コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
和名:梅(ウメ)
原産地:中国
樹高:5~10m
開花期:1月~3月
花色白:ピンク、赤、複色
中国原産。奈良時代の遣隋使か、遣唐使が中国から持ち帰ったものといわれています。平安時代以前は花見と言えば桜より梅で、平安時代からは桜のほうに関心が移っていったようです。
「万葉集」の頃は白梅が、平安時代になると紅梅がもてはやされたそうです。万葉集では百首以上が詠まれており、植物では萩に次いで多いということです。
「梅は~、咲い~たか。桜はまだかいな・・・」とは何処のこと?
「桜は~、咲い~たか。梅は~まだかいな・・・」とは北海道。
大体同時というところが多いようですが、十勝は「桜」が散ってから、「梅」が咲きます。
梅は元気がなく、花は少ないのですが咲いてくれました。
花言葉は、「高潔な心」、「高潔」、「潔白」、「澄んだ心」、「忠義」
梅の花のように、ありたいものです。
したっけ。