峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

ブギウギに柳ヶ瀬プロレスのレスラーが

2024年01月24日 | スポーツ

NHKの朝ドラ『ブギウギ』は戦後ブギの女王として一世を風靡した笠置シズ子をモデルにした物語である。

1月中旬の週は主人公、福来スズ子(趣里)の付き人役、小夜ちゃん(富田望生)が駐留米兵のサムと恋仲になり、結婚してアメリカへ行くというエピソードがあった。この米兵サムについてのネット記事を見て驚いた。

なんと彼は柳ヶ瀬プロレスのレスラーというではないか。そして昨日岐阜新聞にもその記事が載った。

これによると、元々は名古屋で英語講師をしていて、プロレスにも興味を持ち名古屋から近い柳ヶ瀬プロレスに入門したという。朝ドラの出演もオーディションで決まったそうで、もう出演シーンは終わってしまったが、ひょんなところから岐阜の話題ができて嬉しかった。

 

岐阜県でプロレスラーというと新日本プロレスの棚橋弘至とか橋本真也が有名だけど、こういう草の根レベルのローカルプロレスラーが話題になるのも嬉しいことやねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部宇奈月キャニオンルート

2024年01月23日 | 歴史

先日NHKの『ブラタモリ』とBS朝日の『鉄道絶景の旅』

今年からツァーに申し込めば行けるようになる『黒部宇奈月キャニオンルート』を紹介していた。

 

『鉄道絶景の旅』は鉄分は多めだけど純粋な旅番組なので普段は見ていない。

『ブラタモリ』は地形や歴史を学べるので毎週見ている。

 

立山と黒部峡谷鉄道は1967年、私が中二のときに行ったことがある。

まだアルペンルートは開通しておらず、1963年に完成した黒部川第四ダムにも未だ行けてない。

それだけに黒部川の電源開発のすべてがわかる『キャニオンルート』にはとても関心があった。

ということで北陸新幹線からだと新黒部駅、昔からのルートだと富山駅から富山地方鉄道で宇奈月へ。

宇奈月からは電源開発資材運搬用に敷設された黒部峡谷鉄道(トロッコ列車)で進む。

中二のとき、上記の新柳河原発電所はできておらず、旧柳河原発電所が稼働していた。また後述する猫又堰堤も当時現役だった。

そして黒部峡谷鉄道の終点欅平(けやきだいら)に到着。

番組ではそこから工事用トロッコ電車に乗り換えて進んでいく。

少し進むと、トンネル内に貨車を積み込めるエレベーターがあり、一気に260m高度を稼ぐ。

鉄道が急勾配を克服する方法としてループ式とかスイッチバック方式とかアプト式などがあるが、エレベーターは初めて見た。

エレベーターを出ると次のトロッコ列車が待っていた。今までは電気機関車だったが、ここからは蓄電池機関車が牽引する。戦前(1936年工事開始)にエレベーターとか蓄電池機関車なんて、今でもビックリするシステムである。

仙人谷のダム建設地まで下記のように熱湯が噴き出す高熱隧道区間があったため小さ目のトンネルで電化もできなかったのだろう。

ここは乗鞍火山帯と白山火山帯の交差するような場所で地質的にも熱水が上がってくるような場所になっているらしい。

そんな高熱隧道の掘削をするのに頭上と後方から水をかけながら、それも20分交代の大変な工事だったそうだ。

そうして造った仙人谷ダムの水は欅平に造られた第三発電所に送られている。

また仙人谷ダムから地下を進むと地下200mに黒部川第四発電所がある。

その名のとおり、アーチ式の黒部川第四ダムの発電所であるが、写真にもある発電タービンの水車をどうやって運び込んだか・・・さきほどの小さいトロッコかと思ったら・・・その先にあるインクラインで上流側から運び入れたそうだ。

このインクラインで高低差456mを克服したわけだが、これってケーブルカーとどこが違うの?

日本国内でインクラインといえば琵琶湖疎水の南禅寺付近にあるものしか頭に浮かばない。たぶん荷物運搬用をインクライン。旅客用をケーブルカーとして区別してるんだろう。そういえばケーブルカーは鋼索鉄道、ロープウエイは索道というからどれも高度差を克服する手段のひとつなんだよね。

ということで、バスで黒部ダム駅まで行くと、アーチ式の黒部第四ダムまで到着する。

 

しかし第四ダムというからには第一ダムなどがあるはずで『ブラタモリ』ではその秘密。電源開発の歴史を辿って紹介していた。

ここで前述の西洋式のお城のような新柳河原発電所と猫又堰堤が出てくる。

すなわち、新柳河原発電所の隣に昔あったのが黒部川第一発電所にあたる旧柳河原発電所(枠内の写真)で、猫又堰堤から取水していた。現在の新柳河原発電所は猫又堰堤より下流に造った出し平ダム(排砂問題で有名になった)から取水しているが・・・

 

そして前述した仙人谷ダムの水は欅平の黒部川第三発電所で使っているが、その黒部川第三発電所に隣接して新黒部川第三発電所がある。ここは黒部川第四発電所で使った水を再利用(発電)するために造られた。そして旧猫又堰堤付近に造られた第二発電所(欅平との間に建設した小屋平ダムから取水)の地下に新黒部川第二発電所で再々利用するというシステムになっているそうだ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡村に突っ込み(チコちゃんに叱られる)

2024年01月21日 | 日常

金曜日に放送された『チコちゃんに叱られる』のなかでMCの岡村隆史への突っ込み。

『岡村、東京に魂を売ったんか?』と題して色々な質問をした。

そのなかで出てきた写真・・・

「これを何と呼ぶでしょう?」

私はその答えを知っていて「〇〇〇〇」と即答した。

でも岡村はひょっとすると間違えるかもと思っていた・・・

 

岡村の答えは

「画鋲(がびょう)」

ブー♪途端にチコちゃんに突っ込まれる。

「岡村、東京に魂を売ったんかい」

 

なぜ私がその答えを知っていたかって・・・

それは学生時代、クラブのボックス(部室)で大恥をかいて懲りたからだ。

その顛末はブログに書いたことがある。

 

ということで、答えは「〇〇〇〇」。

とくに岐阜県人には過去記事だけど読んでもらいたい。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ「型式指定」取り消し

2024年01月16日 | キャンピングカー

ダイハツ工業の品質不正問題で、国土交通省は16日、特に悪質な不正が確認されたとして、ダイハツの「グランマックス」、トヨタに供給している「タウンエース」、マツダに供給している「ボンゴ」の3車種について量産に必要な認証「型式指定」を取り消す方針を固めた。とのことだ。(ウェブ記事)

 

大変だぁ!

私が最初に思ったのは、タウンエースをベースにしたキャンピングカーがしばらく作れなくなるかも?と思った。

私んちの2代目がネオユーロといってインドネシア・ダイハツ製作のタウンエースがベースだった(-_-;)

ほかにもAtoZのアレンとかセキソーボディのトム23とかM.Y.Sミスティックのアウルとかがあって、コンパクトなキャンピングカーとして人気があった。

それからマツダのボンゴベースのキャンピングカーはタウンエースよりワンサイズ大きく大人気なので、それが生産中止になるのは・・・と思っていたが、2020年に生産終了したものだったらしく、現在のボンゴはグランマックス、タウンエースと同型車になっているので一安心した。

 

これらの車を買ってしまった人はもう大丈夫だろうけど、これから買う人はどうなるんだろうか?

なんにしても困っちゃうよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川勝静岡県知事

2024年01月12日 | 時事ネタ

能登半島地震を受けてオンラインで4日夕に開催された中部9県と名古屋市の連絡会議静岡県の川勝平太知事だけが欠席したとのこと。

その理由は地元メディア主催の「賀詞交歓会」に出席するため。

「賀詞交歓会」ってなに?検索してみたら

賀詞交歓会は、年明けに会社で行われます。取引先の企業の関係者などが集まり、新年の挨拶と共に名刺交換を行います。基本的には、会社が開催しますが、業界団体や行政機関が主体となって行われる賀詞交歓会も少なくありません。

要するに年始パーティ。元銀行員の感覚としてはお付き合いや人気取りのため義理を欠けない会合ととらえます。

参加する者のスタンスとして単なるお付き合いの場合もあれば、積極的に人脈つくりをする場にしている人もいるでしょう。

 

川勝知事はリニア新幹線の静岡工区について、大井川の水量減少対策が示されていないとして、着工の許可を認めていない。

JR東海がトンネル湧水を戻すとかダム取水量を抑制するなどの代替案を提示しても静岡県は応じない。

ネットの意見では、静岡県内に『のぞみ』がとまらないからで『のぞみ』を何本かとめたら解決・・・静岡空港とのアクセス用に・・・があった。

この意見には無理がある。もともと静岡県内に新幹線の駅が6つもある方がおかしいのであって、羽島駅しかない岐阜県民から見たら「富士」と「掛川」は無駄と思っていたくらいだ。それに静岡空港はこれまた中間にある牧之原なのでさらに駅を造ることになるし。

 

能登地震は今年最初かつ最大の案件で、連絡会議は30分程度でオンラインなのに何で川勝知事は「賀詞交歓会」を優先したんだろう。

ネットの意見とからめて、はじめは銭ベバかと思った。

しかし川勝知事のウィキペディアを参考にすると、もと大学教授らしい独善的なポリシー、物言いが多々見受けられる人間のようだ。リニアについても純粋に大井川の水位だけを問題にしているのかもしれない。だったら流域の森林状況も含めた総合的な考え方をしてほしいのだが・・・そんなことを言ってもプーチンや金平のように聞く耳を持たない人間のように思える。

 

要するにこの手の人をトップに置くと大変という典型的な人物なんじゃないかな。

ま、しばらくは叩かれてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱外来(久々の風邪)

2024年01月09日 | 健康

年末と年始それぞれ別口の風邪をひいちゃいました。

私ゃ風邪に罹ると、平均治癒期間が2週間です。過去にもブログネタで上げてます。

2019年12月 風邪ひきました

2015年1月 インフルではなく

2012年12月 おれってxx?

2008年1月 また風邪だ

2007年6月 夏風邪継続中

しかし毎年のように罹るわけではなく3~4年に一度なので忘れたころに罹るパターンである。

 

年末のは胃腸風邪。孫の誕生会で貰ってきたようで女房ともども2~3日あかんかった。

女房は1日寝てたら治ってしまったが私は3日間くらいグズグズしていた。

手持ちの風邪薬と胃腸薬を併用していたら快方に向かった。

 

そして年始の今回は孫達が帰っていった5日から寒気を感じ始め、6日の日産初売りに行ったあと本格的に熱も出てきた。

今回の症状は喉が痛くて声が出せない。咳・痰。37度前後の微熱。最近の風邪ひき事情と似通っている。

で、7・8日は市販の風邪薬と胃腸薬で過ごしていたが、9日になっても微熱が続くのでかかりつけ医に行くことにした。

 

しかし、認識が甘かった。ふだんは空きがあるクリニックの駐車場は満車。路駐している車もいる。

玄関先に『コロナ、インフル、風邪の諸症状の人は発熱外来』の張り紙がある。

そっかあ、駐車してる車には人が乗ってるし、みな発熱外来なんだな。

インターホンで用件を告げると

「外で待っていてくれ」

とのこと。寒いけれど致し方ない。

 

20分くらい待っていると、通用口(裏口)から看護師さんが出てきて、薬品を準備しながら

「寒いので申し訳ないけれど、もう少し待っていてください」

それから10分ぐらいすると、完全防備をした先生が現れ、異様に長い綿棒を鼻の穴に突っ込んでくれた。

その検体を薬品にたらしたりして一定時間後に結果で出るとのことでまた15分くらい待った。

 

待った結果「陰性」とのことでクリニック内に呼ばれ、風邪の診察に移った。

そのあと薬を処方されて帰ってきた。都合2時間くらいかかっただろうか?

今週はお日待ち(町内会総会)があるので、そこまでに治るといいのだが。

いつものように2週間かかるようだと困ったなあ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜日産の初売り

2024年01月06日 | リーフ

お正月というと、リーフを買った岐阜日産から初売り案内が届くので毎年遊びに(笑)行って福袋を貰ってくる。

ということで、今年も初売り案内が届いた。

私は福袋が貰えるだけで嬉しいので、昨日お店に行ってリーフの充電かたがた店内でくじを引いた。

結果は納得の福袋~♪

90周年らしく福袋に90の文字がある。岐阜日産が90周年を迎えるらしい。

 

そんな福袋の中にはこんなものが入っていた。

左上から台所スポンジ、キッチンペーパー、カルピス、極コーヒー、バヤリースオレンジ、鍋キューブ(鍋の素)、ボックスティッシュ。

日産の車が印刷してあるものには90周年のロゴも印刷してある。

ということは今年中は何かとキャンペーンをやるんじゃないかなあ(^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱の幕明け

2024年01月01日 | 自然

謹賀新年。

年明けは早めに起きて初詣。近くの長良天神は夜中でも昼間でも1町内にわたるほどの列ができるので夜明け時が狙い目。

といっても2日や3日では夜明け頃は社務所が閉まっていて破魔矢が買えないので1月1日の夜明けでないとダメ。

ということで朝6時前の画像がこれ。

車でも大丈夫やったけど、念のためミニベロで。ちゃんとヘルメット着用してますよ。

お目当ての破魔矢をゲット。自転車での携行は破魔矢を背中に斜めに刺して走行。道交法違反にはならんでね。

 

昼間はテレビ三昧してたけれど、夕方になったら突然の揺れ。岐阜市は震度3。大垣で震度4。

震源の能登では震度7の大地震発生。大津波も起きので『避難してください』とテレビが騒がしい。

ネットでも地震情報ばかり。新年早々波乱の幕明けになってしまった。

とりあえず被害が少ないことをお祈りします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする