wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ
(哺乳類進化研究アップデートはしばらくお休み中)

PICAさがみ湖と周辺探索1ーバーベキューとヒキガエル観察

2023-04-01 07:17:42 | バイオフィリア(身近な生き物たち)

PICAさがみ湖のトレーラーキャンプに、1泊2日のスケジュール(2023年3月20・21日)で遊びに行ってきました。そこでの滞在や周辺探索のようすを何回かにわけて紹介したいと思います。まずは、1日目のバーベキューと近くで見たヒキガエルの観察記からです。

 

JR相模湖駅からバスで約8分、プレジャーフォレスト前で下車。さがみ湖リゾート プレジャーフォレストという広大な遊園施設の一画にPICAさがみ湖があります。プレジャーフォレストの正面ゲートを入って、さらに園内巡回バスで移動。

 

PICAさがみ湖のフロントに到着。ここで受付をします。

 

予約しているトレーラーキャンプに向かいます。

 

気持のいい丘陵地に様々なキャンプ施設が点在しています。

ここが、予約したTAKIBIというトレーラーキャンプのあるエリア。たき火ができるので、TAKIBIというのです。

 

T-10に泊まります。

周りはこんなかんじ。

トレーラーキャンプというだけあって、牽引できるような装置が付いています。

 

タイヤもあります。

 

丘の上にプレジャーフォレストの観覧車が見えます。

 

桜もけっこう咲いていて、いい時期でした。

これは、イギリスの著名な現代アート作家ダミアン・ハーストによる「大切な時間の桜」という絵。雰囲気はよく出ているけれど、大雑把ですね。日本画の作家だったらもっと細密に花を描くのでしょうね。ダミアン・ハーストは超高額で作品が取引されている作家ですから、これでもうん億とかするのでしょうか。

 

南側には、丹沢山地の北端の山が見られます。正面に見えるのは石老山(702m)。明日、登れるところまで登ってみる予定にしています。

 

中はこんなかんじで、寝るところはロフト式です。

 

さっそく、たき火が始まりました。近くで拾った木の枝や購入した薪を燃やしています。妻が好きでやっています。

 

私は、木炭で火をおこしてバーベキューの準備をします。

 

ステーキ肉、焼き芋、ポップコーンを焼きます。焼き芋やポップコーンは、たき火のほうが作りやすいことがわかり、そちらに移動させます。

 

野菜も焼きます。

 

暗くなってきました。

 

そしたら、駐車場のほうで、キュルキュル、キュルキュルという鳴き声が聞こえます。あまり聞いたことのない鳴き声なので、謎の鳥か小型の宇宙人を想像しましたが、違いました。妻がヒキガエルを見つけました。別名ガマガエルとも呼びます。

 

駐車場わきの水たまりにたくさん卵が産まれています。卵は泥っぽくなっているので、このお母さんが今産んだようには見えません。何日か前に産んだ卵のようすを確認しに来たのでしょうか。それとも、卵を産み足しているのでしょうか。

 

近くにはオスもいて、棒に抱き付きます。交尾の季節にはなんにでも抱き付く習性があると「ダーウィンが来た」でもやっていました。キュルキュルいっていたのはオスのようです。

 

1.5時間くらい経ってからまた見に来たら、お母さんは姿を消していて、オスだけが卵のところにいました。

近くには数匹のオスたちがいます。見ておわかりの通り、オスはちっちゃいのです。

 

次の日の朝、カエルはどこにも見あたらないけれど、卵はそのまま残っていました。しかし、ここは駐車場があって、近くを車も通るし、晴れが続いたら水が枯れてしまうかもしれません。過酷な環境なのですが、ヒキガエルはそうしたきびしい環境でも繁殖できるように進化したのだと言われています。

もう20年以上前に読んだ本ですが、「金沢城のヒキガエル 競争なき社会に生きる(奥野良之助)」というヒキガエルの生態の観察記がおもしろかったです。1,526匹もいたヒキガエルが最後に絶滅してしまうのですが...また、読み返してみようかな、という気になりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿