kyoの今日を楽しく☆

趣味の陶芸・食べ歩き・映画鑑賞などを通じて毎日を楽しく充実して過ごせたらと思っています!

「めがね」

2007年09月10日 23時34分26秒 | 映画
今日は、観たかった映画の試写会に誘っていただいて行ってきました!

「めがね」
このなんともいえないタイトルの映画は、
昨年大ヒットした「かもめ食堂」のキャストとスタッフが
再び結集して作り上げた作品だとか!

かなり観たかったので嬉しい~♪

前回の舞台は、フィンランドでしたが
今回は、日本の小さな南の島という設定。

ストーリーは・・・
主人公タエコ(小林聡美)は、ひとりで南の島へやってきた。
そこは、この時代に携帯電話が通じないような
何も無い海辺の町。
そこには、ハマダ旅館の主人のユウジさん(光石研)と
コウジという犬、高校の生物教師(市川実日子)。
そして、毎年春になるとかばんひとつでやってくる
サクラさん(もたいまさこ)がいた。
その4人に加えて、タエコを追いかけてやってきた
男の子(加瀬亮)までもが、なぜかめがねをかけている。
彼らはちょっと風変わりなようで、どこにでもいそうで
みんなお互いの詳しい事情は知らないままに、
一緒にゆったりとした時間を過していくのだった・・・

とにかくあの「かもめ食堂」で味わった空気感がばっちり再現されていました。
映画を観ている内に、心癒されたのか呼吸が
ゆったり深いものになっていることに気がつきました
いつもヨガの先生が最後に言う言葉
「ゆったりした深い呼吸は、心と体をひとつにしてくれます」
を思い出しました。

そして、もうひとつ「かもめ食堂」と共通するのは
美味しい食事!!

荻上直子監督は、かなり前回同様『食』にもこだわったみたいで
サクラさんがみんなにふるまっているカキ氷の
小豆は、美味しい小豆を厳選して3時間かけて作ったらしい!
上にかけるのも、ただのシロップではなく白みつだったり。

毎朝の朝食も、丁寧に作られていてどれも美味しそうで
梅干のくだりなんか、パブロフの犬状態で唾が出てきてしまいました。
どの食事シーンも、まるで匂いが漂ってくる気がするほど!!

ゆったりとした時間の中にも、くすっとしたり、なんで~??と気になったりする
笑いが散りばめられているので、全然あきません。
やっぱり、もたいまさこのあの独特な印象はすごいですよねぇ~。
サクラさんが教える「メルシー体操」は、
笑わずにはいられませんでした。

沖縄の与論島で撮影されたようで、
真っ白な砂浜と、淡い綺麗な水色の海が続く風景には
心癒されて、私も是非「ハマダ」で過してみたいと思ってしまいました。

いつも時間に追われたり、せかせかと動いている私にとって夢のような生活!
でも、あそこで2週間もいたら、もう絶対に社会復帰出来なさそう・・・