先日、138タワーパークでオミナエシの花を見かけました。
花を見るのは随分久しぶりだと思い写真を撮ったのですが今一....
そういえば昔、ブログの記事にしたなと思い検索してみたら今から「飛騨の盆花はオミナエシ」というタイトルで書いていました。
飛騨地方南部の下呂市萩原町に住んでいた時にオミナエシのことを「ボンバナ」と言われていたので何だろう?と思って聞くと盆の時に仏様に備える花、いわゆる盆花であることを知ってからオミナエシに親しみを持つことができました。
そもそも、その呼び名を知ったのは観察会の場で「オミナエシの根茎を乾燥させたものを敗醤根という生薬となります」なんて説明をしていたら「あ~盆花か」言われたからです。
それからというもののオミナエシに親しみが持てるようになりました。
確か斐太後風土記では佛教花(ヲミナエシ)と書かれていたよな。飛騨地方では親しまれている植物であることを知り集落内で植えられているのを見かけます。
そんなことを書いていると今住んでいる恵那の盆花は何だろう?ただ恵那でも旧苗木藩だったところは廃仏毀釈を強力に推進しているので仏教的なものの話を聞くことは少ないので恵那の盆花を知ることは難しいかな?(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
花を見るのは随分久しぶりだと思い写真を撮ったのですが今一....
そういえば昔、ブログの記事にしたなと思い検索してみたら今から「飛騨の盆花はオミナエシ」というタイトルで書いていました。
飛騨地方南部の下呂市萩原町に住んでいた時にオミナエシのことを「ボンバナ」と言われていたので何だろう?と思って聞くと盆の時に仏様に備える花、いわゆる盆花であることを知ってからオミナエシに親しみを持つことができました。
そもそも、その呼び名を知ったのは観察会の場で「オミナエシの根茎を乾燥させたものを敗醤根という生薬となります」なんて説明をしていたら「あ~盆花か」言われたからです。
それからというもののオミナエシに親しみが持てるようになりました。
確か斐太後風土記では佛教花(ヲミナエシ)と書かれていたよな。飛騨地方では親しまれている植物であることを知り集落内で植えられているのを見かけます。
そんなことを書いていると今住んでいる恵那の盆花は何だろう?ただ恵那でも旧苗木藩だったところは廃仏毀釈を強力に推進しているので仏教的なものの話を聞くことは少ないので恵那の盆花を知ることは難しいかな?(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!