goo blog サービス終了のお知らせ 

My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

多摩川の水鳥 カワウ&アオサギ

2012-01-18 11:21:49 | 野鳥の姿。
河原に座っているといろいろな水鳥が・・・と言いたいのですがお馴染の鳥の面白い姿を見ることができます。。
冷たい水に潜り魚を追っている川鵜。漁はなかったようです。
こちらもヘドロので汚れた川岸の浅場を長い脚で掻いて小魚を追っているようです。
漁に疲れたのか流木の枝に仲良く止まってお休みをしています。近くにヒドリが近づいてきました。
二羽が休んでいる近くを、この寒い中頑張るパドラーが通り過ぎて行きます。 ”ガンバルなー!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川 ヒドリガモの生態

2012-01-17 17:56:52 | 野鳥の姿。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総 船形漁港の水鳥

2012-01-14 16:48:17 | 野鳥の姿。
昼食をとるために立ち寄った船形漁港・ふれあい市場の脇にたくさんのゴイサギが群れていた。食事をしているとだんだん入り口に近づいて、調理人が魚のアラを呉れるのを待っている。このほかにコサギも来ていて、上空にはトビが旋回している。
◇ ゴイサギ ◇ コウノトリ目サギ科 英語名 : Black-crowned Night Heron ※上が雄鳥、下は雌鳥。
◇ コサギ ◇ コウノトリ目サギ科 英語名 : Little Egret
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスに来るメジロ

2012-01-12 14:22:36 | 野鳥の姿。
雀の減少、スズメ目の冬鳥が温暖化により滞在期間が一カ月ほど短くなっているなど、野鳥好きの人にとっては淋しい話が新聞に載っていた。そんな中、我が家のテラスには毎日メジロを始め、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリたちが水浴びに来る。ほとんどの鳥はカメラのレンズが判るのか、遠くにカメラをセットしたところで飛び立っていってしまう。でも、メジロだけはみかんを入れておく籠に入ってせっせと細かいミカンの細胞をつついて食べて見せてくれる。朝日を浴びてるメジロ君。
テラスの給餌籠に留る目白。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轡堰の水鳥

2012-01-07 18:09:41 | 野鳥の姿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保田港の野鳥たち

2011-12-28 07:31:13 | 野鳥の姿。
内房でも大きな防波堤に囲まれている保田漁港、港内は波が静かでたくさんの鳥が見られます。
寡黙の鳥、藍色の毛が風にそよいでいます。
背を丸め立つ姿は・・・。
獲物を狙う鋭い眼、一応猛禽類に入ります。
胸を張って行進するセグロセキレイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのメジロ

2011-12-12 07:41:19 | 野鳥の姿。
チィッチッチッチッとかわいい鳴き声が聞こえてくる。2、3日前から姿は見えないが声だけは聞こえていた。PCを叩いていると窓の向こうの桜の木に鶯色・・・抹茶色の小さな体が見えた。敏捷に身体を動かして枝から枝へ飛びまわっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本足の鳩

2011-12-11 09:39:06 | 野鳥の姿。
横須賀泉の跨線橋を渡っていると電柱の天っぺんに鳩が一羽だけ留っている。良く見るとどうも一本足のようだ。
2011-12-09 新鶴見操車場付近で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメのテスト ヒドリガモ

2011-12-01 06:35:37 | 野鳥の姿。
gifにして画像を多く表示するテスト。エンコードしたGIF画像はところどころ色抜けしているぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の多摩川  ヒドリガモ

2011-11-23 19:18:21 | 野鳥の姿。
勤労感謝の日。まあまあの天気の一日。貯まってしまった事々を片付けていたのでほとんど机に向かっていた。足の方もむずむずと歩きたがりむずむずしてきたのでカメラを下げて河原を歩く。休日でもありマラソン大会でもあったのかランニング姿が多い。川岸に下りてみると草むらの向こうで、杭の上にヒドリガモの群れが並んで羽づくろいをしている最中、静かに体をかがめ近づいて観察・撮影。一枚、二枚目は雰囲気を感じ警戒している様子、その後は人が近づくまで身づくろいをしていました。
セイタカアワダチソウの向こうにヒドリガモの雌が何かを警戒して立っています。。
今まで羽づくろいをしていた雄も警戒をはじめました。
暫くすると危険がないことを確認したのか、叉羽づくろいを始めました。
すっかり安心したのかほかの仲間も近づいてきます。
この後、岸上に人影が見えると慌てて岸辺を離れてゆきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする