海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

テクニック

2023年09月23日 16時31分00秒 | 屋外木材講座
木材を古く見せるテクニック

エイジング

サンドブラストで冬目を際立たせる。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地材の表示

2023年09月20日 05時21分00秒 | 木材
木材の産地を証明するものを出せ!

どうする?家康?




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外建築雑誌に掲載

2023年08月31日 05時30分00秒 | 建築関連
イタリアのトリノ工科大学発行の建築雑誌「ARCH ALP」に掲載されました。
しかも、表紙です。

このようにpdfでは、いただいていたわけですが。


実物を手に入れたと言うことです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥良来杉

2023年08月27日 20時03分00秒 | 屋外木材講座
弥良来杉の実力。

大工さんの本気が伝わる作品ですね。

10年は保証します。

安心、安全、安寧。

屋外専用木材。

史上最強の国産材「弥良来杉」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーチームを率いて!

2023年08月16日 21時59分00秒 | まちづくり・ボランティア


38年前ですが、
アフリカで楽しんだこと。

サッカーは、世界共通語。

実は、当時、サッカーのさの字も知らない男でした。

でも、サッカーボールを買って、近所の子どもたちに貸してあげる。

それは、それは。毎日、サッカーボールを貸してくれ!とやってく?。

サッカーボールオーナー!気分⁉️

大したことではないけど。

子どもたちには、とても大切なこと。

ある日、サッカーボールが、パンクした。すると、子どもたちは、自分達のお金で修理屋さんに頼んでいた。

手縫いのパキスタン製。白と黒の革の繋ぎ目から、草が刺さったみたいだ。

修理屋さんは自転車屋。パンクはお手のもの。

ただ、つなぎ合わせ目は、下手くそ。

でも、子どもたちは、元気にサッカーボールを追っていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザンビア サッカーボール

2023年08月06日 10時28分00秒 | まちづくり・ボランティア


先日、女子サッカーワールドカップにザンビアが出場していました。丁度、写真の子どもが、大人になって生まれた娘たちくらいの年齢でしょうか?なんて、想像力を働かせました。笑笑

今から37年前の写真。
先日、当時の調整員の稲見さんと同郷で同じキトウェに住んでいた遠矢さんが遊びに来てくれました。
昔話に花が咲き!
昔のアルバムをひっくり返して見つけた写真です。
サッカーには縁のない私ですが、ザンビアでは、子どもたちのサッカーボールのオーナーでした。

サッカーボールを首都ルサカで購入。
自宅に置いて子どもたちの遊びたいときに借りに来るという形でコミュニケ―ションをとりました。

写真は、私のサッカーボールと近所の子です。
横に見えるのは、指導していた学生の建築模型です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/08/05

2023年08月05日 09時56分00秒 | 建築関連
整理するといろいろなモノが出てきます。
昭和60年頃、父から牧水公園の牧水庵を描けと言われた。下手な私の絵です。

当時、入札制度には、保証人制度があって、落札すると落札以外の指名業者に保証人にならないと受注できないシステムでした。

つまり、工事の途中で落札者が倒産しても保証人が工事を完遂させなければならない制度です。

今考えるとおかしな制度ですね。

この時、海野建設は、牧水庵を、受注していませんでした。

しかし、受注した建設会社は、倒産。

牧水庵は、コンクリート基礎だけで工事が止まってしまいました。

大変だったと思います。

先代は、上物を完成させ、落成させました。

当時の話を先代はしませんが、母は私にはしてくれました。いろいろな人の助けで乗り切れたと。

知っていても、この話は設計事務所の副所長さんくらいでしょうか?

この後の話もありますが、別の機会に。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/08/02

2023年08月02日 10時44分00秒 | まちづくり・ボランティア
先日、女子サッカーワールドカップにザンビアが出場していました。丁度、写真の子どもが、大人になって生まれた娘たちくらいの年齢でしょうか?なんて、想像力を働かせました。笑笑

今から37年前の写真。
先日、当時の調整員の稲見さんと同郷で同じキトウェに住んでいた遠矢さんが遊びに来てくれました。
昔話に花が咲き!
昔のアルバムをひっくり返して見つけた写真です。
サッカーには縁のない私ですが、ザンビアでは、子どもたちのサッカーボールのオーナーでした。





サッカーボールを首都ルサカで購入。
自宅に置いて子どもたちの遊びたいときに借りに来るという形でコミュニケ―ションをとりました。

写真は、私のサッカーボールと近所の子です。
横に見えるのは、指導していた学生の建築模型です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2023年07月31日 22時17分00秒 | ビジネス
甘くないスイカ。

普通、甘くないと書けば?

売れない。

でも、スイカ割り用と書けば?

納得して買うんです。
これも商売です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか割り

2023年07月30日 10時55分00秒 | 日々のこと
夏はやっぱり。

スイカ割り。
驚いたのは、スイカ割り用のスイカが売っていること。



大きくて立派。でも糖度が低い。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん流し大会

2023年07月30日 09時45分00秒 | 日々のこと
会社の敷地でそうめん流し大会を開催。

大釜に竹。ザル。水道にボール。なんともシンプル。

子どもも大人も大喜び。




次は、バームクーヘン大会。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が社の熱中症対策

2023年07月28日 11時48分00秒 | 日々のこと
弊社の熱中症対策
業務用の製氷機を導入しています。

これは、2台目。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の自治体の財政改善法

2023年07月24日 09時01分00秒 | 屋外木材講座
自治体、特に地方自治体は、財政が厳しい。
少子化高齢化で税の増収は、見込めない。
それより、前政権化の箱物行政で負の遺産となりつつある施設をどうするか?悩ましい課題だ。

いくつか実績があるのが、地元木材の活用法だ。

先日、公営プールの問題が新聞を賑わした。
コロナ禍で数年使用していなかったポンプが壊れたそうだ。今年の夏は、公営プールでは、遊べない。

可哀想な子どもたち。

ポンプは、稼働させておかないと故障の原因となる。

以前、台風災害で給水設備がやられて給水車が街を走っていた。

するとある市民から「街中の噴水が稼働しているのは、何事か???」とお叱りの声が。

市は、市民感情をきにして直ぐに噴水を停止。

噴水は、再稼働ができなかった。

稼働しょうにも動かなくなってしまったのだ。

修理メンテナンスに数億掛かるそうだ。

厳しい財政の中、修理に数億円は、出せない。

そこで木材の出番でした。

池に蓋をするようにウッドデッキにしました。

Tテラスと呼んでいます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工

2023年07月24日 07時35分00秒 | 杉コレクション
いろいろあるね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアの建築雑誌に掲載されました

2023年07月22日 12時05分00秒 | 日々のこと



イタリア・トリノ工科大学山岳建築研究所発刊の英文ジャーナル「ARCH ALP」の2023年 No.10に設計したプロジェクトとともHütTENTを掲載いただきました。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする