国鉄フライヤーズ

目指せカネ、ヒマ、若さ

日本の食は安すぎるの?

2009-07-27 06:00:00 | 食、グルメ
ついに始まりましたね、日本の夏,キンチョーの夏。
食欲が落ちそうですが今日は食について。

近年、「激安」がマスコミでもてはやされているがそれって消費者にとっていいことなのだろうか。

題名が目に止まった。
山本謙治著「日本の食は安すぎる」。

作者は農業流通コンサルタントで全国を歩き回り、食べまくっているヤマケンこと山本謙治さん。
その様子は彼の「食い倒れブログ」で。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/

日本中で良心的に高品質の食材を作っている謙虚な人たちの味方。
というわけでどちらかというと生産者の立場で「消費者も考えてください」
という内容。

ちょっと内容が散漫な気がしないでもないが私は十分啓発された。

牛肉偽装のミートホープは本当にひどい話だった。
しかし社長のいう「半額セールをよろこんで買う消費者にも問題がある」
という暴言(?)に真実はないのか。

消費者は実は弱者でない。
少しお金を余分に払ってもいいものを要求し実際に買うことで品揃えそして生産を変えられる。
低価格を過度に追求すれば偽装くらい出てきまっせ。

たとえば焼き鳥屋で一本300円以下の地鶏は怪しいそうだ。
秋田比内では一本200円で肉屋が卸しているので300円以下では赤字。

安い焼き鳥は串に刺さったのが冷凍で輸入されてくる。
一本10円だそうですよ。気持ち悪りぃ。

地鶏は血統だけでなく80日以上の飼育が義務付けられている。
コストがかかるんです。
消費者がもしそういうものを望むなら買い支えるしかない。

物価の優等生、卵の話。
スーパーでは上級品風な赤玉が並んでいる。値段はピンきり。
だが餌にパプリカを入れると簡単に赤くなるらしい。

安いものには理由がある。
米飼料100%で平飼いの美味しい卵はレモンイエローだそうです。
確かに見た目のインパクトない。

しかも一個100円。高いものには理由がある。
何を選ぶかは消費者の勝手。
でも飼料用の米を生産するのはいいかもしれない。緊急時の食用にもなるし。

日本の農業政策はおかしいですね。
食料自給率を上げようと言いながら減反。
加藤紘一や絆創膏大臣のような農水族議員が跋扈している。

やる気のある専業農家より農地転売待ちの兼業農家の票田が目当ての補助金政策。
280万の農家と言っても実は30万しかいない専業農家が実体ですね。
でもそれでは省もいらないし、票としてもイマイチですから。

加藤という人北朝鮮への米輸出利権で張り切っていた。
こういう人には早く退場してもらいたい。

外食、これがとっても危ないそうです。
悪意があってもなくても産地偽装、ブランド偽装など日常茶飯事。

メニューのネーミングの軽い気持ちで有機野菜とかナントカ牛とか。
一流料亭でもなければ問題にならない。
「すんません、間違えました」みたいな。

野菜と言えばよく「OOさんが作った」みたいなのあるけど全部誰かが作っているんですよね。

外食に戻ります。
飲食店ではざっと売値の3割が原材料費といわれる。
そうすると300円ラーメン、100円ハンバーガー。
一体どういう材料を使っているのか。

こういうとき味や量はごまかせないから食べる人の安全が犠牲になる可能性が高い。
だから手を出さないほうが自分のためということのようです。

激安グルメを煽るテレビ局、大丈夫か?
まあ、実はテレビ局は視聴者のオバカに合わせてるだけの確信犯ですが。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taku)
2009-07-28 15:44:13
確かに長い。「庇を貸して」のたとえですなあ。

しかし、

そ、そうだったのかー(笑)。

確かにアメリカは食料大輸出国で穀物メジャーという連中が世界の農業を牛耳っていますすものね。

民主党も食糧自給100%といいながら関税をゼロにすると言っている。そりゃないでしょ。

こいつらも米中の回し者か。

ユミさんの新種ホウレンソウに期待しよう。

国産を食べましょう。国産野菜の農薬はあまり問題ないと聞いています。
返信する
Unknown (yumi)
2009-07-28 14:45:37
そこにも「陰謀」がからんで居るとの話
ご存知ですかね(笑)

侵略相手国を弱体化させる最も効果的な方法が
食糧自給率を下げると言う事らしいです
アフリカなんかを見てれば、分かりやすいですね。

で、彼らのやり方は
農家から土地を取り上げ農業自体を大きな産業にして
相手国をコントロールする
食べられなければ死んじゃいますからね

農協という関所を置いた農家いじめの政策が
戦後間も無くひかれたそうです

農業は儲からないようになった

彼らの感覚では「儲からない=捨て」なので
皆がみんな諸手を上げて土地を手放すと思っていたら
土地に愛着を持つ農家の方々が
兼業農家として持続する事を選び
土地を手放さなかったので
「大きな農業産業化計画」は失敗
素晴らしい大和魂

合わせて彼らの取った策は食糧輸入枠の拡大強要
農家疲弊の為に種は全てJIS企画(だったかな?)
使い切り品種を推奨
日本自生の種は一時壊滅状態だったそうです
現在は農家の人の努力で増えつつ有るようですが

そして無駄を無くし
効率よく安価で食糧を輸出するため
彼らの送り込んでくる農産物には
世界一高い基準の農薬が入ってるそうです
小麦粉は最悪だとか・・・
そりゃ、ガンにも成人病にもなる訳だ

そんな訳で
減反政策を推進維持している政治家さんとか
農協さんとかのお里も知れていると言う事らしい

国内産の農産物が高価な事に
既に現れてる気もします

最近自然栽培の野菜を取って食べてみています
農薬ばかりに目を向けているけど
実は肥料の方に問題が有ると言うのですね
本来「枯れる」筈の植物が、なぜ「腐る」のか?
彼らの説明は一応筋が通っているので
決して安くないですが応援のつもりで出来るだけ
そこから野菜や米を取って食べて見ようと思っています

ちなみに、結構美味しいです

元気になるかどうかは・・・乞うご期待

超長文、お赦しください




返信する
Unknown (taku)
2009-07-28 08:57:20
ジュピーさま、そんな。言いすぎ。

しかし淡路の食材最高ですね。
返信する
Unknown (ジュピー)
2009-07-28 01:41:59
taku 様、そごい文才尊敬いたします。ブログそのまま本で出版しましょうよ~。食の件、本当に同感です。
返信する
Unknown (taku)
2009-07-27 15:11:13
ううう、わからない。白子は鱈とか河豚は食べたことがある。からすみはボラですよねえ。でもいつかイタリア料理でボラでないカラスミ(詐称?)を食べた気がする。数の子はニシン。たらこは鱈じゃないの?昆布は卵を産まないですネエ。何だろう、ニシン?いくらは鮭じゃないんですか?とびこ、かいとうげ、はららごは検討つきません。
いやあ、素晴らしいコメント肝に銘じ今日も美味しいもの探しに出かけます。もしかしたらモナコさんも一緒かも。
返信する
水商売の辛さ (もの子)
2009-07-27 13:46:49
お久し振りですTakuさん。この話題よくわかりますし、日本に帰国してから日本のTVを全く見なくなりました。わたしくも新橋と銀座にて商売をしておりましたので、この話題には一言いいたいですね、特に男性の皆様へ。ムニュを食材を切り詰めて安くすれば、この食材は輸入ものだろとクレームされ、高くすればこんな高いお店はもう二度とこないといわれてしまう。従って、最終結論は一見お断りのお店できりもりせざるを得なかった。信じるものは、自分の舌。食べたい物は自分で決める、自分で造る、四季彩の食材は産地まで出向いて仕入れをする。男性の中の真のジェントルマンは食を大切にして、その価値がわかる方だと思います。食は本なり体は末なり、心はまたその末なり。では質問です、以下の親魚をいいあててみてください。(引っ掛けもありますよ!)
①いくら②とび子③白子④すじこ⑤からすみ⑥かずの子⑦かいとうげ⑧たら子⑨はららご⑩子持ち昆布の卵 男性も食べるだけでなく、その食材はなにか考えて是非料理も創っていただきたいですね。主婦からのお願いです。(笑)
返信する

コメントを投稿