
みんな一緒に日本を支えよう!


GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




昨日もお話した通り、
アロマとヨガの合体で、アロマヨガを本格的に始動したくて、
makimakiちゃんと二人、無い知恵(?)を振り絞りながら、とにかく一歩ずつ前進あるのみ!
… ってそこまで、勢い込んでは、力尽きちゃいますが …
手始めに、昨日の横浜市野毛山荘のお話を進めつつ、
もう一つ本牧で個人のやっているスタジオを使って近隣の方に広めましょうってことで
行ってきました。横浜市中区本牧間門。
ここは、1階が美容室で、そこのオーナー美容師さんが私の古くからの友人のSATOMIさん。
宝塚の男役のように素敵な女性です。
彼女は、ここ5年ほどフラダンスをやっておりまして、
先日も大桟橋にその発表会を観に行って来ました。
練習に、この美容院の2階が開いているので、そこをレッスンスタジオとして使っていまして、
今回は、このフラダンスの生徒さん達に、デモンストレーションとして、
出張でアロマヨガの体験レッスンを受けてもらう事に
SATOMIさんに取り計らってもらったという訳でありんす。

お、やってるやってる。

やっぱり先生はすごいね。特に、この美しい手の動きと、何とも言えない足さばき。
特に、足のつま先の動きは大地をつかむかのごとく、強くて美しい! って感じがしました。


このフラダンスと言うのは、もうご存知とも思いますが、
動きすべてに言葉の意味があって、ある種の手話のような役割をしているとのこと。
先生に伺ったところ、
このダンスの振り付けと言うのは、時々は先生自身のアレンジや振付もあるそうですが
ほとんど、今まで自分が習い教えられ、伝えれてきた動きを
体で覚えて伝えていくという、
正に伝統芸能!
すごいね~~
やってみたいなって思うのですが、
どうも私はダンスに向いていない体質なのか…
エアロビクスは教えられても、ダンスはきっと畑違いなのかな…
このフラダンスの見学後、makimakiちゃんとアロマヨガの体験レッスンを行いました。
正味30分ほどでしたが、
香りもヨガもなかなか良い反応だったみたいです。
この調子で、日程調整して始めていきましょうってことになりました。
頑張ろう! 日本!
頑張ろう! makimakiちゃん!
頑張ろう! アロマヨガ!!
さて、今日のところはおしまいにします。
おまけ:
こちら先日近所のフジスーパーに売っていた『コメフレ』

何だろうと思ったら、お米の粉で作ったシリアルフレークで、三温糖とチョコレートの2つの味がありました。
もちろん牛乳をかけて食べるようなのですが…

そのお味は…
う~~ん。まずくはないけど、やっぱりシリアルはコーンか麦が玄米が良いかも。
ちょっと香ばしさが足らないというか、
良く味わってしまうと、
お砂糖のついた(醤油の味のついていない)おせんべいを牛乳と一緒に食べるというか
おはぎのあんこを取りのぞいて牛乳と一緒に食べた感じ。
どちらかと言えばこのまま、牛乳をかけずに食べたほうが良いかも!