イーハトーブ岩手の水ブログ

岩手の渓流や三陸の海、みちのく奥州の自然にまつわる出来事や話題を伝えます。更にFM岩手「水のラジオ」の情報も掲載。

今年も北上川に稚鮎を放流(もりおか鮎の川基金)

2005年05月27日 | 釣り師の独り言
 昨日、5月26日に今年も「もりおか鮎の川基金」による鮎の稚魚放流セレモニーが北上川南大橋(盛岡市)下の河川敷で行われた。昨日夕方のテレビ岩手「ニュース・プラス1」でも紹介されたのでご存知の方々も多いと思う。当日は、仙北小学校5年1組の生徒39名にも手伝って頂き、賑やかで内容の濃い放流セレモニーになった。
 「もりおか鮎の川基金」の稚鮎放流事業は、今年で3回目となる。1年目は岐阜産鮎200kg、2年目は群馬産220kg、そして今年は初めて岩手県産(下安家産)を255kg放流した。放流予算は減っているにもかかわらず、関係者の情熱と善意で放流量は増えている。嬉しい事だ。
 「もりおか鮎の川基金」とは・・・、そもそもは釣り好きが集まって作ったボランティア団体だ。
岩手県釣り団体協議会の県央支部(支部長・渕信太郎)に集う釣り師達が、清流化が進んだ北上川に「鮎を蘇らせたい」という想いから始まった。僭越ながら県央支部の事務局長を務める僕にも声がかかり、正式なボランティア団体としての組織化に取り組んだのが4年前。そして平成15年に、松田恭一氏を理事長に「もりおか・鮎の川基金」の会が設立した。そして成り行き上、僕が事務局長を務める事になった。現在、理事長はじめ理事17名、顧問5名で、文字通り『手弁当』でそれぞれが募金活動をしている。このブログをご覧の方で、基金の活動にご理解いただける方にも是非ご協力をお願いしたい。また、活動にご協力いただける方には、是非とも基金の会にご参加頂ければと思う。募金口座、連絡先は末尾にあります。
 思えば僕が中学生だった30数年前まで、松尾鉱山の鉱毒水により北上川には赤茶けた水が流れ、まさに「死んだ川」だった。その昔は鮎釣り師たちの竿の放列が並んだというが・・・あの頃は信じられなかった。その後、国や県を挙げて「北上川清流化事業」が行われ、ようやく今日の川にまで回復してきた。そして、「もりおか鮎の川基金」の努力により、ようやく北上川に鮎が帰ってこようとしている。年老いた釣り馬鹿達の純粋な情熱をどうか皆さん、分かってやってください。お願いします。

もりおか・鮎の川基金 募金口座
郵便口座 02260-6-61069

お問合せ先
電話 019-659-1552
(事務局/渕信太郎方)