日々、土器実測(仮)

発掘された遺物の図化作業メインのお仕事ブログのはずが、日々の徒然・スピ話ばっかりになっちゃってる日記。

買い物へ

2014年04月01日 | Weblog
今日から4月、新年度ですね。
何となく、お正月より気分が改まる感じがします。
と云っても、仕事上はこれと云った事はないのですが……。

今日は家族と買い物へ行きました。
今日から増税と云う事で、何時もは激混みのスーパーの駐車場がスカスカ、長蛇の列のレジも誰も並んでいないと云う、未だかつてこのお店で経験した事のない光景を見ました。
恐らく昨日までは地獄のようだったと想像します。

それにしても、価格表示がどうにもねえ。
何にせよ、その額を支払わなくてはならないのですから、最終的に幾ら支払うのか分かった方がこちらとしては便利なのですが、税抜きをメインに表示するところが増えましたね。
それでも隣に税込み価格を書いてくれるならまだ親切、「+税」とか書かれても、お利口さんのワタクシは計算が出来ません事よ。
100円とかキリのいい数字ならともかく……。
仕方がないとは思いつつ、面倒臭いですな。

どうせ10%に上げるのだから、さっさと上げてしまえば手間も1度で済むと思いますが、増税の為に起きる変更のあれこれにかかる手間やお金も相当なものだろうな。

復興のお金を意味不明のところに好き勝手な理由をつけて平気で振り分けるお役人たちや国のエライ人達は、アップした3%を果たして真っ当に使うのか、信用出来ない訳で。
所詮人から取ったお金、自分らで稼いだものではないから、平気でとんでもない事が出来るんでしょうが、お役人も身銭を切ったものを、自分達が必要な事にぐらい転換するって事が出来なものか。
人のお金じゃなく自分らで稼いで。
自分らの懐が痛めば少しはお金の使い道を考えるんじゃないの。
なんて事を考える、新年度初日でした。