goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

悠々たる琵琶瀬川

2013-08-28 11:36:27 | 北海道
旅の最後は
霧多布湿原
全国第五位の湿原です

(1.釧路湿原
 2.別寒辺牛湿原
 3.根釧原野湿地群
 4.サロベツ原野)
 
38平方キロの湿原
約200平方キロの釧路湿原からすれば
小さな湿原ですが
それでもこの雄大さには
言葉を失います

湿原を縫うように走る
琵琶瀬川・一番川・二番沢川

「日本の川は滝のようだ」
と言った外国人がいたそうですが
ここの川はそれにあてはまらない
悠然とした流れ

目を逆方向に向けると
広大な太平洋

見事な景観



と同時に平成10年の
東方沖地震により
崩壊した窓岩の景色は
津波の恐ろしさを伝えていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザラシと夕陽の見える岬

2013-08-28 10:52:43 | 北海道
根室から釧路へ向かう
国道44号線は
時速80キロでもあおられる
無料の高速道路

そこを左に反れて
ほぼ海沿いをドライブ

途中
霧多布岬
映画「ハナミズキ」で紗枝と康平が
夕陽を見ながら抱き合った場所
灯台に入ることはできませんが
広大な海
断崖絶壁
その自然美だけでも価値はあり
今は咲いていませんが
はまなすやゆりが咲き誇った時は
さぞ美しいことでしょう

アザラシがみられることもある岬
今回はいませんでしたが
のんびり泳ぐ姿
もし見ることができたら
かなり癒されたことでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東を走るルパン

2013-08-28 08:29:53 | 北海道
日本最東端の有人駅 根室です

原作者のモンキーパンチ先生が
根室本線沿線の浜中町出身ということで
釧路根室間を走行している
ラッピング電車



左は旅行初日に撮影した
釧路21:49発根室行き

右は今回撮影した
根室8:22発釧路行き

一両編成でなければ
次元・五右衛門・不二子も
もっと大きく描かれたことでしょう

全区間ワンマンだから
1両編成になるのも
仕方のないことですね

このアニメを見ながら育ったから
今回は撮り鉄です

ちなみにこちらは
本土最東端郵便局
珸瑤瑁郵便局です
「ごようまい」と読みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする