海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

放射能の広がり方

2011年03月30日 09時15分47秒 | なんでも
ドイツ気象庁

ドイツの気象庁が日本の原発事故での放射能の広がり方をシュミレーションしています。

風向きによってかなり違うようですし、一日でかなりの広範囲に広がる様子が視覚的にわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で青年海外協力隊のお話

2011年03月24日 18時56分49秒 | まちづくり・ボランティア
富高小学校の6年生に青年海外協力隊の話をした。

この写真は、アフリカのこどもたちの遊び




大学の授業風景

建築製図を教えているところ。

大学は、ザンビア工科大学



授業で建設現場を見学に行ったときの記念撮影

私の方が学生に見える?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなもこどもも皆で見てください。「おなかが痛くなった原発君」

2011年03月23日 02時52分01秒 | なんでも
おなかが痛くなった原発君

今、評判のアニメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地に木造住宅は、再建されるか!?

2011年03月22日 07時29分57秒 | 建築・土木
東日本大震災は、未曾有の災害となった。

しかし、津波等級(津波のマグニチュード)は、3だ。まだ上がある。(最高波高が、発表されていないが…)

過去には、80m級も日本には、やってきている。

原発の設計基準は、津波等級2だ。過去の災害と照らし合わせても、かなり低い等級で設計していたことになる。

これからの津波対策は、もっと詳細な等級区分を作らなければならないだろう。「津波」と言って全てに当てはめるわけにはいかない。

狼少年と同じことになるからだ。

かなり大きな地震でかなりの揺れであったにも関わらず、避難しなかった人、逃げ遅れた人にはこの気持ちがあったかもしれない。

津波が来たときに高台に避難するのは、当然であるが、どうしても逃げられない場合もあるだろう。

亡くなった方は、今回も、逃げようと準備をしている最中だったようだ。

どうすればよいか?

私は、一定の条件を満たすところは、津波シェルターを義務づけることを提案する。

今回の被害を見ると基礎の部分は、残っている。

地下にコンクリートのシェルターを入れ、防水ハッチで家族ごと避難することを勧める。

当然、時間との戦いだろうが、地震発生から数十分だったら、高台がない土地の場合は、このような方法しかない。

米国のハリケーンの多い地方では、家を吹き飛ばされても地下にシェルターを使うことによって難を逃れる。

木造住宅を再建するなら、近くに高台がなく、海抜数メートルのところでは、このシェルターの設置も一つの案だろう。

当然、沿岸線近くには、低層住宅は、建築できない緩衝地帯を設定しなければならない。

高層のコンクリートのマンション、アパートを建築すれば、全てが解決するわけではなく、木造住宅の需要や思い入れもあるだろう。

そんな方のために津波シェルターは、有効だあり、現実的であると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能について 正しい情報

2011年03月21日 22時20分24秒 | まちづくり・ボランティア
■ 放射線の対応について / しゃべりスギ爺 11/03/20 16:48 ...

杉ダラケのしゃべりスギ爺さんからの情報です。

内容は、自己判断でお願いします。

全国スギダレケ倶楽部の皆様へ

しゃべりスギ爺こと、京都女子大学の教員高桑進です。
今、マスコミを含めて放射能の被害についてほとんど正しい情報が流されていません。
里山について8年程前から研究しておりますが、共同研究者の一人である江南和幸龍谷大学名誉教授から送られて来た貴重な情報を転送致します。この情報は放射線が専門の研究者からの情報です。転送されてかまいませんので、正しい情報を皆さんにお伝え下さい。
--------------------------------------------------------------------------
今回の福島原発の事故に関する京都大学の研究者の討論の一部を転送いたします.
発信者の河野益近さんは,かつてミンスクからチェルノブイリまで放射線測定にボランティアで出かけ(当時の白ロシア科学アカデミーの紹介で),東海村の臨界事故(JCO事故)でいち早く現場で,現場周辺の家庭を訪ねて家人の所有していた5円玉を使ったZnの放射化を測定し,政府の発表に先んじて正確な汚染図を公表しています. 私が大変信頼し尊敬している放射線の専門家です.
以下の客観的評価すら,政府も東電もきちんとしておらず,発表もしていません.
これからどうなるか,宗教者でない私でも「神のみぞ知る」と思わずつぶやかずにはおられませんが,
現場の労働者,技術者(この点は末端の自衛隊員,消防署員,警察官も職務とはいえともども)決死
の作業が実ることを祈るばかりです(もはや東電の幹部たち全員は全く死に体で,福島原発の建設を承認した官僚,裁判官,御用学者たちともども厳罰を下さなくてはなりませんが).
----- Original Message -----
From: Masuchika KOHNO
To: 江南和幸
Sent: Saturday, March 19, 2011 9:51 AM
Subject: 【河野・京都】熊取の研究会

江南様
昨日(2011.03.18)、京大原子炉実験所の研究会に参加しました。
チェルノブイリ25年目で、チェルノブイリ原発事故の話がメインだったのですが、
プログラムの決まった後で、福島第一原発が事故を起こしたので、この事故に関する話も加わりました。

私が、個人的に聞いた話を含めて適当に箇条書きにしてみました。
①すでに放射性ヨウ素-131が東京都内で検出されている。(子供に対するダメージが大人より大きくなる可能性がある)
②政府が発表している空間線量率(マイクロ・シーベルト/時間)は場所と時間によっては、より高い値になっている可能性がある。
③破壊された原子炉建屋から水蒸気が昇っている間は、少なくとも使用済み核燃料の周りに水があって、なんとか冷却できている。
④水蒸気がでなくなったら、使用済み核燃料全体が水で覆われたか、あるいは、完全に水が無くなったかである。
⑤使用済み核燃料は少なくとも千トンを下回らない。(ちなみにJCOの臨界事故で反応を起こしたウラン-235は1mg程度)
⑥20km圏内では放射線量率が100マイクロ・シーベルト/時間(通常は0.05マイクロ・シーベルト/時間)を超えた場所があること。
⑦国の依頼で京大原子炉からも事故現場へ、放射能測定の応援にでかけていること。
⑧測定データが国から全く公表されないこと。
⑨事故の今後の経過は予想不可能であること。
⑩再臨界(核分裂連鎖反応による爆発)は高い確率で起らないであろうこと。
⑪起る可能性があるとすれば、水蒸気爆発(建屋の天井を破壊した水素爆発ではない)であろう。
⑫わずかに残る再臨界の可能性としては、使用済み核燃料の間を仕切って中性子(この中性子はプルトニウムの自発核分裂による)を吸収している仕切板が破壊されると,起こるかもしれない。
以後は私見です
【最良のシナリオ】
①作業現場の放射線量が、現場で作業可能なレベルに収まっている。
②特殊車両による放水で、使用済み核燃料が冷やされ、燃料ペレットが破壊されるまでの時間に余裕ができる。
③仮設の電源が使用可能になる。
④機器、機材は津波による冠水、水素爆発からの破壊から免れおり、すべての原子炉の冷却系が回復する。
⑤使用済み核燃料の温度が上昇しないようにしながら、同時に新しい貯蔵プールを建設して、使用済み核燃料を移す。
⑥原子力発電所全体を覆う建物を建設して、放出され続けている放射能を遮断する。

今回の事故で環境に放出された放射能(放射性物質)が原因で“直ちに”人が死ぬことはありません。(現場作業員のことはわかりません)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちにできること

2011年03月21日 17時03分11秒 | まちづくり・ボランティア
何ができるか?

毎日、自問自答している。

必要なのは、食料や燃料だということは、良くわかる。

最低必要な生活用品・・・。

でも、家を失った子どもたちには、本当に必要なものは、文房具やランドセルだろう。

ランドセルに文房具を詰めて、送ったあげたい。

どうだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波のマグニチュード 本当にデータがなかったのか? 

2011年03月20日 14時50分02秒 | なんでも
津波の威力は、本当に恐ろしい。

でも今回の津波は、津波等級でいけば3なのだ。

津波等級とは、津波のマグニチュード

まだ、その上に4と言う恐ろしい威力の津波がある。

津波等級-1は、津波の高さが50cm以下
津波等級0は、津波の高さが1m前後
津波等級1は、津波の高さが2m前後
津波等級2は、津波の高さが4~6m
津波等級3は、津波の高さが10~20m
津波等級4は、津波の高さが最大30m以上

津波等級-1は、被害の程度は、無被害
津波等級0は、被害の程度は、極わずかの被害がある
津波等級1は、被害の程度は、海岸の家屋を損傷し、舟艇をさらう程度
津波等級2は、被害の程度は、家屋や人命の損失がある
津波等級3は、被害の程度は、400km以上の海岸線に顕著な被害がある
津波等級4は、被害の程度は、500km以上の海岸線に顕著な被害がある

となっている。

そう、東北・太平洋大地震、東北関東大震災は、10m前後の津波である。

津波の高さで行けば、1771年4月24日の八重山地震津波は、85.4mは、最高波高。

1896年6月15日の明治三陸地震津波は、最高高波高さが38.2mに達している。

たぶん、今回の津波もどこかで20mを越える記録が出てくるかも、しれないが、今のところ20m以下しか言われていない・・・。
明治三陸地震津波による死者数は、26360人。

マスコミが言う1000年に一度ではなく、100年前にもっと大きな津波が来ているという事実を知らなければならない。

最初の情報に踊らされることなく、正確な情報を共有しよう。



ようやく、津波の最高波高さが分かってきた。


現地調査を行った東大地震研究所によりますと、海水面から津波の高さを測る水準測量という方法で計測したところ、岩手県宮古市田老地区の小堀内漁港で、津波が37.9メートルの高さに達していたことが分かったということです。

 これは、今回の地震で観測されている津波としては最も高いものになります。東大地震研究所は今週から本格的な調査を行いたいとしています。(04日01:55)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちにできること 鉄道・駅を防災の拠点として見直す

2011年03月19日 06時20分29秒 | まちづくり・ボランティア
いま、私たちにできることは何かないか!

何もできない自分が、もどかしい。

多くの自治体の水道局が給水車で支援に行っているそうだ。しかし、肝心の燃料がなく給水できない状況だそうだ。

ひとつ、思いついたのだが、鉄道会社と協力してできないだろうか?

上りの列車は、毎日出ている。

自分の住む駅にペットボトルを1本持っていくだけで、被災地の近い駅まで届けられないだろうか?

援助物資は、ペットボトルの水だけと決めて上りの列車に乗客が積み込む。時間が送れない程度に…。

被災地に近づくごとにペットボトルが増えれば…。

各JRの協力が必要だが、鉄道・駅と言うインフラを防災の拠点としてもう一度見直すことはできなものだろうか?

鉄道による輸送は、かなり有効な手段だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害に対しての情報サービス

2011年03月15日 05時20分32秒 | まちづくり・ボランティア
東日本大震災の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


PC Onlineのメールに今回の災害での情報が得られるサービスの一覧がきました。

役に立てればと思います。



■□目次
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【1】災害・消息情報を得られるサービス
【2】停電に関する情報
【3】無料で利用可能な通信サービスなど
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
Twitterで災害情報を素早く探すテクニック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030768/?set=mlz
東北地方太平洋沖地震で情報が錯綜する中、多くのネットユーザーが
「Twitter」を活用している。リアルタイムのクチコミ情報が行き交っているの
で、 Twitterからの情報で難を免れたというユーザーも多いという。しかし、す
でに古くなった情報や根拠のない憶測など、役に立たないものも多く混在する。
どんなときも、正しい情報を見分ける目を持つことが重要だ。なお、ユーザー登
録していない人も、ある程度の検索は可能だ。


ウェザーニューズが特設サイトをオープン、現地の生の声を集約
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030759/?set=mlz
天気情報サイトのウェザーニューズは2011年3月14日、東日本大震災に関連し
た地震・津波情報や被害情報を伝える特設サイトをオープンしたことを明らかに
した。同サイトでは、今回の大震災に関連した最新情報を掲載している。


グーグルが避難所名簿共有サービス開始、
メール件名に「避難所名」を記しPicasaで共有
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030753/?set=mlz
グーグルは3月14日、東日本大震災に伴い避難所に避難している人の名簿を公
開して共有するサービスを開始したことを同社のブログで明らかにした。


・その他の記事
グーグル、地震後の東北地区衛星写真をGoogle Maps/Earthで公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030755/?set=mlz
Googleが東北地方太平洋沖地震を受け消息情報サイトを開設
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110311/1030738/?set=mlz
東北沖地震情報サイト「sinsai.info」、OpenStreetMap Japanが開設
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030752/?set=mlz
ソフトバンクモバイル、iPhoneアプリ「災害用伝言板」を公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110312/1030739/?set=mlz
NTTコムが大震災の最新被害情報、東北で多数の電話/通信回線が利用不能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030748/?set=mlz
消息情報や災害伝言板のAndroidアプリ、マーケットで公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030754/?set=mlz

【2】停電に関する情報
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
自宅が計画停電に該当するかを検索できるサービス、ユーザーローカルが提供
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030750/?set=mlz
ユーザーローカルは2011年3月14日未明、東日本大震災の影響による電力需給
ひっ迫を受け、東京電力が14日から実施する計画停電に関連して、自分が住む市
町村が停電の実施エリアに該当するかどうかや、該当する場合はどの時間帯に停
電の可能性があるのかなどの情報を検索できる「停電エリア時間検索(東京電力
エリア)」を公開した。


電力供給不足、今できる停電対策は?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030756/?set=mlz
東北地方太平洋沖地震の影響で、東京電力は供給区域における電力需給が極め
て厳しい状況になっている。2011年3月14日から輪番停電の実施を決めている
が、対象区域、対象時間以外でも電力消費の削減を求めている。停電への備えの
ほか、不要な照明や電気機器の使用を控えるなどの対応が必要だ。


【3】無料で利用可能な通信サービスなど
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
ソフトバンクモバイルが1週間分のメール料金を無料に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030757/?set=mlz
ソフトバンクモバイルは2011年3月13日、東北地方太平洋沖の地震が発生した
2011年3月11日から1週間分について、すべてのユーザーのメール料金を無料にす
ると発表した。各種パケット定額サービスを適用する前のユーザーが利用した分
の通信料から、SMSおよびS!メール(MMS)の利用料金分を割り引く。


IPサイマルラジオサービス「radiko.jp」がエリア制限を解除、
全国どこでも聴取可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030749/?set=mlz
radikoは2011年3月13日、東日本大震災を受けての措置として、提供中のIPサ
イマルラジオサービス「radiko.jp」のエリア制限を当面の間、解除すると発表
した。


ソフトバンク、ライブドア、FONが地震にともない無線LANサービスを無料開放
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030742/?set=mlz
ソフトバンクモバイルは2011年3月12日、東北地方太平洋沖地震にともない、
公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」無料で開放すると発表し
た。ソフトバンクの顧客でなくとも利用できる。


・その他のニュース
ソフトイーサ、通勤困難者向けにリモートデスクトップVPNを無償提供
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030741/?set=mlz
マイクロソフトが東北沖地震関連情報提供用として
Windows Azureを90日間無料提供
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110314/1030746/?set=mlz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

2011年03月12日 14時10分21秒 | まちづくり・ボランティア
友人からこのようなメールをいただきました。

まだ、本当に動ける体制ではありませんが、できることから、始めたいと思います。

海のヒロミツ

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 宮崎県では平成17年台風14号や、昨年の口蹄疫、今年の鳥インフルエンザや新燃岳の噴火と全国の方々から多大な支援をいただいております。今回の東北地方太平洋沖地震で何かできることをおかえししたいと願い、面識のある方にメールさせていただいてります。 日本財団CANPANプロジェクトと連携し、国内外からの募金、そして支援体制が整った状態になった時に、動ける人材を現在集約しております。  よろしかったらこのメールをお知り合いに転送してただき支援の輪を広げたいと思っています。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□■災害支援基金設置のお知らせ□■CANPAN 東北地方太平洋沖地震支援基金
■募金はこちらからお願いいたします■
https://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html

日本財団CANPANプロジェクトでは、観測史上最大規模の東北地方太平洋沖地震に伴う応援基金を設置いたしました。 東北地方太平洋沖地震応援基金は、クレジットカードにて、一口2000円から募金することが可能です。 今回の地震の被害にあった皆様を応援するために活用させていただきます。是非応援の輪を広げてください。

■派遣ボランティア登録■
特定非営利活動法人 宮崎文化本舗では、日本財団CANPANプロジェクトと連携し、東北太平洋地震復興ボランティアの登録をおこなっています。全国のNPOや災害復興支援の団体と連携し、支援体制が整った時に被災地に派遣し現地で活動できる人材を取り急ぎ登録させていただいております。

① 住所
② 氏名
③ 年齢
④ 性別
⑤ 活動できる期間
⑥ 活動に活用できるスキルや資格等
⑦ 携帯電話番号
⑧ 携帯メールアドレス

以上8点を明記の上、下記のアドレスまでお送り下さい。

 office@bunkahonpo.or.jp

◆私達が今、出来る事◆
【災害の記憶を記録する】
今回の地震により全国から多数の被害リポートが到着。この情報はリアルタイム減災マップとして、ウェザーニュースの全メディアを通じて、皆さんに[無料]で配信されています。また、今後、世界に向けて、地震・津波の教訓として残るように、各種研究機関、国・自治体などに公開する予定です。どんな小さな被害でも構いません。今後の被害を最小限に抑えるためにもリポートにご協力お願いします。 ※このメールを関係者や友人に可能であれば転送して下さい。
〓減災リポート[無料](携帯モード) http://wni.jp/?gensai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大地震のためブログを一時閉鎖します

2011年03月11日 20時46分01秒 | なんでも
東北大地震のためブログを一時閉鎖します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日南のボラード(車止め)が都城に???

2011年03月11日 06時12分45秒 | 弥良来杉


日南のボラードが都城にお目見えしました。

日南????だろう。

日南では、酸化亜鉛含浸処理、いわゆる「弥良来杉」は、まったく使用していないです。すみません。営業努力が足らなかったのでしょう。

都城のボラードは、海杉製ですが、日南では作っていません。



結果は、判っていました。



海杉自体は確認をしていませんが、日南のボラードは、どうも、不具合が生じているそうです。

同じ時期の日向のボラードには、問題がないのに?

都城の担当した方が、はじめに気づいたそうです。

日向と日南の違いは?・・・調べてみると・・・・・「酸化亜鉛」

他の処理と酸化亜鉛含浸処理の違いが年月を重ねるとはっきりとした差にでてきてしまうのです。

同様のことが全国で起こっています。

どの処理も同じと思っていると大間違いを起こします。

佐賀の吉野ヶ里遺跡の柱列柵の事例をあげると。開設当初は、数社の防腐処理を施し、試験的にはじめました。チキンレースのようなものです。しかし、数年で全ての柱列柵が「酸化亜鉛含浸処理」に変更になりました。

いくら説明しても、理解してもらうのに時間が掛かるのです。



写真は、今年、吉野ヶ里遺跡の柱列柵に使われる材

どうしても現状の薬剤は、数年しか効果がない。長いスパンの耐久性では、今のところ、酸化亜鉛含浸処理に勝るものはありません。

ネガティブな話をしたくはないのですが、当初、弥良来杉でやろうとしてデッキが、弥良来杉を使わないで施工したため、3年で腐ってしまいました。当然、施工会社にしわ寄せが来るのです。先日、電話を頂いた時には「もう撤去しかないですね」と答えるしかありません。木材のイメージがこうして崩れていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都城 新燃岳 影響

2011年03月09日 23時17分44秒 | 地元のこと
都城に行ってきた。



一見、問題はなさそうだが・・・。





上を見ると・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向工業高校生デザインのベンチ

2011年03月08日 23時22分51秒 | まちづくり・ボランティア


日向市の駅前に日向工業高校生がデザインしたベンチを製作している。

これが、かなり、大変な工事だった。













クレーンで吊り上げ、ベンチを起こし、基礎型枠へ設置








水平垂直の調整をして、基礎コンクリートを打設

ようやく、完成だ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウント数396509  40万まであと3491 今週中には達成!

2011年03月07日 21時58分48秒 | なんでも
今週中には、カウント数が40万になります。

結構なカウント数になりました。

読んでいただいている方には、感謝申し上げます。

まだまだ、至らないブログですが、マイペースで書きたいと思います。

これからもよろしく!50万に向かって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする