顎骨嚢胞の摘出手術をうけ三か月が経過しました。
先日、病院へ行きレントゲン撮影をして診察をうけました。
結果は骨の再生が始まっていますとのこと。
あと、嚢胞摘出で大きく空いていた穴も順調にそこから塞がり深さが1センチ未満となり、術後、穴の中に詰め込んでいたガーゼの交換も必要なくなりました。
もうガーゼを入れておかなくてもよいというのは本当に嬉しいことです。
これで治療で通うということは無くなり今後は経過観察のみとのことです。
ですから次に病院にいくのは2か月後となりました。
また主治医からは骨折のリスクは極めて低くなったということですのでハードに動くことも可能となったので本日うれしくて恵那から自転車で納古山の登山口まで行き登ってくるサイクリングにでかけました。
ただ昨日東海3県であh独自にコロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が出され外出を控えるようにとのこと。
今頃していて遅いのですが出かけたことは不味かったかな~と思い反省しているところです。
でも行ってしまったのはしかたがないのでブログで本日のことは書いていこうと思います。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
先日、病院へ行きレントゲン撮影をして診察をうけました。
結果は骨の再生が始まっていますとのこと。
あと、嚢胞摘出で大きく空いていた穴も順調にそこから塞がり深さが1センチ未満となり、術後、穴の中に詰め込んでいたガーゼの交換も必要なくなりました。
もうガーゼを入れておかなくてもよいというのは本当に嬉しいことです。
これで治療で通うということは無くなり今後は経過観察のみとのことです。
ですから次に病院にいくのは2か月後となりました。
また主治医からは骨折のリスクは極めて低くなったということですのでハードに動くことも可能となったので本日うれしくて恵那から自転車で納古山の登山口まで行き登ってくるサイクリングにでかけました。
ただ昨日東海3県であh独自にコロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が出され外出を控えるようにとのこと。
今頃していて遅いのですが出かけたことは不味かったかな~と思い反省しているところです。
でも行ってしまったのはしかたがないのでブログで本日のことは書いていこうと思います。(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!