昨年のこと、朝の散歩中にある花が目につく。
散歩途中に沢山あるのです。
花をみるとナス科だな?恐らく外来種だろうな~といった具合で最初はスルーしていましたが、あまりにも沢山あるので調べて見たらワルナスビでした。
花は奇麗で実は目を楽しませてくれるのですが北米原産の外来種とのこと。
全草にソラニンを含む有毒植物でもあるとのことでした。
そんなことを調べたためかどうかは分かりませんが今年も気になっていますワルナスビの花が。(管理人)
散歩道沿いのワルナスビの群落


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
散歩途中に沢山あるのです。
花をみるとナス科だな?恐らく外来種だろうな~といった具合で最初はスルーしていましたが、あまりにも沢山あるので調べて見たらワルナスビでした。
花は奇麗で実は目を楽しませてくれるのですが北米原産の外来種とのこと。
全草にソラニンを含む有毒植物でもあるとのことでした。
そんなことを調べたためかどうかは分かりませんが今年も気になっていますワルナスビの花が。(管理人)
散歩道沿いのワルナスビの群落





にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!