『mixi』に食べ歩き日記を書いていた頃に行ったきりで、やがて3年ぶりの訪問となる。
十割そばをいただいていないのを思い出し、久しぶりに行ってみることにした。
11時に少し離れた駐車場に停め、店内に入ってみるとどうやら私たちが本日の最初の客のようだ。
(BGMはここでもJAZZ)
小上がりに座して、メニューを見てみると、せいろとかけが450円、十割せいろでも600円ととても安い。
最初に水を出すのは、静岡の名店と同じ。やはり何か考えがあってのことだろうか?
昼のみの限定メニューの天ぶっかけ850円を大盛り200円UP、それに十割せいろと追加一枚400円を注文。

天ぶっかけは温泉たまごが載っており、それを崩して薬味と一緒に混ぜ合わせ食べてみたが、
天ぷらをゴマ油で揚げているのか、その味が支配的で蕎麦そのものの風味がよく分からない。

写真ではさほど変わっているように見えないが、十割は緑がかっていて、蕎麦の香りを感じることができる。
細くて喉越しのいいタイプだ。個人的には粗挽きでもっとコシのあるものの方が好みだが、こちらがいいと思う人もいるだろう。

追加をいただき、さらっとした蕎麦湯で一息ついたところへ、お茶が供される。これは珍しいパターンかも。
総じて、とてもお値打ちな街のおそば屋さんといったところか。悪くは無いが、ここでなきゃという理由も見出せない。
ところで、近くにつけ麺の専門店が昨日オープン、もう一軒が来月11日オープン予定!ムーブメントは感じるけれど、
ちょっと増え過ぎでは

P.S.「わっぜ」はメ~テレの『UP!』で紹介されていたが、ラーメンコンテスト王者の称号を持って関東からやってきた
刺客だったよう。とりあえず一度は行ってみるかな。
十割そばをいただいていないのを思い出し、久しぶりに行ってみることにした。
11時に少し離れた駐車場に停め、店内に入ってみるとどうやら私たちが本日の最初の客のようだ。

小上がりに座して、メニューを見てみると、せいろとかけが450円、十割せいろでも600円ととても安い。
最初に水を出すのは、静岡の名店と同じ。やはり何か考えがあってのことだろうか?
昼のみの限定メニューの天ぶっかけ850円を大盛り200円UP、それに十割せいろと追加一枚400円を注文。

天ぶっかけは温泉たまごが載っており、それを崩して薬味と一緒に混ぜ合わせ食べてみたが、
天ぷらをゴマ油で揚げているのか、その味が支配的で蕎麦そのものの風味がよく分からない。

写真ではさほど変わっているように見えないが、十割は緑がかっていて、蕎麦の香りを感じることができる。
細くて喉越しのいいタイプだ。個人的には粗挽きでもっとコシのあるものの方が好みだが、こちらがいいと思う人もいるだろう。


追加をいただき、さらっとした蕎麦湯で一息ついたところへ、お茶が供される。これは珍しいパターンかも。
総じて、とてもお値打ちな街のおそば屋さんといったところか。悪くは無いが、ここでなきゃという理由も見出せない。
手打蕎麦 ふたば (そば / 浅間町、浄心)★★★☆☆ 3.0
ところで、近くにつけ麺の専門店が昨日オープン、もう一軒が来月11日オープン予定!ムーブメントは感じるけれど、
ちょっと増え過ぎでは



P.S.「わっぜ」はメ~テレの『UP!』で紹介されていたが、ラーメンコンテスト王者の称号を持って関東からやってきた
刺客だったよう。とりあえず一度は行ってみるかな。