星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

銀河連邦カクダ共和国・災害時応援協定

2023-11-11 23:51:35 | 仙南地区

河北新報 10月25日 角田市が能代市に大雨の見舞金100万円を贈った

銀河連邦

銀河連邦とは、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の研究施設が置かれている、または、置かれていた

日本の自治体で構成した交流組織である。銀河連邦共和国とも呼ばれる。

「ユーモアとパロディの精神」によって組織され、構成自治体を「共和国」に、全体を「連邦」に

見立てている。構成自治体相互の発展と宇宙への夢とロマンを育むことを目的として、イベントの

開催や種々の交流活動を行い友好関係を築いている。

1980年代に日本各地で相次いで誕生しブームとなったミニ独立国(ミニ共和国)の1つであり、

そのブームが下火となった後も積極的に活動を継続した。構成自治体の間では災害時応援協定が

結ばれており、銀河連邦は防災組織としても機能する。

構成自治体

銀河連邦は以下の5市2町で構成される。各自治体は「共和国」としての国名が付けられ、首長は

「大統領」と呼ばれる。

  自治体                 共和国名                    JAXAの施設

北海道広尾郡大樹町      タイキ共和国              大樹航空宇宙実験場

岩手県大船渡市             サンリクオオフナト共和国             三陸大気球観測所(閉鎖)

宮城県角田市       カクダ共和国              角田宇宙センター

秋田県能代市       ノシロ共和国              能代ロケット実験場

神奈川県相模原市          サガミハラ共和国                 相模原キャンパス

長野県佐久市       サク共和国                  臼田宇宙空間観測所

鹿児島県肝属郡肝付町   ウチノウラキモツキ共和国             内之浦宇宙空間観測所

三陸大気球観測所は2007年に移転し閉鎖されたが、大船渡市の銀河連邦への加盟は継続している。

相模原市には銀河連邦本部が置かれている。

歴史

銀河連邦は相模原市の呼びかけにより、1987年11月8日に「建国」された。かねてより日本国内の

自治体との友好都市関係の構築を模索していた相模原市が、市内へ宇宙科学研究所(ISAS)が移転

してくるのを機に、ISASの研究・観測施設が置かれている、国内の他の自治体との交流を計画した事

が発端である。発足当時の構成自治体は以下の2市3町であった(括弧内は共和国名)。

岩手県気仙郡三陸町(サンリク共和国)

秋田県能代市(ノシロ共和国)

神奈川県相模原市(サガミハラ共和国)

長野県南佐久郡臼田町(ウスダ共和国)

鹿児島県肝属郡内之浦町(ウチノウラ共和国)

2010年に北海道大樹町(タイキ共和国)として加盟

2016年に宮城県角田市(カクダ共和国)として加盟

これで銀河連邦を構成する自治体は5市2町となった

・2013年、初めて角田市議会一行と相模原市を訪問

 事前に一行に銀河連邦の概要、歴史等についてレクチャーを行う。

災害時応援協定

銀河連邦を構成する自治体の間では「銀河連邦を構成する市町の災害時における相互応援に関する協定」

が1996年に締結された。

この災害時に備えるための協定作成の契機は、1995年に発生した阪神・淡路大震災であり、同年夏に

三陸町で開催されたサミットの場で協定に関する基本合意がなされた。協定によって取り決められた

応援の内容は、生活物資の提供や被災者への住宅斡旋など9項目であった。協定の締結により、

それまで文化面・経済面での交流が主だった銀河連邦は、災害や防災の面でも連携を取る事が決まった。

 

11月3日、角田市民文化祭の際、角田市長・角田市議会議長が来られたので、能代市に大雨見舞金の

件でお話したところ、台風19号で角田市が被災の際、銀河連邦各共和国から見舞金をいただいていて、

今回はその返礼等の一環という。

議長が11月中旬、佐久市に出張予定なので、御礼を申し述べてくるという。

銀河連邦加盟の道筋を作った管理人として嬉しい限りだ。

 


柴田町ボランティア・NPO活動連絡会研修会

2023-11-10 23:50:13 | 之波太:柴田

柴田町ボランティア・NPO活動連絡会の「研修会」が本日行われた。

会場は柴田町地域福祉センター。

柴田視覚障がい者福祉協会四季さくらから代表として参加した。

今回の研修会は、仙台大学から講師を派遣していただいて「自分が健康であるために

~正しい楽しいウオーキング~」

効果的なウオーキングについて

・ウオーキングに適した服装

・ウオーキングシューズについて

・加齢に伴う歩き方の変化

・準備体操

・歩き方

・ウオーキング時の足のつき方

その後、約1時間にわたり実技がありました。

普段運動していない管理人、終ってから身体がピリピリと心地よい

悲鳴をあげていた。

これからは、正しい姿勢で5000~8000歩を週2~3回歩いて

見ようと思ったところでした。

 


連続講座「船岡海軍火薬廠」#10

2023-11-09 23:44:54 | 之波太:柴田

しばたの郷土館主催の連続講座「船岡海軍火薬廠」が第10回を迎えた。

隔月で開催していて、今回が講話の最終回です。

テーマ「火薬廠跡地利用」です。

終戦後、米軍が進駐してきた後、撤退。返還された540ヘクタールの広大な敷地の

利用の変遷をお話しました。

先ず、陸上自衛隊船岡駐屯地、次いで仙台大学の開学。

火薬廠の角田市分に航空宇宙技術研究所が進出しています。

誘致に尽力した地元の議長さんについても話しました。

その他、東北共同化学工業、三東化学工業、東北大江工業についても話しました。

次回は火薬廠跡地の見学会を予定しています。

担当の事務局から日程、工程等について説明していただきました。

 

 


まだまだあるぞ「しばたの宝もの」コース

2023-11-08 23:51:49 | 之波太:柴田

しばた100選活用チームのバスツアーが本日行われた。

今回は、地域づくり情報誌「まちむら」の担当者とカメラマンが同行した。

今年度2回目、しばた100選を見てみよう!【まだまだあるぞ「しばたの宝もの」コース】です。

コース:雨乞のイチョウ、雨乞のケヤキ、雨乞のゆず、エキゾチック in しばた 白山トンネル、

鹿野緑地・兎田瓦窯跡、立石緑地からの眺望、はらから福祉会の活動、柴田町まちづくり推進センター

「ゆる.ぷら」活動と役割、しばたっ子応援団

雨乞のイチョウのところで、「ゆず湯」のおもてなし

しばたっ子応援団の活動について説明

100選活用チーム作成の「船岡の慈父 飯淵七三郎ものがたり」の上演

解散後、あしたのの本を創る協会の取材を受ける、約3時間。

記事は12月末発行の「まちむら」4ページに掲載予定。

 


宮城県文化財保護地区指導員等研修講座

2023-11-07 23:48:46 | 宮城県内

令和5年度宮城県文化財保護地区指導員等研修講座が富谷市富谷中央公民館で開催されました。

コロナ禍があけて4年ぶりに対面での開催です。

壇上、左は宮城県教育委員会教育長、挨拶している方は富谷市教育委員会教育長。

文化財保護功労者表彰が行われました。団体・個人各1が受賞しました。

講座「富谷市の文化財保護と活用について~しんまち地区を中心に~」と題して

清水勇希学芸員が講義しました。

その後、しんまち地区のまち歩きを行いました。

富谷中央公民館前にある代官松

とみやどの風景

富谷市民族ギャラリー3Fに富谷隕石のパネルがありました。

普段は東京上野の科学博物館に展示、今年9月まで里帰り展示をしていたという。