峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

サプライズ花火(今後の経済政策)

2020年08月30日 | イベント

今年は新形コロナウイルスのせいで、大規模イベントが軒並み中止になっています。その流れではなく、東京五輪開催のため毎年7月末から毎週末行われる花火大会(長良川中日花火大会、岐阜新聞全国花火大会、手力の火祭り)が全て取りやめになっており、何とも味気ない夏になっております。

こんな夏は2011年の東日本大震災の年に自粛して以来です。あの年は頭に来ました。自粛ではなく、周りがいつもどおりの生活(経済活動)をして応援しなくちゃならないのに・・・同じ東北なのに秋田大仙市(旧大曲)の全国花火競技大会は開催されたんだから、こんな矛盾したことはなかったです。

そんな夏も終わりに近い最終土曜日の今日。長良川鵜飼の花火を上げる場所で、サプライズで15分程度花火を打ち上げるという情報がご近所さんから伝わってきました。拡散させると三密になるから内緒という前提で・・・

うちは今月生まれた赤ん坊がギャアギャア泣いているので、それどころではなく自宅で耳をすませておりました・・・
15分という触れ込みとはうらはらに、せいぜい5分程度の花火しか聞こえてきませんでした。昨年の鵜飼終いの花火くらいの規模だったのでしょう(下の動画)



花火大会のように人が集まる大規模イベントは屋外といえどもコロナの感染リスクは高いと思います。あの大仙市の全国花火競技大会も中止になり、長良川と同様サプライズ花火があったそうですから。

しかし、こういう経済的損失が続いてアベノミクスで上向いてきた景気が戦後最大の落ち込みになっているようで、非常に具合が悪いです。しかし、こういうときこそイベントやインバウンドではなく国民の日常生活に根差す消費需要(いわゆる内需)を伸ばしていくことこそ必要な政策です。

アベノミクスも大企業頼みのところがあり、給与アップにまで至らず、内需拡大が今一歩でした。これからは内部留保より人件費に充てた方が得策になるような政策(法人税アップ?)や、少子化防止につながる政策(出産費用・教育費無償化、児童手当強化)を推進して内需拡大につながる方策をとるべしです。IRやインバウンドなどはコロナが終息しないと動けません。
原資はとりあえずは消費税増税で、軽減税率なしというような人頭税的政策をとるべきですね。

PS.
昨夜の花火は新聞によりますと、岐阜市民有志が企画し、個人や企業にから募った寄付金で実行されたそうです。
コンセプトは悪疫退散!
なるほどです。場所や時間は長良川鵜飼の総がらみに合わせてスターマインなど2千発を打ち上げたとのこと。やはり上記動画と同じく鵜飼会場の上流ですね。そして通常の花火大会はどちらも2万発ですから10分の1の規模だったわけです。もちろんやらんよりやった方がいいので天晴れです。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、辞意表明(潰瘍性大腸炎)

2020年08月28日 | 時事ネタ
先日、佐藤栄作氏の連続在職日数を超え、最長政権の記録を更新したばかりの安倍晋三首相が今夕、辞意を表明しました。

第一次安倍内閣のときも病気で辞職したことがありました。結果的にはその時と同じ潰瘍性大腸炎が再発した結果、
「国民の負託に自信を持って応えられる状態でなくなった」
として、辞意表明会見に至りました。



この潰瘍性大腸炎、安倍首相より1つ年上の私、今年の5月に比較的軽いものをやってます。

夜中に寝ていたら胃の下あたりがどえらく痛くなりまして、吐き気、下痢、発熱を起こしました。
しかも熱は39度。久しぶりの高熱ですが、症状的にはコロナではないなと思いました。
下痢便の色はオレンジ色。黒かったら胃潰瘍などの出血だと思いましたが、明るいのは・・・

そこで、かかり付けのお医者さんにかかったところ、
「コロナじゃないでしょうね」
と冗談を言いつつ、触診などの結果、
「大腸ですね」
との診断。
大腸といったら盲腸とか結腸辺りの病気しか想定できなかったので、
「場所的に胃とか十二指腸ではないのですか?」
尋ねてみると、
「大腸は小腸の周りをぐるっと取り巻いてますからねえ。それに胃の壁は分厚いですが、大腸の壁は薄いので出血すると治すのが大変なんですよ。腸壁を刺激しないように食事はおかゆです。排便時には色に注意していてください。感染症の薬と胃腸を刺激しない薬を出しときます。」
にわかには信じられませんでしたが、大叔母の乳癌も発見してくれたお医者さんなので信用して薬を貰って帰宅しました。

女房に話すと、
「大腸?そこって大腸?」
女房も半信半疑です。

仕方ないので、おかゆを食べ、お薬を飲んで1週間後、痛みも少なく、便の色も普通に近づいてきました。感染症の薬はなしになり、そのまま快復に至りました。安倍首相の場合、もっと深刻な病状なのでしょうが、夜中に起きたあの痛みと高熱は侮りがたいものがありました。



ということで、前回の辞任と同じ病気だそうですが、あの痛みが慢性化するのではやはり耐えられないでしょうね。

安倍首相といえば、アベノミクスで長いデフレ状態からの脱却をはかり、一定の成功を収めました。それまでの政権がなし得なかった(やろうともしなかった)に較べると特筆できるでしょう。しかし憲法改正や拉致被害者帰国などの宿願が達成できなかったことは大腸の痛みとともに「断腸の思い」なのでしょうね。



後任については自民党に任せてあって、自民党総裁への影響力行使は考えていないとのことです。
外交辞令としては、そういう答になるでしょう。1ヶ月先が見ものですがねえ。

それでも同病相哀れむ
長期政権、お疲れ様でしたと言っておきましょう。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の通学路ドキドキ岐阜編

2020年08月25日 | 
高校同期のメーリングリストでこんな案内がありました。

『NHK8月24日午後10:45から放送される「あの日の通学路 思い出の扉が今開く!爆笑大阪編&ドキドキ岐阜編」の番組紹介が一瞬流された。 岐阜北高OGの話らしいが、忠節橋北側の坂や堤防が映っていた。 元テレビ東京の土曜競馬女子アナの鷲見玲奈さんが出演する・・・』

ということで、録画しておいてようやく見られました。



大阪編は中川家の礼二、ますだおかだの増田、桂三度(世界のナベアツ)というビッグネームですけど、こちらは岐阜ローカルがお目当てです。

岐阜北高OGの鷲見玲奈さんは最近クイズ番組によく出てきて、ポスト田中みな実と評判の女子アナです。もうひとりはやななの元マネージャー、ドーキンズ英里奈さん、やななの元マネージャーです。やななが現役の時はよく会いに行ってましたから、とても懐かしいです。

岐阜県立岐阜北高校出身の鷲見は彼氏と並んで自転車を押して歩いた裏道、ドーキンズは長良川での甘酸っぱい体験…。次々とよみがえる!と番宣にありましたが、



その裏道というのは今年5月に早田川を撮影して通った道です。番組では北高の前から県岐商の前を通り、金華橋通りの2本手前ぐらいまで歩いたようで、リーフ充電時に私がウォーキングするエリアとかなり重なっていて非常に土地勘がある映像でした。



またドーキンズにちなんだ映像は当ブログでも度々取り上げた「おだまきや」さんです。私が買いに行った当時(2012年)と変わらない値段だったのでビックリしました。やはりあそこは北高生御用達のお店だなと思いました。



もちろん忠節橋と長良川なんて超ローカル映像もあって楽しめました。上の画像にあるとおり9月12日(土)8時45分に60分版を放送するそうなので見逃した方も含めて、是非ご覧ください。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婿家、赤ちゃんと初対面

2020年08月24日 | 日常
今月初めに孫Ⅱが生まれ、母子ともに退院してから2週間ほどウチにいます。
基本的に3時間ごとに授乳し、夕方に沐浴をします。ミルクを作ったり、授乳後に哺乳瓶を殺菌(キャンピングカーの電子レンジ使用)したり、何かと動くことが多いので、ジジババも適宜ヘルプしています。

初孫は息子のところでしたから産後、お嫁さんの実家にお世話になっていました。今のウチみたいな状態です。でも初孫の時は生まれる前から産院に何度かお見舞いに行ったり、立ち合いこそしなかったものの、病院で待機はしました。また生まれてからも何度か産院に会いに行けました。すべてコロナのないときの話です。

ところが今回は違います。産院に入院後は婿殿をのぞき、両親さえも面会禁止でした。そのため婿殿の実家は孫と一度も対面できてなかったのです。写真は娘から婿殿にラインで送ってるので婿殿のご両親にも見せてあるでしょうが、実際に会って抱っこしたい気持ちは間違いなくあるでしょう。私んちも初孫には6月末から会えてないので、メッチャ寂しいですから・・・

そんなわけで婿殿の実家から当家へ一度お邪魔したいと連絡があり、御対面の運びとなりました。



ふだんからお客さんが少ない家なので、こういうことでもなければ整理整頓しませんからいい機会でした。
来ていただいたご両親にも喜んでいただいて良かったです。
あちらにはすでにお孫さんが男女1人づついるのと、近くに住んでいるため、しょっちゅう預かっておられるそうです。孫もよく知っていて抱っこされがいのある方(一般的に力のあるジジイ)に飛びついてくるそうです。ウチの親もそうだったのでなるほどと思いましたし、しょっちゅう会えてて羨ましいなと思いました。

そういえば、女房の実家のお父さんがウチの親に
「孫が生まれたら取り合いですよ」
と話していたことを思い出しました。

私は親の近くに住んでいたので、父がやたらと会いに来ていました。銀行員の私は当時くそ忙しく、子供が起きている時間には家にいなかったので、父親代わりみたいなものでした。そんな父を見て孫にはこんなにメロメロになるのかと驚いた覚えです。自分がその身分になってみるとやはり孫は可愛いなあ。近くに居たら毎日のように会いに行っちゃうかもなあと思ってしまう今日この頃です。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナより死亡数が多い熱中症

2020年08月22日 | 日常
毎日お暑うございます。
基本自分はケチなのでエアコンはよほど暑いときしか使いません。16時頃から20時頃までと眠る時くらいです。
そして買い物に行く車内でも当然エアコンをかけてます。

昨日は施設の母をデイサービスに送り出しに行ったあと、湧き水を汲みに行ってきました。汲みに走るリーフでは往復する電力が不足する計算だったので、日産ディーラーで急速充電と休憩。涼しい社内で冷たい飲み物をいただきました。湧き水を汲んだあと、戻る道すがらにスーパーなどで買い物をして帰りました。夕方には雷雨があり、ひさかたぶりの大量の雨で、てきめんに涼しくなりました。

コロナ過で巣ごもり?生活はしているものの、ニュースなど見ていると、東京で8月のコロナの死亡者数は8人なのに熱中症の死亡者数は103人(ヤフーニュースより)となっています。コロナより死亡数が多い熱中症はこの時季気を付けないとあきません。

朝、草木に水やりしてても大量の汗をかき、着ている服がビチャビチャになります。雨水タンクや風呂の残り水などを活用して水やりしますから、いちいちジョウロに水を入れてかけて回ります。その合い間にオクラやクウシンサイ、ブルーベリー、トマトを収穫しますから小1時間かかってしまいます。

そんなんで、ひと仕事終わると麦茶なんぞで水分補給し、朝食という毎日を過ごしています。
ですから、最近は熱中症が怖いですね。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムの賛否(球磨川)

2020年08月20日 | 自然
やはりといおうか案じられたとおり、岐阜新聞などによりますと、熊本県球磨川の洪水に対してダム待望論が上がっているそうです。

記録的豪雨 ダム賛否、議論再燃
7月豪雨で熊本県の球磨川が氾濫したことを受け、ダム建設を巡る賛否の議論が再燃している。一部の専門家は熊本県の反対で中止になった川辺川ダムがあれば被害を軽減できたと分析。計画が凍結されたダムの早期整備を求める動きもある。ただ費用と時間がかかるダムの効果を疑問視する意見もあり、反対派はダム推進回帰への流れを警戒している。


記事の中で主な治水対策としてあげられているのは

ダム   = 水をせきとめて下流の流量低減
川底掘削 = 川底を掘って水が流れる面積を広く
堤防かさ上げ=河川堤防の高さを上げる
遊水地 = 河川から水を引き込んで貯留
二線堤 = 住宅地側に二つ目の堤防を造る
放水路 = 河川から分岐する新しい川を開削
土地利用規制 = 危険な地域の土地利用を制限する

御説ごもっともなものばかりですが、遊水地、二線堤、放水路、土地利用規制は主に平野部のことなのでお金も時間もかかります。またダムも同じようにお金と時間がかかりますが、対象者が比較的少ないのがメリットかもしれません。またできる市町村にとっても美味しい話です。

余談ですが元勤務先の私の部署は地方税の納付書を送る仕事をしていました。そのなかで固定資産税の時季になると莫大な金額の納付書が通ります。電力会社の発電所のものです。そうダムでも発電所でもできてしまったあとも地元には金が回ることになるのです。造るときは造るときで色々と・・・ですから国交省も市町村も造りたがーるのでしょうね。

話を戻しまして、この川辺川ダムに関してあまり役に立たないという研究結果を見つけました。支流が直角に合流する球磨川では下流部に先行して降った水が下流の狭隘部で先に溢れてしまっていて、川辺川ダムがあったとしても効果は薄いということです。しかも本流の市房ダムは下流部が溢れたあとで、緊急放流をとりやめたくらいですからダムを造るとかえって危険になります。

だからこのサイトでは、200~300年のスパンで治水を考えるならば、ダムは必ずや土砂で満杯となり、治水容量はゼロに帰す・・・治水の手段としてダムは選択肢から外すしかないと考える。としています。また川辺川にあった水害防備林が2019年「国土強靭化」という名目で伐採され、今回の洪水で被害が拡大しているとのことで、これからは水害防備林を造成していくことこそ治水の根本でないかとされています。

この実践例としてテレビ番組「ポツンと一軒家」で1年5ヶ月前に訪れた人吉の酒造メーカー「鳥飼酒造」にリモート取材をしました。
2020年7月に起こった大雨による球磨川の氾濫で、町の三分の二が浸水するという大きな被害を受けた。麓の町にあった事務所も浸水してしまったうえ、山奥にある酒蔵までの山道は何箇所にもわたって崩落が起こり、しばらくは行くことさえできなかったとか。
しかし、山奥の酒蔵や上流部の滝などは豪雨の影響がなかったかのように清らかな流れだそうです。

球磨川の支流、草津川(そうづがわ)にある酒蔵付近をスギではない木々を植えるなど環境を整える作業を継続してやってきた結果、上流部では土石流や崩落などが起こらなかったそうです。

おなじ球磨川水系でもこういう例があるのですから、川辺川上流部に住まわれる平野虎丸さんの自然林構想のように自然に任せるのが一番ということです。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い雨裁判

2020年08月18日 | 歴史
本日も遅きに失している話。黒い雨訴訟です。

75年前の8月6日、広島市に原子爆弾(原爆)が落とされた直後、放射性物質を含んだ「黒い雨」が降りました。この雨で病気になった広島県内の84人を、新たに被爆者と認める裁判の判決が7月29日に言い渡されました。広島地方裁判所は、医療の支援などを受けられる手帳の交付を広島県と広島市に命じました。しかし県と市は、国の求めを受けて8月12日に国と共に控訴しました。

黒い雨とは原爆投下直後にすさまじい爆風、上昇気流によって起こる、泥やほこり、すすや放射能などを含んだ重油のような粘り気のある雨のことです。原爆に曝されなくてもこの雨を浴びたり、雨水を飲むことによって発病するものです。

広島において黒い雨の降った範囲は、当時の気象技師の調査などに基づき、爆心地の北西部に1時間以上降った「大雨地域」(南北19km、東西11km)と1時間未満の「小雨地域」(南北29km、東西15km)だとされ、国はそれに基づき「大雨地域」在住の被爆者にのみ健康診断やがんなどの特定疾患発病時の被爆者健康手帳の交付を行ってきました。

しかし実際にはその地域よりはるかに遠い地域でも降雨が報告されており、この基準に対する批判が多く、発病者も多かったため裁判に至りました。また広島大学原爆放射線医科学研究所の星正治教授らが2008年から2009年にかけて行った調査により、爆心地から8km離れた「小雨地域」の土よりセシウム137を検出したそうです。

そんな時勢のなかの判決だったわけですが、国は「十分な科学的知見に基づいた判決とは言えない」「これまでの最高裁判決と異なる」などの理由で控訴しました。その一方で、拡大も視野に入れて援護区域の検証を始める方針も示しています。

もともと広島県と広島市は拡大方針だったので控訴する気はなかったのに、なぜ国(厚労省)は?
また厚労省ですか! 厚労省といえばコロナ過でいまは奮闘してらっしゃいますが、年金をはじめとして無能(欠陥だらけの厚労省)ぶりを露呈したお役所ではないですか!偉そうなことを言っても、仕事が増えるのを嫌がっているだけに思えますよ。そのくせ援護区域の検証を始めるって矛盾し過ぎてないですか?

だったら県や市のように判決を潔く受け入れて、さっさと仕事しなさいよ!


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港問題

2020年08月17日 | 時事ネタ
ちょっと遅きに失してはいますが、香港問題です。

元はというと、イギリスがアヘン戦争により1842年、香港島などを中国(清朝)から割譲を受け、後に対岸の九竜半島や周辺の島へ統治が拡大しました。そしてイギリスの統治下、香港は資本主義社会の発展により世界の金融センターの地位を得ました。

その間中国は清から中華民国、中華人民共和国へと変わりました。1980年代、中国の鄧小平政権の改革開放路線で、市場経済を導入しながら共産党一党独裁を維持する体制で進みます。さらに1997年に香港をイギリスから分捕り、特別行政区としました。「一国二制度」の下で、高度な自治や市場経済制度の維持を認める条件で、中国は金融センターのポジションを濡れ手に粟で手に入れました。

分捕りという表現にしたのは、1898年、アヘン戦争後の清国との条約が香港島と九龍半島の一部地域がイギリスの領土と決められていたことです。そして例の99年間イギリスに貸すという約束は香港地域のうち「新界」だけでした。

そんな事情から返還交渉時にイギリスが「新界だけ返す」という意向を中国に伝えたところ、中国政府は反発したそうです。イギリスのものである香港島も九龍半島の一部も中国に譲るよう要求し、法的には自国領土だったそれらの地域をイギリスは譲り渡してしまう決定をします。交渉の中で中国の指導者はイギリスの首相に対し中国の要求に応じなければ武力行使もあり得ると伝えています。イギリスは中国と戦争になった場合、一方的にやられてしまうほどの弱い国ではありませんが、香港島と九龍半島のためにわざわざ中華人民共和国と戦争をする必要は無いと考えたのでしょうか、中国の要求を受け入れ自国領も譲るという判断をしました。

そのときの条件が香港を別行政区とし「一国二制度」の下で、高度な自治や市場経済制度の維持を認めるというものでした。香港地域の自治は香港「返還」後50年の間(つまり2047年まで)認められると英中で1984年に確約されました。

こういう恐喝まがいの方法で分捕り、「一国二制度」の下で、高度な自治や市場経済制度の維持を認めたにも関わらず、中国は25年も経たないうちに「香港特別行政区における国家安全保護法」を制定し、香港の自治に強制介入してきました。

8月10日には香港民主化運動のリーダーである周庭氏らが香港警察によって逮捕されました。もっとも翌日にすぐ保釈されましたので、逮捕者については返還時に制定された香港基本法(1997年7月1日発効)のなかの香港人権条例の
5条(4):逮捕または勾留によって自由を奪われた者は、遅滞することなく拘禁の適法性を審査し、拘禁が不適法なときは釈放を命じられるために、裁判所の面前における手続に付される権利を保障されなければならない。
により、保釈されたようです。

と、変なところで義理堅いわけですが、まずは前の当主国イギリスが否やを唱えないといかんですね。英中共同宣言で50年は二制度だと言っておきながら、都合の悪いところだけ法を変えて取り締まるのは
「契約違反だから香港はイギリスに返せ」
くらい言ってもおかしくないですよね。

有識者によりますと尖閣や南シナ海問題にしても中国は「ベーコンスライス作戦」で来るらしいです。
何のことはない、少しづつ小出しにアクションを続け、エスカレートさせていくことだそうです。
共産党一党独裁だからできる人海戦術、しつこさです。

日本政府は菅官房長官の相変わらずの談話
「関係各省庁と緊密な連絡削暖をとりしかるべき処置をとる」
では何もしない放置プレイと一緒です。

何もしなければ日本の民法でも20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有すれば(実効支配)所有権も移ってしまうという法令(民法162条)があるほどですから、沈黙はダメです。それに外国相手の場合、経済的制裁など対抗措置をとらなければ意思は伝わらず、「遺憾」「遺憾」だけでは何もしないと一緒でいかんのです。

中国相手ならイギリスと結託して香港再返還要求してやるとか中国へ供与したODAの返還を迫るとかしてやりなさいよ。国会議員や政治家はそれなりの報酬をもらってるのだから、議員立法と国益を確保することをもっとやりなさいよ。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に親孝行

2020年08月15日 | 日常
8月15日、終戦(敗戦)の日であります。
日程的に戦争とか原爆とか扱ってみたい題材はありますが、庶民的にはお盆です。

お盆と言えば墓参り。自分が喪主を務めた父と祖母がお墓に入ってますから墓参りにも行かなくてはなりません。施設に入っている母もコロナ過でデイサービス以外ほとんど外出できないのでストレスも溜まってるはず。寒い頃には行かないと言ったこともあり、もう行く元気もないかと寂しい気持ちがあったので、
「墓参り行く?」
尋ねてみると
「連れてってくれるなら行くよ。」
(私らが車に乗せなきゃ、行けないじゃん)
やれやれ、その気になってくれました。
もちろん施設にはあらかじめ相談して了解を得ています。

ちなみに女房の母が入っている施設はコロナ以来、面会禁止なのでお盆の集まりを今年は中止することにしてます。ウチもそういう時節柄長男と次女は帰省しません。たまたま長女が孫を産み、実家であるウチで産後の生活をしてるため、孫Ⅱを見せにいくよりお墓参りのついでにウチに見に来てもらった方がいいだろうと考えたわけです。そして食事も飲食店には行かず、スーパーで買ったお寿司で済ますことに・・・これも施設が安心して送り出してくれる要因になりました。


(7年前の墓参り、子供たちも帰省してましたね)

もっとも当の本人は墓参りのあと
「喫茶店でも行くかね?」
コロナ前の調子でのたまいます。
「何言っとるの。そういうお店に行かないことで外出許可が出てるんやよ。」
老人力100%の母でした(^^;)

自宅に来た母は孫である次女と赤ん坊相手にまったりしてました。



「この子は何人目の孫やね?」
母からするとひ孫になるのですが、何度伝えてもナカナカ記憶に残らず、何度も同じ質問をします。
当年とって91歳ですから仕方ないかもしれませんがね。

昼食後、お望みのコーヒーをご馳走したあと、施設に送っていきました。
いろいろ親孝行ができましたわ。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゼミ

2020年08月13日 | 自然
毎日、酷暑が続く今日このごろ、私んちには毎日のようにやかましいお客さんが来ます。
こいつなんですがね。


たぶんクマゼミです。
「シャアシャアシャアシャア…」
体を震わして鳴いてます。

何年か前にクマゼミが、光ファイバーケーブルを枯れ枝と間違えて産卵し断線させるというニュースを見たことがあります。そんな獰猛?なセミなのに、近づくとパッと飛び立ちます。ポピュラーなアブラゼミのようにアッサリとは捕まりません。私が子供のころは街中ではお目にかかれませんでした。



55年ほど前、岐阜市の水源地の林にいるのを見つけて捕まえた記憶があります。ですから当時は貴重な部類のセミだったと思います。それが現在のようにニュースになったり、私んちに度々現れるほど増えたのか棲息地が少なくなったのか、どういう理由でしょうねえ?

ほかにも温暖化とか猛暑とか日本が熱帯化してきたせいでしょうか?

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツゴー(劣後)ローン

2020年08月11日 | 時事ネタ
昨日NHKニュースで、元勤務先の名前が出ました。

「地銀 コロナ禍の中小企業支援で新たな融資枠組みも」
新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込み、財務基盤が悪化する懸念のある中小企業が増えています。地方銀行の間では、こうした企業に対しても新たな融資の枠組みを通じて、資金繰りを支えようという動きが広がっています。

このうち、横浜銀行が用意したのは、「劣後ローン」と呼ばれる融資です。金利は年1%程度と、通常よりも高く設定されていますが、最長15年にわたって元本を返済する必要がなく、企業にとっては財務基盤の改善にもつながるのが特徴です。「元本の返済までは金利だけ払えばよいので負担は小さい。財務基盤も安定する」と借り入れをした会社の
社長の談話もあります。

このほか、
岐阜県の十六銀行や山口県の山口銀行なども同様の取り組みを進めていて、地方銀行の間で、実質無利子・無担保融資に加え、新たな融資の枠組みも整えることで、資金繰りを支えようという動きが広がっています。


思わぬところで元勤務先が出てきたので驚きました。
私ゃ、働いていた後半を本部の広報支援事務センターにいましたので、融資は正直詳しくないです。
そこで、劣後ローンについて調べてみると、次のサイト「新型コロナウイルスの影響から企業を守る劣後ローンとは?」がわかりやすいと思います。そのメリット、デメリットを要約すると、

メリット
1.元金の返済は数年後でその間は金利支払いのみ。
2.かりに倒産しても給与・税金など優先される債務支払いが終わった後、最後に回収されるため資本金と同等の評価になり、財務基盤が高まる。
デメリット
1.回収しづらいローンであるため高金利になる。


長期融資にも関わらず金利支払いだけで良いなかなか嬉しい融資です。いつ収束するか終わりの見えないコロナ過経済のもとで安定した資金を確保するには良い制度だと思います。そして環境が好転したら、高い借入金ですからさっさと全額返済してしまえば良いのです。

さらに調べてみると、今回NHKが取り上げてくれたのでわかりましたが、元勤務先は5月にすでに劣後ローン第1号を実施してました(中部経済誌)、専門誌の日本経済新聞はその1ヶ月後の6月。地元紙の中日新聞は「十六ともに未来ファンド」なんて毒にも薬にもならないような見出しで5月に紹介してました。

しかし岐阜新聞では記事になった覚えがありません。「十六ともに未来ファンド」という名称で記事で私が見落としたのかもしれませんが・・・岐阜新聞の記者が経済音痴なのか、それとも銀行が情報を流さなかったのか・・・元行員の私が3ヶ月経ってしか気が付かないのでは、情けないとしか言いようがありません。自他ともに・・・
「Go To」やなくて「Let's Go」なのに


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の出産退院

2020年08月10日 | 
先週生まれた孫と娘が退院してきました。

1週間程度でしたが、アレコレ不自由だったろうから、家で赤ちゃんともどものんびりしてもらいたいです。
赤飯を炊き、お寿司を買ってきて婿殿と娘と孫を祝福しました。



親も面会禁止などとメッチャ厳しい病院でしたが、退院したので言える情報として、入院前日に産婦人科とか小児科ではなく別の科の看護師さんのコロナ感染が発覚したそうです。事前に入院が決まっていたのでそのまま受け入れてもらえたものの、感染が担当科の看護師さんとか医師だったら婿殿の出産立ち合いも禁止になった可能性があったそうです。

私の場合大学病院でもありまして、ちょうど私が通院した夜にナイトクラブで医師がうつされてきました。ほんとコロナが身近に感じた瞬間でした。



孫は標準よりは小さく生まれてますが、とりあえず元気です。まだ昼夜逆転してるみたいで寝てることが多いです。泣き声も控えめだし、当然首もすわってないので扱いには気を使います。

ミルク授乳は3時間おき。しばらく娘も大変です。授乳器具の殺菌に電子レンジを使うように取説にあるのでやってみたら火を吹きました。300~600wのレンジで3分とのことですが、自宅のは700wだからのようです。さあ、困った。その都度お湯を沸かすのもこの時季は暑くて大変です。

そこで、はたと気が付きました。キャンピングカーに付けてある電子レンジは200・500・700wの可変式です。試しにトライしてみたら見事に成功。その代わり娘は毎回外に出てキャンピングカー詣でをすることになりました(^^;)



肩を脱臼して以来、キャンピングカーを使う機会がめっきり減り、新型コロナの追い打ちで、不要不急の代表選手みたいになっていました。思わぬところで使い道がありました。孫のためにもせいぜいお役に立ってくださいな\(^o^)/

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8マン、まぼろし探偵(桑田二郎さん死去)

2020年08月08日 | 歴史
8月5日水曜日の朝、新聞を読んでいましたら桑田二郎さんの訃報記事がありました。
前日に孫Ⅱが誕生しましてバタバタしてて・・・いや今も毎日バタバタしてますが、やっと書く気になりました。
8月8日だから丁度いいや。

桑田二郎さんはリンク先にあるように漫画家です。少年マガジン連載の「8マン(エイトマン)」が大ヒットしました。当時の3大テレビアニメが「鉄腕アトム」「鉄人28号」「8マン(エイトマン)」でした。当時のアニメ主題曲はいまでも歌えます。3つともね。



そして8マンは丸美屋の「のりたま」のCMに登場し、おまけについてきた8マン・シールが欲しくてよく買ってもらったものです。




そんな子供時代のテレビ番組に「まぼろし探偵」がありました。改めて調べてみると、これも桑田二郎作品だそうです。そんなに一生懸命見てはいなかったですが、これも主題歌を一部歌えます。「オートバイが空飛べば事件が起きたときなのさ~♪」その動画を見てまたビックリ。あの吉永小百合が出演しています。少女でもやはり美少女です。



当時見ていたテレビ番組を思い出すと、ちゃっちいけれど懐かしさで一杯になります。桑田二郎さんは7月2日に85歳で亡くなられていたそうです。老衰とのこと。子供時代にはお世話になりました。ありがとうございました。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イガムシⅡ

2020年08月05日 | 園芸
以前にもイガムシについて書きましたが、毎年のように手を変え品を変えて発生するので困っています。

発生してるのに気づかず無意識に触ってしまうとシカッとするような痛みが走ります。それだけでなく、けっこう腫れあがるので見つけたら細心の注意を払ってピンセットで捕らえて、つぶします。



しかし、下のように大量発生すると一匹づつ捕殺するより、カルホス乳剤を散布します。これは接触毒と食毒の両作用があるため直接薬液がかからなくても食毒により隠れた虫にも効くため重宝してます。残留毒性は1ヶ月なので収穫時季を考えながら散布します。



今年は収穫後の暖地サクランボに発生。15匹以上いたのと別のイモムシもいたのでカルホスを投入しました。ついでにいつも発生するモミジにも散布しておきました。

また初めて結実した世界一リンゴ、買ってきたサザンハイブッシュ系のブルーベリー(開花・結実)にも発生。こちらはそれぞれ5匹づつでしたので見つけたつど捕殺処置で済ませました。

(暖地サクランボ、モミジ、世界一リンゴ、サザンハイブッシュ系のブルーベリー)


そして一昨日、裏に植えてある実なりものの常緑樹(ソヨゴ?)にいっぱいイガムシが発生し、葉っぱもほとんど食われているのに気が付きました。食べる葉がなくなって隣のユスラウメに移動しているやつも何匹かいました。



これだけの規模はカルホス対象なので噴霧しました。

イガムシはほかにも柿、梅、椿、サザンカ、モチなど多種多様な木々に発生します。カルホスの効果は1ヶ月ですので、どれかに発生すると予防も兼ねて一斉に散布しておくことが多いです。ツツジグンバイムシにも効きますから。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫Ⅱ誕生

2020年08月04日 | 
先週から入院していた娘が本日無事出産しました。

世間では新型コロナ第2波が大きなうねりとなっているので、病院側も一度入院させたら親といえども面会禁止です。入用なものは看護師さんを通して受け渡ししていました。付き添いできるのは夫(婿)だけ。本人からは生まれそうとの電話を午前中にもらいました。

あいにく母親のデイサービスの日とパッティングしたけれど出産は面会禁止なので、後ろ髪をひかれつつ母の所へ。それからドラッグストアやスーパーへ行きがてらリーフの充電をして帰宅すると婿殿から連絡が。無事生まれたとのこと。そこで着替えなどの身の回り品を持って病院へ。



婿殿や娘から来た孫Ⅱの写真です。
ほんまもんの赤ちゃんです。足をバタバタさせて元気とのことです。

早速家族内にお披露目ライン。祝福書き込みで賑わっています。
というのも、お盆が近いけどコロナ騒ぎで今のところ退院したあとの娘と孫Ⅱ+婿殿しかいない予想だからです。
ちょっと寂しいなあ。

でも、コロナや水害など暗い話ばかりのところに明るい話題を書けて嬉しいです。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする