
助け合いの精神は不滅です!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




ヨロズヤフォーシーズンのある町の隣町に、
野毛町という場所があります。
昔から、港で働く人たちのための
安い食堂や、酒場があった町でして、一度はなんとなくさびれてしまいかけましたが、
野毛町の若人たちが何とか活気を取り戻そうと
今ではとても、オシャレなお店が立ち並ぶ町となってきました。
(東横線の桜木町駅が無くなったころに結構変化があったのです)
そんな、野毛の町に、もう2年ほどになるのでしょうか
ピザのお店がオープンしました。
どうやら、自分のところに焼き釜があって、そこでピザを焼いているようです。
オープン当初から、いつも混んでいて入るきっかけが無くて
それに、メニュー表が表に出ているのを見て
ちょっと高いかなって、敬遠していたのも事実。

でも、makimakiちゃんのお誕生日という事もあって、
二人で行ってきましたよ。




楽しげな店内です。もちろん、釜もあります。

サラダにイイダコのトマト煮、栗とポルチーニ茸のパスタ(自家製)なんて頼んじゃって
ハウスワインもなかなかでした。

makimakiちゃんおめでとさん!乾杯です。







で、問題の(?)ピザ。
シンプルにマルゲリータをチョイスしてみました。



おおおおお、出てきた途端、何と香ばしい香りでしょう!
そして、食べた瞬間、この香ばしさとチーズとトマトソース(自家製)が
うわ~~何とも絶妙にマッチするのです。
薄い皮なのに、モチモチなんです。
香ばしいのです。
良く聴けば、イタリアのナポリピッツァ協会の413番目の認定店だそうで
店長さんも、現地のピザコンクールで2位なんて取っちゃうほどのシェフだったのです。

いや~~、野毛町恐るべし!
楽しいデザートは、この中から選べるのです。

makimakiちゃんのお誕生日という事もあって、
デザートはこんな感じにしてくださいました。




さて、今日のところはおしまいにします。
今度は、シャチョーも母も一緒に来なくちゃ。
これはうまいよ
あ、お店の名前は、え~と。
【ピッツェリア キアッキェローネ】って、覚えられないです


