ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

【電気機器】パナソニック、三洋「ザクティ」廃止へ

2011-02-18 06:54:45 | Weblog
パナソニックは、三洋電機のデジタルムービーカメラ「Xacti(ザクティ)」の
商品ブランドを12年4月以降、原則廃止する。
製品そのものは引き続き販売するが、パナソニックのデジタルカメラのひとつに
位置づける。
パナソニックとの経営統合が決まった後、三洋の有力商品ブランドが廃止されるのは
初めて。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20110217k0000m020111000c.html
三洋電機のデジタルムービーカメラ「ザクティ」
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110217k0000m020118000p_size5.jpg
■パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6752
■三洋電機 http://jp.sanyo.com/
 ザクティ http://jp.sanyo.com/xacti/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6764


 今後栄光?のSANYOブランドもいろいろ消滅していくのだろうか??まあ、製品のラインには
優秀なものも多いだろうから統合されるだけどろうが。しかし、日本の家電品はyはりブランド
が多すぎるのかも。

住宅ローン抱えるサラリーマン世帯、過去最高に--2010年の家計調査

2011-02-17 06:55:30 | Weblog
総務省が15日発表した2010年の家計調査によると、
サラリーマン世帯(2人以上)のうち住宅ローンを抱える割合が36・9%にのぼり、
79年に集計を始めて以来、過去最高となった。

可処分所得に占める住宅ローン返済額の割合も20・6%と過去最高だった。

住宅ローン返済額の月平均は10万2069円(年間約122万円)で、
前年より名目で0・5%増えた。
住宅ローン世帯の割合が増えたことについて、農林中金総合研究所の南武志氏は
「金利が低いことや住宅ローン減税が要因」と指摘している。

また、10年のサラリーマン世帯(単身世帯を含む)の実収入の月平均は
47万1727円で、物価変動の影響を除いた実質で前年比2・3%増えた。
このうち税金や社会保険料などを除いた可処分所得は38万9848円
。食料費や光熱・水道費などの消費支出は28万3401円だった。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110215-OYT1T00897.htm?from=main5
総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、家計調査(家計収支編)(平成22年平均)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/index.htm

 この景気でも住宅ローンを組んでいるひとが多いのはびっくり。いずれ、親の世代の住宅を
相続したりしそうなものだけど・・・・。

NHK番組「無縁社会」に出演ニコ生主が苦言

2011-02-16 06:15:32 | Weblog
ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHK
スペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。

この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」
という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介された
ツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。

今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消するために”絆”をつくるためには
どうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題点の指摘がなされ、
さらには「そもそも無縁社会って悪いものなの?」という議論まで巻き起こっている状況です。

今回私はNHKさんに取材を受け、「ニコニコ生放送でのネット縁でつながりを持つ人」として
この番組に出たわけですが、実際にこの番組に出た人間として、この番組に感じた違和感や、
事実と違った部分を率直に書きたいと思います。

●「ネット縁」に対して前向きに考えて出演を承諾したのに、
「無縁だからネットに逃げ込んでいる」ような演出をされてしまった

私は昔からオンラインゲーム(ウルティマオンライン)に夢中になったり、ブログや、友人同士で
ヤフーチャットで楽しみながらタイピングの練習をしたり、スカイプを使用して、距離的に離れた
友人とお話したりしていました。こういった点でネットに”縁、つながり”を感じているため、
今回の企画の取材を受けました。これはあくまで「ネット縁」を前向きに捉えて企画趣旨に
賛同したものです。私には家族もおりますし、友人もいます。結婚したから連絡が取りづらく
なった友人はいますが、友達がいないわけではありません。この番組シリーズでいう「無縁」とは
違う状況だと思います。あくまでも「遠くにいる友だちとチャットで連絡を取り合える」ことや
「見知らぬ人とでもニコニコ生放送を通してコミュニケーションできる」という新しい「ネット縁」が
これまでにない新しい「縁」を生み出しているという点を知ってもらう一助となればということで
取材を受けたつもりでした。(>>2以降に続く)
http://getnews.jp/archives/99251


ですが今回の放送を観て、とても違和感を感じました。父の看護で疲れ、友人もおらず、現実逃避の
ためネット生放送利用し、ネットの先の見知らぬ人に対して居酒屋や公園でひとりぼっちで話しかける。
まるで現実には人と触れ合いの少ない「無縁」な人みたいです。私は接客業をしていますから人との
触れ合いもあります。実際にお店で働いているシーンもNHKの方は撮影されていました。
しかし、その部分は番組では使われませんでした。

●実年齢を公開される
いきなり放送で実年齢が公開されたのにもびっくりしました。『ニコニコ生放送』で放送する
私の設定は「アラサーで婚活中の女子」というものだったのですが、実年齢は38歳なので
本当はアラフォーです。笑い話みたいですが、年齢が公表されてしまうとこの設定が使えません。
取材時にNHKさんには「ニコニコ生放送ではアラサーという事にしていますが、本当は38歳なんです。
リアル友達にニコニコ生放送やってると言ったら、その年になってなにやってんの!? と言われてから、
ニコニコ生放送をやっている事はリアルでは言わない事にして、放送上では年齢的にイタイと言われない
ようにアラサーという表現をしている」と説明しました。『NHKスペシャル』で画面に自分の年齢が表示
されたのには、とてもびっくりしました。

●演出への違和感
私自身、番組のナレーションのトーンや内容がとてもとても暗い感じであることに、たいへん違和感を
覚えました。少なくとも私はそこまで悲壮感を抱いて『ニコニコ生放送』で放送はしていないかな、と思います。
ただ、客観的に第三者から見たら、配信してる様子ってそう見えるのか……と冷静に考えさせられました。

「無縁」がこの番組のテーマですので、私が「無縁」な人だという風に見せたかったのかもしれません。
なので、現実世界で「無縁」な私が「ネット縁」にすがっている、と見えるような演出をされたような気がします。
しかし実際にはそんなことはありません。(続く)


例えば最初の居酒屋のシーンで「ひとりぼっちの飲み会」というキャプションが入ります。
確かに一人でやっているので間違いではないですし、そういうキャラだからいいと言えばいいのですが、
それでも「ネット縁でつながった友達と一緒に楽しむ飲み会」という趣旨で取材していただいているのだと
思って飲み、食べ、歌もうたったのに、いきなり「ひとりぼっちの飲み会」というキャプションを入れられて
しまうと本当に、単に友達がいなくて寂しくて居酒屋にやってきてパソコンに向かって話しかけている人
みたいに見えてしまうと思います。『ニコニコ生放送』を知っている人であればまだ状況を理解できると
思いますが、そうではない人が見ると、本当に単にイタイ人みたいに見えてしまうのではないでしょうか。

●ナレーションの間違い
ナレーションにも間違いがありました。

「結婚を考える余裕もない、今の生活。将来ひとりきりになってしまうのではないか。その不安で、
インターネット中継をはじめたと言います」というナレーションが入りましたが、私は企業コミュニティの
ウェブ担当に「生主にならないか?」とスカウトされたことで『ニコニコ生放送』をはじめました(企業コミュ
専属生主)。これは『ニコニコ大百科』というサイトにも掲載されている事実です。ナレーションにあるような
「ひとりきりになる不安」で『ニコニコ生放送』を始めたわけではありません。

●放送日まで、どのように放送されるかまったくわからなかった
NHKの記者さんからは、「番組テーマ的に凄く明るい内容ではないけれども、悪いようには編集しないので
安心して下さい。最後には明るくなるように編集しますから」と言われていました。どの様な取り上げ方や
編集の仕方になるのか不安でしたが、信じることにしました。しかし実際に放送された、悲壮感あふれる
演出には違和感がありますし、公表して欲しくなかった情報やナレーションの間違いなどがありました。

以上、NHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に出た人間として感じた違和感や間違って
いると思う点などを率直に書かせていただきました。(抜粋)

また、マスゴミか・・・・。と呆れてしまうところ。
こちらが実態ならそろそろ番組側も自分の都合という感覚に合わせた編集行為は止めてほしいところ。
いずれ視聴者がいなくなるぞ・・・。


アメリカの大学キャンパスは20年後の世界の姿 「中国のGDPは20年後日本の5倍になる」(

2011-02-15 06:53:18 | Weblog
 1980年代まで、アメリカの大学キャンパスに中国本土からの留学生はほとんどいな
かった。中国人といえば、台湾からの学生だった(ヤフーの創始者ジェリー・ヤンも台湾生
まれ)。本土の学生が大学院の正規学生になろうとしても、学力の点で無理だったのである。

 ところがスタンフォード大学大学院における留学生を見ると、90年代の初めに中国から
の留学生が日本人とほぼ同数になった。文化大革命の混乱を脱した中国が、この頃に大学院
生数でやっと日本と同レベルまで成長したのだ。

 2010年、中国はGDPの規模で日本に追いついた。アメリカの大学キャンパスで90
年代の初めに生じた状況が、およそ20年の遅れをもってGDPに反映したのである。学位
を取得した大学院生が経済活動に影響を与えるようになるには20年程度の時間的な遅れが
あるから、これは納得できる結果だ。

 それ以前の時点でも、似たことが生じている。90年時点での中国のGDPは日本の13
%しかなく、まったく問題にならなかった。その20年前の70年頃に、中国の教育水準
は日本のそれと比較にならないほど低かったのだから当然のことだ。

 以上の観察を大胆に法則化すれば、次のように言えるだろう。「大学キャンパスで起こっ
た変化は、その20年後に現実世界に現われる」。

 つまり大学キャンパスの風景は20年後の世界を映し出す「水晶の玉」なのである。アメ
リカの有力大学のキャンパスは、先端的事象をよく反映しており、特に役に立つ水晶だ。

 もう少し詳しく見れば、次のことも言える。すなわち「学生数の状況は、経済現象として
現われる数年前に、論文数や学者数などの研究面に現われる」。

 実際、論文数で中国が日本に追いついたのは、前回見たように05年のことである。また
、06年時点でスタンフォード大学に在留する外国人学者は、中国253人に対し日本220
人と、さほど違いがない。つまり中国が日本に追いついたのは、大学院生で言えば90年代
の初め、研究面では05年頃、そしてGDPでは10年というわけだ。

 一人ひとりの人間に当てはめても、学生時代の状況から20年後の状況はおおよそ想像が
つく。ただし、個人の場合にはさまざまな偶発的要因が働くから、学生時代と20年後の
状況は完全には相関しない。

 しかし、ここで考えているのは集団であるため、両者の相関はかなり高い。特に中国は
人口が膨大なので、両者の関係は極めて強い。だから、「20年タイムラグの法則」は、か
なり正確に20年後を予測するはずである。

■中国のGDPは20年後日本の5倍になる

 下グラフに示すように、スタンフォード大学大学院の中国人留学生数は増え続け、06年
には419人となった。他方で日本人学生は減少し、06年で77人となった。中国人学生
は日本人学生の5・4倍だ。

 このデータを先述の「20年タイムラグの法則」に適用すれば、20年後の中国のGDP
は、日本の5倍強に増加するだろう。人口に大きな変化がないとすれば、中国の1人当たり
GDPは、日本の約半分になるだろう。

http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011020800902290-1.bmp

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/670795db35f9d52a02b94584473ede70/page/1/

米国に留学しないとだめだと単純に言えるものでもないだろうが、ひとつのバロメーターにはなりそう。
少なくとも教育にはもっと力を入れていかないと国力は下がるばかりではないか。


北陸新幹線敦賀以西ルート問題で滋賀県・嘉田知事が米原ルート案を牽制

2011-02-14 06:42:21 | Weblog
北陸新幹線の敦賀(福井県)以西のルート整備問題で、滋賀県の嘉田由紀子知事は8日の定例会見で
「まず小浜(同)ルートをどうするのか。福井県と京都府、大阪府で決断する必要がある。滋賀県は協議に乗る段階でない」
と述べ「米原ルート」に前向きな大阪府の橋下徹知事らをけん制した。
小浜ルートは全国新幹線鉄道整備法の整備計画に盛り込まれている。

敦賀以西をめぐる議論では、1973(昭和48)年の整備法が定めた「小浜ルート」のほか、
琵琶湖西岸経由で京都市に至る「湖西ルート」、東海道新幹線の米原に接続する「米原ルート」が取り上げられている。

嘉田知事は「まず小浜ルートについて決断するファーストステップを経た上で、次の段階に進むべきだ」と主張。
建設費の3分の1が求められる地元負担や経営分離される並行在来線の経営にも懸念を示した。

8日に近江八幡市内で開かれた県自治創造会議では「米原ルート」の沿線首長から
「県政を揺るがすような問題。市町にも意見を聴くべきだ」との発言が相次いだ。

▼ソース
≪CHUNICHI web(中日新聞)≫ http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110209/CK2011020902000114.html


北陸新幹線は福井側からもつなぐということか??
さすがにそこまでの投資はいらんだろうに・・・・。新快速を福井まで運転すればいいんじゃね?

九州新幹線開業 : JR西日本「大阪~鹿児島間の旅客輸送シェア50%目指す」

2011-02-13 09:49:31 | Weblog
九州新幹線の全線開通を1カ月後に控え、JR西日本は12日、航空路線と
競合する大阪-鹿児島間の旅客輸送シェアについて、JR九州とあわせて、
鉄道で50%を目指す考えを明らかにした。現在、同区間では航空機が
旅客シェアの約9割を占めている。JR両社は九州新幹線開通による時間短縮と
割安さで、巻き返しを図る構えだ。

大阪-鹿児島間の所要時間は、航空機に優位性がある。だが、鹿児島空港から
鹿児島市中心部まではバスで約1時間かかるほか、搭乗手続きの時間などを
含めれば、「大阪-鹿児島間の所要時間は、新幹線と航空機で実質的には
ほぼ同じ」(JR西日本)となるという。

一方、料金面ではJR西が発行するカード会員向けにネット予約割引を導入。
新大阪-鹿児島中央間を「みずほ」の往復指定席で、乗車日の3日前までに
予約した場合、片道が1万7千円と正規料金に比べ約2割、割安になる。

JR西では利便性と価格面での優位性を訴え、シェアを現在の10%から
早期に50%に引き上げる。JR西の佐々木隆之社長は「新幹線で市場を
広げたい。九州の魅力を発信し、需要を掘り起こしたい」と述べた。

◎JR西日本(9021) http://www.westjr.co.jp/

◎http://www.sankeibiz.jp/business/news/110212/bsd1102122059008-n1.htm

目指すのは良いが、スカイマーク辺りを使うと運賃では敵わない。意外と苦戦したりして。(特に大阪ー鹿児島間)
しかし、せっかくだから1日2往復くらい東京直行もあっても良い気がする。

菅首相「一体改革,誰が首相でも不可避」→谷垣氏「民主党マニフェスト破綻処理を後回しにするのは順序違う

2011-02-10 00:21:28 | Weblog
菅首相、一体改革「誰が首相でも不可避の課題」 党首討論

 国会は9日午後、菅直人首相(民主党代表)と谷垣禎一自民党総裁、山口那津男公明
党代表による党首討論を開いた。首相は社会保障と税の一体改革について「どの内閣で
も誰が首相でも避けて通れない課題だ」と述べた。一方、谷垣総裁は民主党マニフェス
ト(政権公約)が破綻しているとし、「その処理を後回しにするのは順序が違う」と主
張した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EBE293E78DE2EBE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

自民の党首が自民の主張と違う民主のマニフェストの履行を迫るのはなにか変だ??
まあ、いずれにせよ民主党は終わってはいるが・・・・。

Facebookで実名以外のアカウントの一斉停止が実行され、一部で騒動に

2011-02-09 07:01:14 | Weblog
8日昼頃から、Facebookで本名登録でないアカウントの一斉停止が行われているようだ。
ハンドルネームはもちろんのこと、本名をもじった名前で登録していたユーザーが
かなり高い割合でひっかかっているようで、Twitterではちょっとした騒動になっている。
凍結されたユーザーの一部は、ネットで認識されている名前なので本名と同等であると
主張しているようだが、もともとFacebookでは実名(フルネーム)での登録が
必須となっている。同サービスのヘルプセンターを見ても「Facebookは実世界の交際関係に
もとづいて構築されています。このため、別名の使用はFacebookの基本価値観に反します」
との記述があり、著名なハンドルネームが本名と等価値であるとするこの言い分が
通るかどうかは不明だ。ちなみに復活には身分証明書が必要とのことで、自己申告とはいえ
きっちりとフルネームがチェックされるようだ。

*+*+ Internet Watch 2011/02/09[06:41:23] +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20110209_425763.html

妙な?BOOMになっているFACEBOOK.実名登録を強制??
まあ、実名の登録があるからこそという価値観もあるんだろうが、日本人向きだろうか??


食材についての能書きを貼ってる店は危険度が高い」 マズいラーメン屋の見分け方をラーオタが暴露

2011-02-08 06:48:27 | Weblog
一杯わずか700円程度であっても、マズいラーメンに当たったときほど腹が立つことはない。
そこで今回はラーメンオタク、通称・ラーオタの方々にマズいラーメン屋の見分け方を聞いてみた。

Aさん「やたらと食材についての能書きを書いた紙を貼ってる店は危険度が高いね」
Cさん「確かに『当店は利尻の昆布と青森の地鶏を~』とかさ、食材の産地見て食いたいと思うかっての。
自信がないからそういうのを書くんだよね」
Bさん「無化調(化学調味料不使用の意)を売りにしてる店もハズレが多いと……」
一同「そりゃ君は二郎ばっか食ってるから(笑)」
Aさん「でも、確かにそれは一理あるね。旨けりゃいいのに、余計な一言が多い! それでマズけりゃヘコむよ」

取材・文/高木瑞穂 浦和ツナ子 永利彩乃 野中ツトム(清談社) 長谷川大祐(SPA!) 撮影/赤松洋太 黒佐勇 Toshitaka Horiba
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110204/zsp1102041613003-n1.htm
--皆さんは雑誌やネットの情報は活用されてますか?

Cさん「僕は見た目だけ。書いてることは無視。食べたそうな店をチェックするときに雑誌なんかは活用しますね」
Bさん「結局、食べログなんかだと書いてる人は“善意の第三者”ですからね。イイことしか書かない。
何度『マズい!』って書いてやろうと思ったことか」
Aさん「なんとかチャンピオンとかって肩書のヤツが『今年は○○系ラーメンが流行る!』って書いたりしてんじゃん。
あれもひどいのが多い」
Cさん「そんな味のラーメンが人気なんて、キミの脳内ブームでしょ!てのが多いですね」
一同苦笑いしながら頷く。

Aさん「雑誌やテレビで取り上げられて騒がれる“賞味期限”って、だいたい長くて1か月弱。
それが過ぎて並んでたら、ある程度は信頼できるかもね」

Bさん「食べログとかは書いてる人たちはみんな“優しい”から、低評価が多い店は本当にマズいから、
あてにはなるかもしんないですね。まぁ逆説的だけど(苦笑)」

▼Aさん(34歳・雑誌編集者) 元コックで現在は経済誌編集という異色の経歴。出張が多いので地方のラーメン事情に詳しい。好きなラーメンは福岡の「住吉亭」

▼Bさん(33歳・メーカー営業) 慶応出身とあって、生粋のジロリアン(二郎好きのマニアの意)。一日3軒をはしごしたこともある。好きな二郎は二郎仙川店

▼Cさん(31歳・団体職員) ラーメン好きが高じて自宅でスープ作りから麺打ちまでこなす、ラーメンマニア。鶏ガラのスッキリ系醤油ラーメンを愛する
(おわり)

マスコミに取り上げられたあとも行列が続くところは信頼できるというのはある程度当たっていそう。
そもそも毎日ラーメンばかり食べている人間の舌など信頼できないが。

「中国不動産バブル崩壊の影響はドバイ・ショックの1000倍以上だ!」

2011-02-07 06:48:25 | Weblog
バブルと言われる中国経済だが、ひとたび中国経済が変調をきたせば、
その影響は中国だけに留まらない。バブルがあまりにも大きくなり過ぎたのだ。

中国のバブル崩壊はどれほどのインパクトをもたらすのか、経済評論家、三橋貴明氏が、分析する。

2010年2月、ウォール街の著名な投資家であるジェームズ・チェイノス氏は、
「中国の不動産バブルが弾ければ、その影響はドバイ・ショックの1000倍以上」と警告した。

チェイノス氏の警告以降も、中国不動産市場には国内、海外から資金が流れ続け、
バブル状態を維持している。10年以上も膨らみ続けた中国不動産という「泡」が弾けた時、
世界に与える悪影響はリーマン・ショックをも上回ることも否定できないのだ。

現在の中国経済は、世界的な経済危機の影響で「成長のネタ」を次々に失っている状況である。
これほどまでの人口を持ち、規模も巨大な経済が袋小路に突き当たってしまった前例はない。

中国の不動産バブルが崩壊した時、人類は歴史上、、かつて経験したことのない戦慄的な状況を迎えることになる。
http://www.news-postseven.com/archives/20110206_11411.html

中国バブルが相当膨れ上がっているだろうことは想像に難くないが、すでに数年前から同じような言説を聞いている。
また、経済規模等を考えるとやはりリーマンショックのほうがとんでもなかったのでは??