海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

上司の長い挨拶で消えてしまったビールの泡を復活させるワザ

2013年01月31日 20時09分51秒 | 知恵袋
新年会やお花見で使いたい、上司の長い挨拶で消えてしまったビールの泡を復活させるワザ(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

アベノミクスについての考察

2013年01月31日 08時08分37秒 | 経済・社会
「アベノミクス」ってどうなの?

要約すると公共工事を出して、国内のお金を廻して、長く続いた国内経済の動き(デフレ)をインフレ基調にして円安を作って外貨を稼ぐ。ということかなあ?

ここで問題なのは、インフレが良いことのように語られることだろうか?

インフレが本当に良いのかは、誰も判らない。でも、インフレは、かなりきつい。デフレもキツイが、インフレはもっときつい。過去の経験でも判っている。

インフレになると本当に体力勝負だ。給与が固定化しているサラリーマンや公務員は、かなり、大変なことになるだろう。

これって、結構ギャンブルだ。

経済は、全てが良しという訳にはいかない。日本の経済は、外貨を稼ぐことによって潤っていた。国内の経済は、外貨を稼ぐことで動きが良くなる。

一番速攻性があるのは、円安だろう。

円安に誘導して、株価を上げ、物価指数を上昇基調にもっていき、所得を増やすということなのだろうけど…。

本当に上手くいくのだろうか?

私は、この通りになっても、生活は苦しいと思う。

所得が上がっても物価上がれば、苦しさは、同じなんだから・・・。怖いのは、インフレがインフレを起こし、思うようにコントロールできないことだ。

インフレをコントロールできることは、「絶対ない」と言うのが私の考えだ。うまく、本当に上手くコントロールできるなら、こんな経済状態にはならない。

デフレを克服するためにインフレを起こすと言う発想は、ギャンブルのなにものでもない。

賢い国民は、インフレ防衛のために行動を起こすだろう。

マスコミなどは、苦しい時期があり、その時間差が大変だと書いてあるが、乗り切れるかどうかではなく、インフレでも支障のないように手を打つべきなのだ。

土地を買い求めたり、現金を資産に変えるのもひとつの方法だろう。今までの経験だと・・・。

金なども価値の目減りが少ないかも・・・。

要するにお金持ちしか対応できない仕組みなのだ。

このギャンブルに勝つ方法を持っている人は、実は、少数のお金持ちだろう。


面白い商売!!

2013年01月28日 20時01分35秒 | 計る
バッテリーリフレッシュセル交換専門店

充電池が充電できなくなった。

スペアーを販売するお店がない。あってもとても高い。

古い充電池はなおさらだ!!

そんな時こんなお店を見つけた。

早速注文(依頼)した。今回は、測量機の電池だ。




X-MEN: ファースト・ジェネレーション

2013年01月27日 10時45分27秒 | 映画
X-MEN: ファースト・ジェネレーション



まあ、面白いのか?もう少し、原作に忠実になると…。



今回のX-manは、過去の歴史の中での話なのだが、時代考証が×なのだ。



嘘でも本当のように仕上げるのが映画なのに・・・。


中国木材進出

2013年01月26日 08時50分14秒 | 木材
中国木材進出

年末から新春にかけて!!中国木材が、日向に進出!と新聞で書いたあった。

大分にも、岐阜にも次々に展開している。

2007年に私のブログ「海杉の問答無用」でも書いたが、海杉の問答無用

日向市に目を付けるのは、流石である。企業としての方向性は、私自身正しいと考えている。

時間は、掛かったが、ようやく、動き始めたのだろう。その5年の間に日向の製材所は、いくつなくなっただろう。時代についていけず、やもなく、廃業した製材所もある。生き残っている製材所も、様々な努力をして生き残っているのだ。

そして、新聞等の情報を読んで考えてみると07年に私が言っていたことを一つ一つ解決できる手順で進んでいるようだ。もちろん、私のブログを読んでそうしている訳ではないのだろうが…。

07のブログでも書いたように「木材は、国際商品だ」山や製材所が価格を決まるのではなくなってきていることを認識しなければ、到底、今後の展開は、開けない。中国木材は、その点は、かなり理解しているのだろう。

強いて私が考えるのは、バイオマスエネルギーより木材製品の輸出品だろうか!安定した供給と確かな品質、様々な最新の技術開発で世界に向けて取引のできる企業が日向には来てほしい。


木材の割れ

2013年01月25日 09時24分44秒 | 木材


木材は、割れます。

背割りも有効ですが、屋外には背割りは、向きません。

そこで、変性シリコンを使います。

変性シリコンでも木部用のものです。通常にシリコンの6倍の値段ですが、弾力性が違います。



通常のコ―キングと同じやり方です。



養生テープを張り、プライマーを入れます。



変性シリコンであれば、塗装ができます。






パレット運送についての考察

2013年01月23日 11時13分23秒 | 木材


長くて嵩張る木材は、少量でも運送屋さんからは嫌われる。少量であるから嫌われるのかもしれない。

この問題を解決する方法は、パレット運送になる。



基本的にパレットは、リフトで積み下ろしをする。リフトのための梱包具であるが、このパレットは、駅のホームでも取り扱われるハンドリフト用でもある。





パレットの底に隙間がある。



この手のパレットが全国どこでも運べるパレットになる。ただし、少量用だ。



こんなノウハウは、建設会社にはいらないのだが、これからは、必要になってくる。

大吟醸 北秋田

2013年01月22日 12時07分01秒 | 日々のこと
北鹿酒造

お正月は、日本酒を買う。本当に1年に一度だけ。



今回は、北秋田と言う大吟醸の日本酒。



大吟醸って高いと言うイメージがあるのだが、2300円だから、かなり安いと思う。

そして、旨い。



実は、お酒のあまり飲めない私なんですが、日本酒なら大吟醸は、ほんの少し飲めます。お正月用です。

海月のおもちゃ

2013年01月21日 23時53分35秒 | 日々のこと


ゲームセンターの景品だ。



なかなか良くできたおもちゃで幻想的な雰囲気を味わえる。

海月の足が、引っかかるのはいただけないが・・・。

水に洗剤を数滴いれ、動きと光をあてると水が幻想的な演出をしてくれる。

森林整備加速​化・林業再生事業に関​する要望調査

2013年01月20日 12時46分50秒 | 日々のこと
森林整備加速化・林業再生事業に関する要望調査があった。

そこで、計画書を5つまとめた。

こんなにたくさん計画したものが、承認されたら・・・。

心配はない。承認なんかしないだろうし、しても全部できるものばかりだから!

補助金がなくても自費でもやろうと考えていた。もちろん、時間はかかるだろうけど・・・。


FLYING FORTRESS

2013年01月18日 08時00分49秒 | 映画


丁度、アルジェリアの人質事件が発生しているのだが、映画の設定もアルジェリアだ。



第二次世界大戦中のイタリア攻撃の話になる。ストーリーは、シンプルで危険な作戦に補助要員が一人前に育っていく話。どこかで、見たことのあるストーリーだなあと思っていたが、あのコンバットの「新兵」と言う題の話と同じかなあ?



機内のシーンが多いのだが、いまいち、様子がわからない。B-17の内部構造が把握できていないからだ。
模型で判りやすい写真があったので・・・。



なかなか見ごたえのある映画だが、日本公開はされていないようだ。DVDのみらしい。