心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

【無理して、いいことをするのを止めてみる】

2020-03-22 07:52:10 | 昨日の感謝ごと

昨日、久しぶりに新券以外のお札を

使って感じたのは、

「無理してたなぁ」

ということでした。

 

 

とある本で、

「お釣りのお札が発生しないように新券で支払う」

という言葉を目にして、

実践し始めたのは、かれこれ2年前のこと。

 

 

当時、勤務先に隣接する銀行に

新券を払い出す自動両替機が設置されており、

毎月一度、20万円分を新券千円札に交換することができました。

 

なので、それほど手間をかけず

必要な分の新券千円札を財布に

入れておくことができていました。

 

 

勤務先が変更になり、

新券を払い出す両替機が遠くなったことに加え、

昨年10月から新券の払い出しは

1日10枚までに制限されるようになり、

新券千円札を入手するのが大変になってきました。

 

 

にも関わらず、一度始めたことなので、

意地になってやり続ける自分がいたのです。

 

もともとの目的は、お釣りのお札が不要な状態で

新券のみを受け取った相手が気持ち良くなるという

相手を心地よくするものだったのに、、、

 

 

いろいろな本で見つけた

”いいと言われること”を習慣にする中で

「無理して」習慣を継続しているものが

散見され始めたことを

ようやく認めることができてきました。

 

 

「無理して」やっていることは

相手に「無理していること」が伝わるんでしょうね。

 

それをやって、自分が

「楽しい」のかどうかを感じつつ

「楽しい」ものをやってみることにします!

 

 

【しあわせです、感謝】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿