ツレの夏休み初日。美容院から終わったとの連絡を受け車で迎えに行き、近くのモスでランチ。
月見フォカッチャというメニューも気になったが。
ツレはいつものスパイシーチリドッグ
私はメンチフォカッチャとした。通常のバンズとは違い、モチモチとした食感だった。
ツレの夏休み初日。美容院から終わったとの連絡を受け車で迎えに行き、近くのモスでランチ。
月見フォカッチャというメニューも気になったが。
ツレはいつものスパイシーチリドッグ
私はメンチフォカッチャとした。通常のバンズとは違い、モチモチとした食感だった。
ツレがその道を通る度に入ってみたいと思っていたというので、ご希望にお答えして。
駐車場は1台分空いていたが、狭くてちょっと止めにくい。いざ入店してみると女性率が高い。
メニューを眺めてみても、ヘルシーさが伝わってくる。
定番ランチメニューから、ゆずぽんおろしハンバーグ定食。
週替わりランチメニューから、旬野菜のそらみご膳。グリルチキンと茄子のねぎ塩レモンだれとのこと。
カフェというのにどことなく和風で、シェアーして両方を食べたが、味付も薄いように感じた。
黒米ごはんが私には柔らかかったのも残念だ。
手造りデザート3種と、アイスコーヒー。二人とも奇麗に平らげたが、腹一杯とはならなかった。
以前からBMしていたし、店の前の道を通ったこともあるのだが、ついつい通り過ぎてしまっていた。
森林公園ゴルフ場に隣接していて眺めは最高にいい。涼しければ外のテラス席を選ぶのだが、今日は無理。
メニューはパスタが3種のみ。前菜とパンとデザートとフリードリンクがついて、1580円はお値打ちだ。
前菜 説明を受けたが、よく覚えていない。
パン2種
豆乳クリームと練りごまの担々風パスタ
炙りスズキと夏野菜のブイヨンパスタ
デザート これも説明を受けたが・・・。味はメインのパスタも含め、どれも普通に美味しかった。
デザートのひとつは400円の追加で、パフェにしてもらった。抹茶のグリーンに猪が乗っている!
飲み物はセルフサービスとなっていて、私はアイスコーヒーを取ってきたが、写真を失念した。
尚、お客さんは女性率が異常に高いようで、時間制限90分となっていたわ(笑)
一年ほど前から開店の情報は得ていたが、なかなかチャンスに恵まれず今日まで来てしまった。
下駄ばき長屋の一番端にあり、道路から駐車場へのスロープは中央の一か所だけで停めにくい。
入店すれば早速券売機とご対面となるのだが、説明は全くないので、どれにするか躊躇ってしまう。
迅や炒飯 あっさり 唐揚げセット 950円。
焼豚炒飯 700円。
入口近くのカウンター席に着いたが、換気が悪いのかとても煙たい。味はなかなかだっただけに残念だ。
また食べログでは梅とシラスの炒飯があったような。また唐揚げをつけるタレも選べるとなってたが・・・。
二度目の訪問前にアプリをダウンロードしておいたから、事前注文はばっちり。
少し余裕をもって行ったところ、まだ私の順番までには15分ほどかかるようだ。
テイクアウトのつもりでいたが、空席もあったので、店内で食べることにした。
M049と呼ばれたら、カウンターまで取りに行き、二人分をもってテーブル席に戻る。
テリヤキワッパーJRのセット 飲み物は二人ともコーラで。
フィッシュバーガーのセット 何故かポテトの味付けがとても薄かった。
昨日のランチがあまりにアレだったので、ネットでググった評判の良さそうな洋食店を訪問した。
カーナビに案内されるがまま車を走らせたが意外と近い。いざ入店してみると老舗という雰囲気だ。
どうやらハンバーグやカニクリームコロッケが人気のようだが、今週のランチもとても気になる。
サラダかスープを選べたので、一つずつお願いしシェアーした。どちらもかなり美味しかった。
国産牛100%ハンバーグランチ デミグラス 1480円。ライスは皿で供されるものだと思っていたが・・・。
メカジキ、トマト、大葉のチーズ焼き 1330円。常連と思われる人にはこっちの方が人気のようだ。
ビーフシチューランチやカニクリームコロッケランチが食べたくなったら、また来よう。
ツレの歯科検診に思ったより時間がかかってしまったので、近場で済ませたることにした。
CFでやっているから一度は食べてみたかった、ウナ牛 (並盛)1150円。もう二度と食べない。
定番、牛丼(並盛)のおしんこセット 580円。ここもご多分にもれず、値上げがあったようだ。
最近同じような店でばかり食べていると言われ、新規開拓とばかり行ってみたところ、駐車場から
見上げた風景に見覚えが。数年前の「赤津 窯の里めぐり」に参加した際に、一度だけ訪問していた(笑)
駐車場が一杯だったので満席かと思いきや、テラスで談話中の女性グループがいるだけで店内はガラガラだ。
ガパオライス 生玉子が苦手なツレは絶対注文しない品。
PuPuカレー なかなか美味しかった。どちらもレタスサラダがたくさん付いてきた。
緑に囲まれ、明け放された窓からやや涼しい空気が流れ込んできてるようで、雰囲気も抜群だが、
ドリンク付きで1400円はちょっと強気かな。
CBCの番組『太田 石井のデララバ』で取り上げられるそうなので、混む前に一度行っておこうとなり、
11:42に受け付けてたが48番。30組くらいの待ちがあるようだ。奥にある長椅子でぼんやりと70分。
ようやくカウンター席に案内され、まずは人気メニューらしい玉子焼きをタッチパッドで注文した。
穴子はハーフサイズで注文。長いが細い(笑)
レーンが回っているとはいえ、注文を受けると職人が握り、目の前に出してくれる昔からのスタイルだ。
最後は皿の数を数えてお勘定。二人でG千弱だったかな。次来るならネットで予約してからにしようっと。