ピーヒョロッロッロッと大きな翼を広げて飛ぶ姿は結構格好いいのですが、精悍な顔つきの割には海面の弱った魚や死肉を捕るだらしない鳥です。写真の電柱の先に留って見ている先には、横になった魚が浮かんでいました。下から覗いていたのでピーヒョロといって飛び去ってしまいました。
|
轡堰に来てみると初老の夫婦が岸に寄ってくるオナガにパン屑をやっているところでした。尾をピンと伸ばし胸をはった端麗な姿、私の好きな水鳥の一つで何故か今年は多摩川で見ていません。
|
今朝は暖っかい。テラスが賑やかで、水しぶきが上がっています。餌を置いてないのですが、毎朝決まった時間にやって来て水浴びをして帰ります。今朝は、この前に二羽のシジュウカラ、その後スズメ、それから写真のメジロ二羽が来ました。シジュウカラを写そうと思うのですが、固定してセットしてあるカメラを操作しようと少し動いただけで飛び去ってしまいます。その内画にしますが・・・・。
|
ピョコンといった感じでワイヤーの上に雀が留りました。周りをキョロキョロ見回して危なくないかをチェックしています。水盤の縁に降りてみましたが、どうも不安です。と思っていたら、となりの部屋のガラス戸が開いて誰かが出てきました。"危ない、危ない、また後で来よう。" ~ ~ ~
|
昨日に続きテラスの水浴び場にやってきたメジロをパチリ。慌ててカメラを向けたのでピントがあまい・・・。中腰・立ち膝と云う不安定な姿勢で構え、よろめいたためメジロは水飛沫を上げて飛び去ってしまいました。3枚目にはその様子が写り、メジロの姿が少しだけ上の方に見えます。
|
今年は家内から苦言が出て、野鳥たちへの餌やりを中止しています。だからテラスには水浴び用の水盤は置いてありますが、給餌皿が置いてありません。それでも毎年やって来る野鳥たち?がテラスの腕木や庭木の枝に留ってこちらを覗いています。・・・と、私は勝手に思っています。
|