自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

配線工事(九電工)

2023-01-18 | Weblog

皆さんおはようございます。九電工の配線工事が始まりました。柱上で活線工事をしています。感電しないのでしょうか? 停電をさせられないので絶縁手袋をはめて作業しています。靴も絶縁とのことのようです。

 単相3線の高所作業中です。三相給電では、変圧器が2台必要とのことのようです。

 地上でも、配線の準備をしています。高圧工具を使って銅リングを圧接しています。

 お疲れ様です。

 では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着(ビーズ編み)

2023-01-17 | Weblog

皆さんおはようございます。ビーズ編みの巾着(妻の力作)です。ビーズは5,643個を使っているようです。微力ながら、小生もビーズ通しだけ少し助成しています。木のボールにビーズを詰めて釣り針状の針金でビーズを通しています。この数を最初に全部糸に通すわけですから根気が必要です。

 広げるとこんな感じです。一本の糸がこんなにつながっているのは不思議です。

 では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚を作りました

2023-01-15 | Weblog

皆さんおはようございます。今日も雨です。こんな日は、日曜大工です。家財が増えてきたので早速棚を増設しています。

 2×4の角材、集積材板、垂木をカットして棚を作っています。

 加工は、丸鋸、インパクトドライバー、コースレッド45、65、90mmを使って作業しています。かなり頑丈に作っています。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉈の柄を交換

2023-01-14 | Weblog

皆さんおはようございます。久しぶりの雨ですね。植物は喜んでいるようです。こんな日は色々な工具、農具などの補修するのが最適です。先ずは、草刈り機のグリースアップをしました。年に1度程度ですが、今回はグリースポンプ(片手圧縮型)を活用して注入しました。次は、先般の薪割りで鉈の柄が折れましたので、これを補修することにしました。

 下ほうが折れた柄です。 上は古い鎌の柄を再活用して鉈を再生したところです。この柄に丸鋸で切れ目をいれて刃をさしています。ここに太い釘を2本さして固定しています。また刃元には太い銅線を巻き付けています。

 水砥石で刃を研いでいます。 

 かなりの年代物の鉈ですが、よく切れるので不思議です。刃は鋼が入っていないようで、金属に刃を当てると刃が凹んでいます。薪割りでは、割れ目の繊維をカットするのに大変重宝しています。

 ところで、古い鎌の柄を再活用していますが、柄の芯は全く劣化を感じないし、強度もありそうです。最近の新材柄は加工はきれいにしていますが、強度が少し心配です。繊維の目が斜めに走っているものも見かけるし、折れて当たり前ではないかと思うこともあります。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの伐採

2023-01-13 | Weblog

皆さんおはようございます。クヌギの伐採をしています。畑の光取りと椎茸の原木にと一石二鳥のようです。

 先ずは、この大木は岸から張り出して大きく曲がっていました。これは、2段切りにしています。十数年成長している様ですが、年輪が広く栄養が豊富だったようです。

 こちらは、芯が腐っています。何故か有刺鉄線が幹の中に食い込んで成長しています。その為に芯に枯れを呼んだのかも知れません。

 こちらも十数年経過しているようです。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする