goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

【自分ができていることを知りたくなったら、やるべきこと】

2019-08-21 08:55:15 | 昨日の感謝ごと
最近、カウンセリングをしていて強く感じることがある。

それは、悩みを抱えているクライアントの多くは
ご自身ができていることは「当たり前」として受け流し
ご自身ができていないことや他人より劣っていると感じる
事象を拡大解釈する傾向があるということ。


この傾向を感じ始めて気づいたのは
私自身も例外ではなく、周囲から
「こういうところが凄いよね」
「こういう部分が助かっている」
と言ってもらっても
「本当かな?」
「特別なことをしているわけではないのに」
と「当たり前」のこととして受け流しがちだった。


幸いなことに私には
「まっつんがそう思っていないのはいいけど
 私からまっつんがそう見えるのは事実だからね」
と厳しくも優しい言葉を投げかけてくれる仲間がたくさんいた。

おかげさまで、周囲からの賞賛・承認メッセージを
違和感を覚えつつ受け取り続けたところ
徐々に違和感が消えていくことを実感している。


この経験を踏まえクライアントに伝えているのは
「あなたがそう思っていないのはいいけど、
 私からあなたがそう見えるのは事実だからね」
との言葉。


最初は私の言葉の意味を理解できないクライアントもいるが
しつこく/優しく伝え続けることで
私からの賞賛・承認メッセージを受け取ってくれるクライアントが増えてきた!


もし、自分ができていることを本気で知りたいなら
一度、自分に投げかけられる賞賛・承認メッセージを
「ありがとう!嬉しい」
と口にして受け取ることをおススメする。

最初に違和感を覚えたとしても諦めずに続けてみて欲しい。
必ずや違和感は小さくなっていき、
「あれっ?もしかして私、できてる?」
って感じる時が来るので!


さて、今日はどんな賞賛・承認メッセージを受け取り
誰に、どんな賞賛・承認メッセージを贈ろうかしら?
楽しみ!


本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】