ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

首都圏の中古マンション、"瞬間蒸発"--「出せば右から左に売れていく」★

2010-02-09 06:11:18 | Weblog
出せば右から左に売れていく」――。

首都圏の中古マンション市場が過熱している。2007年の建築基準法改正で、新築マン
ションの着工が激減した影響が顕在化してきた。経済的な理由や価値観の変化で、
中古を選ぶ消費者も増加。人気に拍車をかけている。

「いや~、本当に申し訳ありません。あの後、別のお客様がお申し込みになられまして…」

今年1月中旬の日曜日。携帯電話を取ると、仲介会社の担当者の申し訳なさそうな声が
響いた。東京都内で中古マンションを探す真田隆さん(32歳、仮名)。結婚を機に、
賃貸マンション暮らしをやめ、マイホームを手に入れようと昨年の暮れから物件探しを
始めた。「無理をして高い新築を買うよりも、中古マンションで十分」と考え、物件
探しを続けていた。

だが、ここ数カ月、彼は中古マンションの“買い負け”が続いている。

■希少物件は買いが殺到

仲介会社が断ってきたのは、目黒区・武蔵小山の物件だった。長さ1kmにわたって続く
「武蔵小山商店街パルム」で有名な武蔵小山。大手町まで約30分の利便性もあり、
人気が急上昇しているエリアである。

この武蔵小山駅から徒歩十数分の閑静な住宅街に、築30年、60m2の中古マンションが
約3000万円で売りに出された。広々とした12畳の LDK、フローリングの洋室2つに便利な
納戸がつく。築年数は古い旧耐震物件だが、武蔵小山では値頃感がある。

「これは良さそうだ」。真田さんはすぐ仲介会社に連絡を取り、内覧のスケジュールを
決めた。物件情報は出たばかり。インターネットの不動産情報サイトにもまだ掲載されて
いない。担当者も得意顔で「お客様が一番手です」と言う。ところが、物件を見学し、
「帰って検討します」と別れた数時間後。かかってきたのは、担当者からのすげない
電話だった。

この物件だけではない。閑静な住宅街として城南エリアでも屈指の人気を誇る目黒区
・学芸大学。昨年11月、駅から徒歩十数分の中古マンションが売りに出た。築35年を
超えるが、60m2の2LDKで3000万円を切る価格設定。すぐさま仲介会社に内覧の予約を
取りつけたが、その日が来る前に契約申し込みが入った。

若者に人気の世田谷区・三軒茶屋。徒歩10分、55m2の2LDKで3500万円弱。内覧を済ませた
その日の夜に、やはり断りの電話が来た。

まだある。今年1月、京王線下高井戸駅から徒歩圏内、築35年、60m2の2LDK。「募集中」
という言葉を確かめて、即座に内覧の申し込みをしたが、これもタッチの差で契約申し
込みが入った。

「出せば右から左に売れていく」。ある仲介会社の担当者は今の中古マンション市場を
こう評した。細かく検討する間もなく物件が売れていく現実を目の当たりにした真田さん
には、決して大げさな表現とは思えない。金融危機後、かなりの冷え込みを見せた
都心部の不動産市場。だが、この“一角”だけは活況を呈している。

※続く

●グラフ/首都圏の中古マンションの成約件数と在庫件数
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100129/212479/graph002.jpg

良い物件のタマ数が減少しているから中古でも優良物件に動きが出てきたというところ??しかし、築35年のマンションで相当年数の住宅ローン組むというのも・・・・。

】「住みたい街」は吉祥寺、 一方「住んでよかった街」は意外な結果に

2010-02-07 20:58:18 | Weblog
4月からの新生活に向けて、部屋探しを始めようとしている人も多いはず。
でも、物件を探す前にまずは住みたい「街」を決めることも大事。
そこで東京ウォーカーが3256人(ハガキ594人・WEB2662人)にアンケートを実施し、「住みたい街」と「住んでよかった街」を調査した。
結果、「住みたい街」は「吉祥寺」が圧倒的な人気で1位に輝いたが、「住んでよかった街」は意外な街が続々とランクインした。

「住みたい」「住んでよかった」双方で1位を獲得したのは、吉祥寺(東京都・武蔵野市)。
駅ビル“ロンロン”が4月に“アトレ”に生まれ変わり、アップル製品を専門に取り扱う“Apple Premium Reselle”が誕生するなど、
新店のオープンが相次ぐことも理由だ。
一方で、焼鳥の老舗“いせや”やレトロな雰囲気を楽しめる“ハーモニカ横丁”など、吉祥寺の歴史を作ってきた名所も依然として人気が高く、
その新旧のバランスのよさが人気の理由のよう。

続いて、2位の自由が丘(東京都・目黒区)は、09 年7月にオープンした“Luz 自由が丘”が、新たなランドマークとして賑わいを見せ、
高級感やオシャレなイメージがさらに強化されている。
そして、3位の下北沢(東京都・世田谷区)は、小劇場や古着店、雑貨店が多く、長く若者の街として認識されているが、
09年~10年にかけて飲食の行列店が数多く誕生。
新鮮野菜の料理が人気の農家を営むオーナーによる“農民カフェ”や宮崎発のご当地グルメ・肉巻きおにぎりを販売する“ニックンロール”など、
“トレンドを押さえた街”というイメージが強かった。

一方「住んでよかった街」は、「住みたい街」とランクインする街が大幅に変わり、理想と現実が垣間見える興味深いものになっている。

1位はダブルで栄冠に輝いた吉祥寺(東京都・武蔵野市)。
「駅前はファッションビルや大型電気店などなんでもそろうのに、一本路地に入るととても静か」
「井の頭公園は、都会とは思えないほどに自然があふれている」などの声が寄せられ、
イメージだけではなく、住人の満足度も高いことが明らかに。

2位は中野(東京都・中野区)。「商店街が充実している」「休日は中野ブロードウェイに行けば退屈しない」など、
北口駅前の商店街やサブカル聖地として名高い “中野ブロードウェイ”の人気が高いようだ。

3位には、1日の乗降客数が新宿駅に次ぐ日本第2位の大ターミナルの池袋(東京都・豊島区)がランクイン。
東武百貨店や西武百貨店を始め、駅前にはサンシャインシティなど大型の商業施設が集中。
話を聞いたエイブル池袋東口店の営業担当者によると
「埼玉方面、練馬方面、新宿方面、東京方面などどこに行くにしてもアクセスがいい上に、
 駅前の繁華街から15分も歩けば静かな住宅地で、古いが安い物件なども多いので、若者を中心に人気のエリアです」と人気の理由を語る。

>>2に続く

■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10
<住みたい街>
1位・吉祥寺/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿
<住んでよかった街>
1位・吉祥寺/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷

ソース:東京ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
「住みたい街」と「住んでよかった街」のランキングで顕著な違いは、
「住みたい」は吉祥寺や下北沢、中目黒など“西側”“南側”のエリアに人気が集中し、
住んでよかった街では“赤羽”“錦糸町” など“北側”“東側”のエリアがランクインしてきたことだ。
中でも“東側”エリアで最近注目なのが「住んでよかった街」で16位にランクインした葛西(東京・江戸川区)だ。

「荒川を越えて葛西方面に来ると風景も変わり、家賃相場も“西側”“南側”と比べると1万円以上も変わります。
 また、江戸川区は子供を育てる環境や福祉も充実。住むにはオススメのエリアです」とエイブル葛西店の営業担当者。
ひと駅先は浦安駅で、もう千葉県なのだが、
東京メトロ・東西線で日本橋駅まで約16分、JR中央線と接続する中野駅まで約38分と都心へのアクセスは抜群。
葛西臨海公園や新左近川親水公園など、水と緑に囲まれた公園が多く、23区内でありながらどこかのんびりとした雰囲気が漂う。
また駐車場代金が安く、マイカーを持ちやすいことも魅力だとか。

街の再開発などによって街の住みやすさは年々変化するもの。
引っ越しシーズンを前に、最新のランキング結果を参考にしてみてはいかが?
【詳細は東京ウォーカー2/3発売号に掲載】


イメージにかなり左右されている嫌いはあるなあ・・・。そもそも南・西側に比べて東側は総じてブランドイメージが低いのは間違いない・・・・・。

トヨタが広告宣伝費を更に減らす模様で、TV局も芸能界もピンチ!

2010-02-07 09:53:38 | Weblog
“トヨタ・ショック”で芸能界もピンチ

記 者 “トヨタ・ショック”で芸能界にも動揺が広がっています。
デスク 米国での大量のリコールが問題になってるんだっけ?
記 者 「プリウス」のブレーキにも苦情が相次いでいるそうです。
デスク それと芸能界とどんな関係があるんだよ?
記 者 CMの問題です。
デスク 去年、トヨタは1000億円以上あった広告宣伝費を3割カットしたっていうよね。
記 者 今後、さらに減りそうです。
デスク そうなのか。

記 者 まず、TBSの番組「ワンステップ!」のスポンサーを降りるそうです。
デスク 山口智充と佐藤隆太がMCを担当しているやつだっけ。
記 者 1社でCMを提供してきたトヨタが降りるため、番組が3月いっぱいで終了するそうです。
デスク そうなのか。
記 者 トヨタが筆頭スポンサーを務めていたテレ朝の「地球号食堂」も春改編で終了します。
デスク 劇団ひとりがメーンでやってる番組か。
記 者 間もなく、トヨタの冠スポンサー番組はすべて消えることになりそうです。
デスク なるほど……。

記 者 テレビ局だけじゃなく、タレントや芸能プロも戦々恐々だと思いますよ。
デスク どんな顔ぶれがトヨタのCMに出演してるんだっけ?
記 者 「こども店長」シリーズの加藤清史郎クンが有名です。
デスク 清史郎クンは契約更改でギャラが450万円アップしたって聞いたけど?
記 者 子役だからギャラはもともと安めですが、次回の更新は今回みたいな
     “大幅アップ”を期待できないと思います。
デスク 頑張ってるのにかわいそうだね。
記 者 もっとピンチなのはギャラが高いタレントたちです。
デスク 例えば?

記 者 トヨタのCMにはオードリーや吉高由里子、佐藤浩市が出演中です。
デスク ギャラを下げられそうなのか?
記 者 タレントの3割が08年のギャラよりも4割下げられているといいます。
     彼らに限らず、厳しい局面を迎えるでしょうね。
デスク デフレか。イヤになるね。
記 者 トヨタには頑張ってもらいたいものです。

2010年2月6日発行の日刊ゲンダイより

子供店長が大変なのではなくて大手企業にCM自粛の話が広がるのが怖いんでないかい??実際、大口ユーザーのトヨタが撤退すれば相当影響はあるはず。まあ、今までが長すぎたバブルだったのでは関連業界は。

「寿司はサビ抜きで」 若者のワサビ・からし離れ進む…

2010-02-06 09:25:17 | Weblog
辛いもの、苦いものを敬遠する若者が増えているという。すし店では、わさび抜きを注文する
 若者が目立ち、眠気覚ましのガムも刺激を抑えた商品が発売されている。子どものころから
 味覚や嗜好(しこう)があまり変わらず、「大人の味」が苦手な若者が増えているようだ。

 「『サビ(わさび)抜きで』という注文をよく受けます。ここ数年、多くなったという印象です」
 東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」の小川誠一郎店長(38)は話す。JR渋谷駅前の
 繁華街で24時間営業し、若い世代を中心に1日300人を超す来客がある。サビ抜きを
 リクエストするのは「圧倒的に20代の若い方で、特に女性が目立つ」という。
 わさびのピリッとした刺激があってこそ、すしの味が引き締まるが、「わさびを付けて
 食べたことがない」と話す客もいるという。
 「そういう方には、試しに少しだけ付けましょうか、と勧めることもあります」と小川さんは語る。

 回転ずし「くら寿司(ずし)」を全国展開するくらコーポレーション(本部・堺市)は数年前から、全皿を
 サビ抜きにし、テーブルに備え付けのわさびを好みで付けてもらう仕組みにした。広報宣伝部の
 中野浩さんは「子ども連れのお客様からサビ抜きの注文が多く、実験的に数店舗で別添えにした。
 わさびを使わない人が予想以上に多く、順次、全店に拡大した」と説明する。

 導入後、若い男性のグループ客の一人から「今までは頼みにくく我慢していたが、実はサビ抜きが
 食べたかった」という反応もあったという。(>>2-10につづく)
 http://mainichi.jp/life/food/news/20100205ddm013100131000c.html

※画像:「わさび抜きは珍しい注文とは感じなくなりました」と話す小川店長(左)=「すしざんまい渋谷東口店」
 http://mainichi.jp/life/food/news/images/20100205dd0phj000002000p_size5.jpg
辛いものを好まないという東京都練馬区のアルバイト男性(22)は「おすしは大好きだが、わさびを
 付けると味が変わってしまう。小さいころから慣れた味がいいし、わさびがない方が魚そのものを
 味わえると思う」。男性はうどんや牛丼に唐辛子を使わず、おでんも「からしをつけない方が、だしの
 味がよく分かる」が持論だ。

 眠気覚ましや気分転換のためのミントガムも、強い刺激が苦手な人向けの製品が登場している。
 キャドバリー・ジャパン(東京都)が昨年10月に発売した「クロレッツアイス ライト」はメントール成分を抑え、
 「キツくないのが ちょうどいい」が宣伝コピー。刺激が強すぎるという声を受けて商品開発したという。
 同社マーケティング本部の内山元春ブランドマネジャーは「クロレッツの発売25年で初めての要望と
 いってよく、時代とともに消費者の嗜好に変化が生じていることを実感した」と話す。

 同社はマーケティング会社「味香り戦略研究所」(横浜市)と昨年9月、「刺激に対する嗜好性調査」を実施。
 20~40代の男女計1236人に、購入頻度が高い第3のビールの銘柄やレトルトカレー商品を調査した。
 苦みの強い第3のビールや辛いカレーを好む男性は、40代が23・8%に対し20代は17・5%。逆に、
 あっさりしたマイルドな味を好む人は40代が39・3%、20代が45・6%に。女性もほぼ同様の傾向だった。

 同研究所は「若い世代は従来より、味覚が未成熟な状態といえるかもしれない。ゲームやインターネットを
 しながらの『ながら飲食』の傾向もあり、味への関心が薄らいでいるのではないか」と分析している。

 味覚障害に詳しい冨田耳鼻咽喉(いんこう)科医院(練馬区)の冨田寛院長は「香辛料の辛さや刺激物は
 痛覚や温度覚で感じ取るもので、甘さや苦さ、しょっぱさを感じる『味覚』とは異なる。辛いものが食べられ
 なくても味覚障害ではない」とし、「『マヨラー』(マヨネーズばかり料理にかけて食べる人)の味覚を調べた
 こともあるが病気でなく、好みの問題だった。刺激物を避けたり、逆に辛いものばかり食べるなどの嗜好の
 偏りは、子どものころからの食生活を反映していると思う」と話していた。(以上)

わさびや七味をつけるから味覚が成熟しているとは思わないが、わさびや七味に触れる機会が減るようなことになってしまうと食文化の衰退?につながるかも・・・。しかし、わさびを苦手とするのをネットほかに理由を求めるのは無理があるだろ・・・・。

】『エフエム多摩』、来月末で閉局--都内のコミュニティ放送局で初の閉局

2010-02-05 06:52:58 | Weblog
赤字4500万円 機器更新費も重荷

多摩市を中心にラジオ放送しているコミュニティ放送局「エフエム多摩」(77・6
メガ・ヘルツ)が3月末に閉局することになった。災害時の市民への情報発信拠点と
しての役割が期待されていたが、市も株主となっている運営会社は約4500万円に
上る累積赤字を抱え、放送機器の更新費用も重くのしかかってくるため、開設15年の
節目を前に事業を断念する。

同局は、阪神・淡路大震災が発生した1995年1月から約4か月後に開設された。
運営会社の資本金は1億5000万円で、市、多摩商工会議所、京王電鉄が10%ずつ
拠出している。

現在は、パーソナリティーが1日3回、生放送で地元のお店やサークルの情報、交通
情報などを伝え、合間にリスナーのリクエストに応えて音楽を流す番組などを放送して
いる。災害時に市民向けの情報発信拠点となることを踏まえ、自主防災組織をテーマに
した番組を放送したり、防災訓練に参加したりしてきた。

同局と市が2008年11月に実施したアンケートでは、回答者の63%がエフエム
多摩を「知っている」と答えた。うち聴いたことがある人は73%。回答者の中で
週1回以上聴く人は17%、ほぼ毎日聴く人は5%だった。無作為抽出した
市民2000人を対象に、約640人が回答した。

一方、01年に社員を6人から4人に減らし、08年に平日のパーソナリティーを
1日4人から3人に見直すなど経営努力をしてきたが、赤字経営が続いていた。

さらに、スタジオの装置や屋外のアンテナなどの放送機器の更新時期も迎えていた。
費用は総額約3000万円かかる。運営会社では早急に支出できる経営状況ではない
ことから、株主の市に支援を要請した。

市は毎年、局の広告収入(約4400万円)の約半額にあたる広告を出しており、
「黒字体質への転換の具体的道筋を示していない時点で、さらに更新費を支出する
ことは財政的に厳しい」と判断、昨年12月に「支援は難しい」と回答した。

同局は「今のままでは、音が出ないなどの放送事故が発生する可能性が高い」といった
理由から、今年1月27日の取締役会で閉局を決めた。

同局の市村仁・放送局次長(43)は、「ここまで続けられたのは、リスナーの支援の
おかげ。残り2か月、地域密着情報の発信拠点としての役割を全うするので、最後まで
応援していただきたい」と話している。

総務省によると、都内には12のコミュニティ放送局があるが、閉局は初めて。

●放送の準備をするパーソナリティー
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100203-354076-1-L.jpg

◎エフエム多摩 G-WIND 77.6MHz
http://www.fmtama.co.jp/

 この規模ではやはり運営は難しいかも。地元に密着での情報提供というのも一定のニーズはあると思うが・・・・。

元広島・ルイス「日本は一番長い移動でも4時間で、先発投手はチームに帯同しないので快適だった」 

2010-02-04 00:33:53 | Weblog
昨年まで2季にわたり広島でプレーしたコルビー・ルイス投手(30)=現レンジャーズ=が2日、
日本時代を振り返り「言葉が通じず寂しかった」と語った。スポーツ専門局ESPNが公式サイトで紹介した。

 日本での2年間で26勝を挙げ、エースとして君臨したルイス。広島は2年の契約延長を申し出たが、
ルイスは米国へ戻る決断をした。ルイスによると「2年総額で500万ドル(約4億5225万円)は
他の選手と比べると、決して多くなかった」と退団に至った理由を明かした。さらに、新たに子供を
計画していることや、ジェニー夫人がバセドー病を患っていることも帰国の決め手となったと打ち明けた。

 日本の野球についてルイスは「私は広島のファンが大好きだった。新幹線での移動も快適だったね。
一番長い移動でも、東京までの4時間だった。あと、先発投手はチームに帯同する必要はないんだ。
まるでクレメンスのスケジュールみたいだったね」と述懐した。

 ただし「言葉の壁から逃れることは嬉しい。一度も日本語教室に通ったことはない。
食事のオーダーやタクシーに乗ることに問題はなかったが、3人のアメリカ人選手としか話すことができず、
寂しかった」と語り、コミュニケーションに悩み、心細かったことも告白した。

ソース:SANSPO.COM(02/03 22:06)
http://www.sanspo.com/mlb/news/100203/mla1002032159000-n1.htm
ルイスにしてみればそれなりに居心地はよかったのかも。一方で、広島にしてみれば決して安くない年棒もルイスのメジャー目線で見ると決して「高くない。」。この辺りにメジャーとの差が如実に出るな・・・。

"車乗らず、酒飲まず、旅行せず、恋愛に淡白…" ゆとり世代の次は「さとり世代」

2010-02-03 00:39:42 | Weblog
ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。

 発端は「WEB本の通信社」(本の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない
 若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。

 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。
 旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、
 実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日本経済に
 とってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。

 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは、「物心付いたころから不景気だった」
 「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」
 などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を
 浴びている。

 2ちゃんねる元管理人の西村博之(ひろゆき)氏はスレッドの議論を受けた、Twitterの書き込みで
 さとり世代を「ゆとり世代の次。結果のわかってることに手を出さない。草食系。過程より
 結果を重視。浪費をしない」と集約。多くのユーザーがさとり世代についての意見を
 つぶやいている。

 ちなみに「さとり世代」や「さとり教育」という言葉は、「ニコニコ動画」では別の意味で、
 以前から一部のユーザーの間で使われていたようだ。「ニコニコ大百科」によると
 さとり世代は、テンションの低い生放送を行う高校生ユーザー「鹿豆」さんなどを、
 さとり教育は、僧侶のお経のような合成音声を作れるソフトウェアシンセ「Delay Lama」を
 使った動画などを指しているようだ。(参考:ニコニコ大百科「さとり教育の成果」)。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100202-00000053-zdn_n-sci

 修行僧のような世代だな・・・。環境コンシャスの最先端のライフスタイルかもしれない・・・。あまり面白そうでもないけど・・・。

「韓国は数年以内に米中と並ぶ経済大国になる」~ロイター「成長潜在力、中国についで二位

2010-02-02 00:14:14 | Weblog
[イーデイリーキム・ヘミ記者]我が国がこれから数年以内に米国や中国など世界の経済大国と肩
を並べる可能性があるという調査結果が出た。

29日(現地時間)ロイターが投資と貿易、生産性、貯蓄率、経常収支などの項目を基に20の経済
国を調査した結果、我が国は中国に続き二番目に成長潜在力が高いことが分かった。

第1位を占めた中国は所得に対する投資能力が35.8%に達し、我が国は32.03%に達すると調査され
た。ロイターは「教育に対する熱意と新技術採択に対する開放性が韓国を強大国と競争できる位
置にした」と説明した。

我が国は今年の主要20ヶ国(G20)首脳会議議長国で、景気後退(recession)を体験しなかったわ
ずかな国家に属すると評価された。特に我が国は第二次世界大戦後、先進国として急浮上したド
イツおよび日本と類似の特徴を持っていると分類された。

ロイターはまた我が国がまだ輸出主導型経済構造に片寄っている点を指摘した。ロイターは韓国
のGDPの半分以上は輸出で、中国が韓国輸出の25%を占めており、米国は10%程度と説明した。

ソース:イーデイリー(韓国語) "韓、数年内米・中と釣り合う経済国なる"ロイター自らの調査..
http://www.edaily.co.kr/News/World/newsRead.asp?newsid=01430086592843296
 ウォン安で輸出が好調なんだろうが、さすがに米中に並ぶ?というのはなんとも・・・。
しかし、実際その規模になったら北朝鮮も飲み込めるんではないか??