木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

明治近代化の礎

2018-07-26 15:40:02 | 九州・沖縄
10年前にも訪れた
島津家の別荘地仙巌園
今年も訪問です。

その時と変わらぬ景色
でも当時は世界遺産ではありませんでした。
反射炉跡など、当時の最先端の技術が
集まった場所でもあります。

歴史の結果を知らぬ斉興公が
無駄遣いと評するのも無理なきこと
今を生きる我々にとっては
斉彬公の先見の明に感謝です。

ここは大河ドラマの聖地でもあります。
序盤の名場面の一つ
西郷と斉彬公が相撲を取った場所は
このあたりで撮影されました。

かつてはお殿様の一族しか見られなかった
桜島の眺めを楽しめる
現代にも感謝です。

園内を歩いた後は
両棒餅(ぢゃんぼもち)で一休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストサムライが散った場所

2018-07-26 14:40:10 | 九州・沖縄
鹿児島中央駅からは遠いですが
郊外とはいえない場所
そこに城山があります。
ここは西南の役で
西郷たちが散った場所

そこには南洲顕彰館が立ち
南洲神社が祀られ
南洲翁らの墓が並んでいます。


バスが走っていますが
ここは歩いて頂上へ

遊歩道が整備されていても
夏の暑さには堪えます
頂上からは雄大な桜島と
鹿児島市街地の眺め

多くの外国人がこの景色を楽しむ光景
攘夷を唱えていた当時の志士は
想像していなかったことでしょう

こちらは西郷洞窟
ここに篭ったとき
既に薩摩軍の敗色は濃厚
もしここで死ななかったら
と感じさせる場所です。

そうなったら、偉人ではあるけれど
英雄にはならなかったかもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉人たちが育った場所

2018-07-26 14:35:55 | 九州・沖縄
鹿児島市加治屋町は
西郷・大久保ら明治を代表する
人物が育った場所。
当時は下級武士たちが集う長屋
今は鹿児島中央駅と
天文館の間にある街の中心地
時代の流れを感じます。

そこに今年限定で
大河ドラマ館がオープン。
キャスト・セット・ロケ地
ゆかりの地・ドラマの内容の紹介は
これまでと変わりませんが
ドラマを見るのがさらに楽しくなるので
来た甲斐がありました。

偶然には西郷どんが会場に登場
滅多に顔を出さないので
見られたら幸運とのことでした。


またこちらは常設ですが
維新ふるさと館が近くにあります。

この日は西郷の長子菊次郎が
紹介されていました。
アメリカに留学し
京都市長に就任。
血脈だけでなく実力も
西郷どんを継いでいるようですね。

維新ふるさと館の隣は
大久保館跡

川の向かいは西郷館跡

何も知らなければ
ただの公園として素通りしてしまいそうです。
歴史の重みを感じさせてくれた
記念碑に感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする