海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

国産材の需要拡大

2007年11月25日 23時02分26秒 | 木材
木の芽会の仲間とじっくり話をした。

今の日本は、何かがおかしい。生産者である林業家の方が、儲かっていないというよりは、林業で生活ができない状態なのだ。

禿山がどんどん増える。再造林されなければ、さまざまな弊害や災害がでてくるのだ。

苦肉の策として、自治体が補助金を出して未植地に再造林をするというのだ。

懸命に造林してきた林家には、「頑張れ!」と言って、再造林をしていない方には補助金をと言うやり方はおかしいと異論を唱えたそうだ。

確かに彼の話には、一理ある。といって、未植地にしている地主に罰をと言う話にはならないだろう。

宮崎県木材技術利用センターの有馬所長は、杉山が未来にはメジャーも狙う資源になると話をしていた。安い山を一括購入して寝かせておくだけで、資産が増えるかもしれないのだ。

拡大造林時代は、植栽した杉が何倍にもなって返ってくると信じて植林した人たちにとってその話はまったくないと言い切れるだろう。

しかし、それは、戦後、焼け野原になった町を復興させるために木材の需要があり、右肩上がりで伸び、価格も上がるという目論見があったのだ。

木材は、世界経済の中のひとつで日本だけの需要で価格を予想するのでは、価格を当てはめることはできない。

それは、現代でも同じことのように思える。

投機的な見方をすれば、日本の山は、間違いなく「買い」であり、木材を建築資材だけで考えてはならない。

これからの視点は「エネルギー」なのだ。

世界中の科学者が、バイオマスに走っている。当然、食料の穀物でエネルギーを作り出す技術ができても使えない。日本の採った原子力が最有力だろう。しかし、コレも貴重な資源でいずれは、枯渇する。バイオマスが優れているのは、循環できる資源だということだ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする