利用できず、いまだに不便な生活を強いられている世帯もある。
地盤が緩み傾いた一戸建て住宅も多く、ローンを残しながら高額な修繕費用を負担しなくてはならない
状況に陥っている。
新浦安は東京駅までの通勤時間が20分弱と利便性が高く、市内に東京ディズニーランドもあり、
「住みたい街」のランキングでは常に上位だった。
2011年の公示地価では、約2万6000の調査地点のうち95%が下落する中で、新浦安駅南部は
上昇するところが目立った。

だが、今回の震災で大きなダメージを受け、不動産業界の間では
「何カ月も上下水道が使えないとなると、敬遠する消費者も出かねない」との見方も広がっている。
実際、阪神大震災では1996年に神戸市長田地区の地価が3~4%も下落しており、影響は
避けられそうにない。

■キャンセル・休園…産業に深い爪痕
新浦安以外でも、千葉市の幕張地区や東京の夢の島周辺でも液状化がみられ、湾岸地域周辺の不動産需要に
影響を与えかねない状況だ。
不動産経済研究所の福田秋生企画調査部長は
「総体的には需要の方が上回っている。マンション自体への影響は少なく、構造的な強さが
証明された側面もある。湾岸地域全体の価格下落にはつながらない」と分析するが、
震災後の需要の変化を注意深く見守っている。

液状化は産業界にも大きな影響を与えた。国内の鉄鋼流通量の約1割を加工・出荷する世界最大級の
鉄鋼加工基地「浦安鉄鋼団地」(浦安市)でも、事務所が傾いたり、鋼材が荷崩れを起こすなどの被害が
相次いだ。なかには、加工設備が不具合を起こし、鋼材を正確に切り出せない会社も出たという。

「一部で泥をかぶった鋼材が出た。改めてさび防止塗装を施して何とか出荷したが、震災後2週間は
注文が来てもキャンセルしなければならなかった」。住宅や建設用の鋼材加工を手がける新井鋼業の
新井孝弘社長はこう話し、肩を落とした。
現在はほぼ復旧したものの、復興費用も重くのしかかり「中小業者は経営的にかなり厳しい」との声も
聞かれる。

国内外から年間2500万人が訪れる東京ディズニーランドと東京ディズニーシーも休園が続く。
施設そのものに大きな影響は出なかったというが、計画停電に加え、厳しい生活を強いられている
被災者の心情もあり、営業再開のタイミングを慎重に検討している。

浦安市以外でも、サッポロビールの千葉工場(船橋市)が液状化によって建物などの被害を受け、
「ビールの生産体制が完全に回復するにはしばらく時間がかかる見込み」(同社)。
コンビニエンスストアのローソンも船橋市にある取引先の弁当工場が被害を受け、首都圏への弁当や
おにぎりの供給に支障をきたした。

家具チェーンのイケア・ジャパン船橋店は3月30日にようやく営業再開にこぎつけたが、
ベイエリアの地震の爪痕が癒えるにはまだ時間がかかりそうだ。

-以上です-
関連スレは
【鉄鋼】鋼材流通・加工の浦安鉄鋼団地、液状化被害で打撃 [11/03/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300725531/l50
【見本市/震災】「アニメ コンテンツ エキスポ」も中止に…幕張地区の液状化や計画停電、原発事故等の影響 [11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300812607/l50
【娯楽】OLC、東京ディズニーランドと東京ディズニーシー開園可能な状況に 駐車場の液状化は修復[11/03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301300277/l50
【農業】東日本大震災 液状化で関東一の米どころも打撃 / 千葉[11/03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301292365/l50

 新浦安にいて東電に勤めているなんて人もいるんだろうが、世の中が崩れ行くような衝撃をうけているのではないか・・・。
世の中絶対はない・・・。


日航(JAL)、"無給"の休職者募集--震災影響でコスト削減

2011-04-07 06:38:04 | Weblog
経営再建中の日本航空は6日、東日本大震災の影響で路線数や便数を減らしている
ことを受け、コスト削減を目的に無給の休職者を募集すると発表した。

実施期間は5~6月で、パイロットや客室乗務員を含む全職種が対象となる。
毎月100人程度を募集し、1か月単位で休職する。

◎日本航空(JAL) http://www.jal.com/ja/

◎http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110406-OYT1T00793.htm

◎最近の関連スレ
【航空】日航(JAL)、28日に更生手続き終結へ--震災の影響で再建策見直し迫られる可能性も [03/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301232365/

【経営】稲盛・日航(JAL)会長が東電を批判、「慢心と弛緩がまん延」 [03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301325930/

停電やら震災やらを考えると一時帰休も止むなし。首都圏中心に冬眠みたいなものじゃないか??


"東京離れ"で東京のホテル業界は壊滅的?…「東京から離れたい」と大阪や沖縄や海外へ

2011-04-04 06:41:19 | Weblog
京のホテル業界関係者のあいだでショックが走った。世界的なホテルチェーンである
 シャングリ・ラ ホテル東京が当面、営業を停止すると発表したのだ。原発問題でマネジャーや
 シェフが帰国してしまったことと、海外からの客のキャンセルが相次いだことが引き金になった。

 東京はどこも壊滅的だ。特に外資系ホテルは閑古鳥が鳴いている。「原発問題が長引き、欧米の
 ビジネス客のみならず、中国やシンガポールのビジネスマンも来ない。東京離れが起こっている」
 とある外資系ホテルの営業担当は嘆く。

 8割以上の稼働率を誇っていた帝国ホテルも、いまや4割に落ち込んでいる。
 「海外のお客のなかには、拠点を東京から香港に移す動きが加速している」(業界関係者)。
 実際、香港のシャングリ・ラ ホテルは予約が急増した。

 日本国内では特需はないのか。栃木県の那須塩原。ビジネスホテルでは、復旧作業や計画停電が
 あるなかで、稼働率は8割以上と高い。「震災当初はクルマで逃げてきたという被災者が多かったが、
 今はビジネス客の連泊が大半。福島の営業所への救援部隊がここを拠点にしている」と担当者。

 他方、カジュアル衣料のH&Mやタバコのフィリップ・モリス・ジャパンなどの外資系企業の
 なかには、拠点を東京から大阪に移す動きが出てきた。大阪のホテル業界は、「3月の稼働率は
 前年同月を上回った」(帝国ホテル大阪幹部)とはいうものの、表情は暗い。「今はむしろホテルから
 借り上げマンションに入居させる方向に動いている」ためだ。

 レオパレス21には、「福島の工場の従業員を別の工場にシフトさせるため」と、大震災後に延べ
 1万件もの問い合わせが舞い込んだという。3000件の契約にこぎ着けた。その一方で、
 「ライフラインが復旧した」などの理由で、4000件のキャンセルがあった。特需も長続きはしないようだ。
 「春休みは東京から離れたいというお客が多いためか、沖縄のホテルの稼働がいい」
 (スーパーホテル)という声も部分的には聞かれる。それでもピンポイント。
 自粛ムードも加わってホテル業界の苦境はしばらく続きそうだ。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/5464331/

当面、ホテルの稼働も難しいかも。そもそも東京に人が行く状況ではないし・・・・。
シャングリラのように休業というのもひとつの手かも・・・・。


ソフトバンク・孫正義社長、個人で100億円寄付 さらに引退するまでの報酬も全額寄付

2011-04-04 06:41:19 | Weblog
ソフトバンクは3日、孫正義社長(53)が東日本大震災の被災者への義援金として、個人で100億円を寄付
すると発表した。またソフトバンク代表としての役員報酬(09年度実績は約1億800万円)も、引退するまでの
分全額を寄付する。このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付するという。義援金は日本赤十字
社や共同募金会を通じた寄付のほか、NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。

 孫社長は今回の寄付についてコメントしていないが、震災後に福島県を訪ね、インフラ復旧などへの協力を申し出たり、
震災で両親を亡くした震災遺児に18歳になるまで携帯電話を無償貸与する方針も打ち出すなど、公私両面で
被災者支援に取り組んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000030-maip-soci

素直に凄い。いろいろ意図はあるかもしれないが・・・・。
しかし、終生報酬を寄付とは、どんだけ資産があるんだ??
それにひきかえ、某電力会社は・・・・。

震災で大変な時に何故」長島議員:海岸でのボート利用を制限した県に抗議の上、趣味のボートを持込。

2011-04-04 06:41:19 | Weblog
震災対応中にボート 民主・長島議員「横暴、なぜ」住民批判

東日本大震災で政府が対応に追われる中、民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、神奈川県葉山町の海岸に趣味のボートを持ち込み、
修理などをしていたとして住民の批判を浴びていることが5日、分かった。ボートを運ぶ際、ミニバイクで牽引(けんいん)していたといい、
道交法施行細則に抵触する恐れもある。

 地元住民や長島氏によると、長島氏は今月2日と4日、葉山町の小浜海岸を訪れ、船外機付きの2人乗りボートを海に浮かべるなどした。

 同海岸はマナーの悪い利用者が絶えず、住民が県に要請して3月上旬、海岸に下りるスロープに車止めを設置。ボートや水上バイクの持ち込みができないようになっていた。

 ところが、長島氏は3月下旬、県に対し「住民への周知が足りない」などと電話で抗議。4月1日、県が車止めを撤去したのを確認した後、
2日間にわたりボートを浜に持ち込んだという。

 長島氏はボートを持ち込む際、排気量50cc以下のミニバイクで牽引。海岸沿いのバス通りなどを走ったというが、県公安委員会が定める道交法施行細則では、
交通量の多い道路での牽引を禁じている。

 同海岸はヨット利用の拠点となる葉山港に隣接するが、同港は震災の影響で、レスキュー艇の燃料確保が困難になったとして、
3月30日まで利用の自粛を要請しており、地元住民からは「国会議員の地位を利用した横暴」「震災で大変なときになぜ」などと批判の声が出ている。

 長島氏は産経新聞の取材に対し「ボートの修理のためであり、遊び目的ではなかった。公務の合間を縫って海にいたのは15分程度。
救命の全国組織にも登録を申請中で、人命救助にも役立つと思った。ミニバイクでの牽引も交通量の少ない時間を見計らった」としている。

 長島氏は前逗子市長で、現在1期目。震災では民主党の福島県対策室の副責任者を務めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000504-san-soci

ミニバイクでボートを牽引する長島一由衆院議員=4日、神奈川県葉山町(読者提供)(写真:産経新聞)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110406-00000504-san-000-0-view.jpg

 意味がわからん、この民主党議員。一体、この非常時にないを考えているんだ??
もう勘弁して・・・・。

【震災】 菅首相視察 「オレが行く」周囲に怒鳴りまくり 

2011-04-03 09:00:56 | Weblog
菅直人首相(64)は2日、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市と、東京電力福島
第1原発の事故対応の拠点となっている「Jヴィレッジ」を視察。メディアで「引きこもり」などと
揶揄されている汚名返上に乗り出した。ただ、前回の現地視察では、野党に「原発事故の対応を遅らせた」
などと批判されており、「逆風がさらに強くならなければいいが…」(官邸筋)と不安視されている。

 菅首相は2日午前6時過ぎに官邸屋上から自衛隊ヘリで出発し、市街地の大半が津波にのまれた
陸前高田市の避難所などを確認。その後、原発から約20キロ離れたJヴィレッジ(福島県広野町、楢葉町)
を訪れ、事故作業にあたる自衛隊や消防、東電関連社員を激励。

 ただ、被災地の関係者は、菅首相の視察に複雑な思いを抱えている。震災発生から3週間、自衛隊と
在日米軍、海上保安庁は1日から3日間にわたり、岩手、宮城、福島の各県沿岸部で、行方不明者の
集中捜索に乗り出しているためだ。民主党ベテランはいう。

 「首相の視察となると、同行秘書やSP、番記者など数十人単位で人が動く。当然、現地の県警は厳重な
警備態勢を敷かなければならない。昨年5月、鳩山由紀夫前首相が沖縄県を訪問した際は『1000人規模
の警備態勢』と報じられた。自衛隊も万が一の故障を考え、複数のヘリを待機させる。集中捜索の最中に、
地元の負担となりかねない」

 実は、菅首相は21日にも現地視察を予定していた。「天候不良のため」として中止が発表されたが、
官邸筋は舞台裏をこう語る。

 「周囲が必死に止めたのです。菅首相は『震災発生から10日』という節目の視察を熱望していたが、
『被災地はとても視察を受け入れられる状況ではない。もう少し待ちましょう』と。今回も『まだ早い』
という声があったが、菅首相が怒鳴りまくるので、誰も止められなかった」
(>>2-に続く)

▽ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110402/plt1104021512001-n1.htm

 1995年の阪神大震災。当時の村山富市首相は、震災直後こそ「初動が遅い」と批判されたが、その後、
決断力があり、霞が関の信頼も厚い小里貞利氏を災害担当相に大抜擢し、「責任はすべて私が取る」といって
全権を与えた。私心を持たない村山氏がトップにいたことで、官邸と霞が関、県が一体となって危機に
立ち向かった。

 一方、菅首相の場合は180度違う。

 震災翌日の原発視察や、東京電力への乗り込みなど、パフォーマンスばかりが目立つ。閣僚や官僚を人前で
怒鳴りつけるため、多くが面従腹背となり、官邸と霞が関の一体感も見られない。自民党の谷垣禎一総裁に
副総理兼震災担当相就任を要請したのも、電話1本というお粗末さだ。

 さすがに、首相官邸も最近、メディアの厳しい報道に神経質になっているようだ。外務省関係者が明かす。

 「菅首相とオバマ米大統領の電話会談が30日午前に行われたが、あれは福山哲郎官房副長官が
ルース駐日米大使に泣きついて実現させた。新聞各紙が『原発事故をめぐり、日米関係がギクシャクしている』
と報じ始めたため、官邸は焦っていた。電話会談があった、という事実をアピールするのだけが目的で、
中身はほとんど何もない。お互いに『ハロー』と言い合った程度だ。米国側も大迷惑という雰囲気だった」

 未曾有の危機に、こんな官邸で大丈夫なのか。

 政治評論家の浅川博忠氏は「菅首相は最高指揮官の心得が分かっていない。首相は官邸中枢でどっしり構えて、
それぞれの分野に責任を持たせるべき。幅広い情報が入る態勢を整えておき、最後に重要な決断を下せばいい。
現場を考慮しないパフォーマンスは百害あって一利なし。全体像が見えなくなる。震災翌日の原発視察で
失敗した教訓から何も学んでいない。現在、大連立の動きが浮上しつつあるが、このままでは『菅外し』
『菅抜き』で進むことになるのではないか」と語っている。

-おわり-

パフォーマンス??そもそも指揮官が現場に出向く必要があるのかと・・。
指揮するところで他の人に眼に見える貢献ならねえ・・・。


ネットで蓮舫大臣&パチンコ業界への批判が相次ぐ→節電協力を再度要請

2011-04-02 10:02:30 | Weblog
省エネルギー対策に関する警察庁からの再要請について、
同友会が公式サイトにて発表を行った。
これは警察庁→21世紀会に送付されたもので、
第2回目の再度協力要請が出されたものである。

内容としては、この度の震災における電力問題への協力要請。
地区としては、被災地を除く東京電力及び東北電力管内の、
節電協力申し入れとなっています。

これによると、インターネットなどを通じ、
蓮舫節電啓発大臣宛に対する批判が相次いでおり、
これを懸念した大臣が、経済産業省に対し警察庁を通じて
再協力の要請を申し入れたとの事。

http://p-media.org/modules/news/content1605.html

東京ドームで野球ができないのなら、パチンコも制限されて当然か・・・・。
まあ、愛好者にしてみればパチンコくらいという気分だろうが。

民主党、800万円でおそろいの防災服新調。「民主党」ロゴ入り…

2011-04-01 06:54:30 | Weblog
民主党がお揃いの防災服新調 党内から「パフォーマンスしている場合か」の声

・東日本大震災を受け、民主党は国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服を
 あつらえることを決めた。右腕には「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた
 同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入の
 ご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は
 5千円程度。4月中旬に配布する予定だ。

 防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿についてすら、
 「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との声もある。遅まきながら形から
 入ろうとする民主党らしい取り組みにも、党内から「パフォーマンスをしている場合か」
 (中堅)と冷ややかな声が上がっている。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033101390000-n1.htm

・民主党の国会議員は衆参409人。議員1人に3人いる公設秘書は1227人で合計1636人。
 単純計算で防災服代は818万円にもなる。(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110331/plt1103311217001-n1.htm

お願いします。仕事してください。