I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

栂池自然園

2015-10-03 | アウトドア
仕事の都合で山小屋泊の山行は諦めたものの、日帰りでも何とか山の紅葉を楽しみたいと名古屋を3:30に出発した。
行先は友人のお勧め、ロープウェイを利用してのなんちゃって登山が可能な栂池自然園だ。朝食は梓川SAで蕎麦を食す。

駐車場(一日500円)に車を停め、栂池高原駅で自然園入場チケット付きの往復チケット3600円×2を購入。


8:30には栂池ゴンドラリフト「イブ」に揺られる。天気がいいのが嬉しい。


栂大門駅までしばらく歩いて、次は栂池ロープウェイだ。


自然園駅からビジターセンターへ。天狗原へ向かう人は少ない。


チケットを見せて入園。まずはミズバショウ湿原だが当然咲いているわけではない。


整備された木道を黙々と歩く。コースは時計と反対周りとした。


遠くに滝を眺め、橋を渡り先へ進む。この辺りはちょっと登山道っぽい。




全景を見渡せるポイントで小休止。あれは浅間山?


どちらかというと紅葉より黄葉が多い。


今回の目的地、北アルプスを間近に望むスポット展望湿原、標高は2010m。流石に混みあっている。


白馬大雪渓を望遠端で撮影するが、あまり寄れない。いつかはあそこを登り白馬岳を目指すか。


杓子岳から唐松岳へ続くスカイラインが綺麗だ。


ヤセ尾根から雁股池(あるいは栂池)を覗いて、急な階段を下る。


サラサドウダン




浮島湿原の弁当スポットでお握りを頬張りながら、約3時間で園内一周。


感動までは覚えなかったが、リフレッシュはできた。       ご褒美は、さるなしソフトクリーム。



ところで、重そうな三脚を延ばしたままにして歩いているカメラマンって、とても邪魔なんですけど。禁止にしたら。
(Panasonic LUMIX DMC-LX100で撮影)

  平面距離  4.3km
  沿面距離  6.0km
  記録時間  2:44:00
  最高高度  2011m
  最低高度  1846m
  累計高度(+) 2063m
  累計高度(-) 207m
  平均速度  1.6km/h
  最高速度  2.8km/h (DIY GPSによる)スタート時の5分ほどを失念。

尚、今回は二人とも合羽も持たず、サブザックに水筒とウインドストッパーを入れ、ミドルカットのブーツでのトレッキング。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「まことや 天白店」天白区 5... | トップ | 「舞扇」名東区 2nd »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アウトドア」カテゴリの最新記事