◇ ウラシマソウ ◇ サトイモ科テンナンショウ属 学名 : Arisaema urashima 和名 : 浦島草
花穂から伸びた細長いものを浦島太郎の釣り糸に見立て々付けられた名前。
◇ ナルコユリ ◇ ユリ科アマドコロ属 学名 : Polygonatum falctum 和名 : 鳴子百合
花の並んだ姿が、鳥を追い払う「鳴子」に似ているところから付けられた名前。
◇ ホウチャクソウウ ◇ ユリ科チゴユリ属 学名 : Disporum sessile 和名 : 宝鐸草
お寺の軒の四隅に下げた鈴(宝鐸)に似ている所から付いた名前。
◇ シャガ ◇ アヤメ科アイリス属 学名 : Iris japonica(著莪)、 Iris gracilipes(姫著莪)
檜扇(ひおうぎ)の漢名の「射干」を音読から付けられた名前。
◇ ムラサキサギゴケ ◇ ゴマノハグサ科サギゴケ属 学名 : Mazus miquelii 和名 : 紫鷺苔
名前の由来は、ギリシャ語 Mazus の「mazos(乳頭突起)」が語源、花弁下部の突起に由来。
2005-4-28 生田緑地にて
シャガが咲いていました。
が もう散ってしまいました。
かなり長い期間楽しませてくれました。
野草も観察していると
興味が湧いてきます。
他のブログの方のフォトを見て、初めて
知りました。綺麗ですね。
釧路でも可能なら育てたいです。
連休になりました。しばらく留守になります。
お土産はフォトを一杯にして戻りますね。
北に向ってゴーです。
釧路の温泉を掲載しました。
涼しそうなシャガの花が、山歩きを一層楽しくしてくれます。