峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

2016年総括

2016年12月31日 | 日常
大晦日の夜になって、やっと今年の総括を書きにかかってます。
それほど今年はモチベーションが低い年でした。

年初にあげたHP20周年と峠コレクション2500峠という目標はいずれも達成できました。

それでもモチベーションが低いのは峠コレクションと本ブログの更新が非常に滞っているからですね。
自転車にもあまり乗ってないし、オフ会にも一度も行ってませんし。
昨年が忙しすぎて充電が足りてないとも言えます。

先日お友達が第2定年だったとか・・・マジ羨ましいです。もう働きたくないです。

でもそこまでは2年近くあるので、仕方なく(^^;)来年も働きます。



さて、来年はネコ年です。
うそ。なんでネズミや鳥、嫌がられるヘビとか空想上の竜まであるのにネコはないんでしょうね。
来年もよろしくお願いいたします。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナットが外れません(T_T)

2016年12月30日 | キャンピングカー
うちのキャンピングカー、アルファちゃん。
足回りもそろそろ冬支度ということでクリスマス連休にスタッドレスタイヤに交換することにしました。
ところが普通タイヤを外そうとナットに十字レンチをかけても全く回りません。



この車は2年前に作られ店頭展示されていました。欲しいなと思ったとき、たまたま新古車としてリーズナブルになっていたので購入しました。内容は新品同様ですが、上の写真のようにボルトの頭に錆が出ています。ですからこうなる予感はありました。しかし見事にどのナットも動きません。

初代キャンピングカーでもこの手のことがあって、かませたスパナに体重をかけたらボルトごと折れたことがありました。速攻で十字レンチを購入しましたが、ナットは外れてもホイールと中のディスクが固着して外せなかったことがあります。

今回のようにナットが全く回らないようなことは初めてですがね(-_-;)



仕方ないので、行きつけのディーラーさんに頼んで付け替えてもらいました。
やはり、はめっぱなしは良くないですね。こまめにメンテしないといかんと思いました。

 人気ブログランキングへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう門松?

2016年12月28日 | 時事ネタ
今朝、通勤途上で見つけました。

もう門松です。
準備が良いというか、あまりに気が早いというか・・・



ここは、昭和天皇もお泊りになったことがある老舗高級旅館です。
以前、同窓生の新年会で食事したことがあります。もう正月モードに入ったのかどうかはわかりません。

お正月というと、私ら金融機関は就職して40年以上経ちますけど大晦日が休みになったくらいなので、たまたまある4連休くらいでしかありません。もっとも入行当時は土曜日すら1日仕事があって、まともな休みは日曜日だけでしたから週休2日制の今は隔世の感があります。だから正月といっても改まった気分にはなれません。困ったものです。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシストグリップ取付パート2

2016年12月27日 | キャンピングカー
パッと見、普通のアシストグリップです。しかも前ピラーにも付いているのでダブルです。
これどっちもネジを切ってつけてもらった後付けのグリップです。



前ピラーのものは当初の「アシストグリップ取付」で紹介したものです。ベース車に取付用のネジさえなかったのでディーラーから板金屋さんに回してメネジを付けてもらう改造作業をしてもらったのでした。

しかし側頭部にグリップを付けようとすると内部にネジを溶接する必要があるとのことでそのときは見送りにしたのでした。その結果、側面にぶら下げていた日よけカーテンを身長の低い母にぶら下がられ、引きちぎられてしまいました。そこで、費用はかかってもやるしかないと観念し、改造作業をしてもらうことにしました。



上の写真はカーテンをぶらさげるために工夫して固定した自転車用パーツ・環付きネジです。外すのを忘れて作業してもらったらそのまま残されてました。アシストグリップの位置がもう少し後ろ寄りの方が良かったのに後の祭りです(>_<)

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファRR 冷蔵庫クレーム交換

2016年12月25日 | キャンピングカー
寒い冬にはそぐわない話題かもしれませんが・・・いや・・・寒い季節だからこそ・・・

新キャンピングカー、アルファRRの冷蔵庫。初代と同じように製氷室付きのものです。ビルダーの担当さん曰く
「この冷蔵庫よく冷えますよ~。目盛り最強なら製氷室外のペットボトルが凍っちゃいます」

だから、すご~く期待してましたよ。isothermがメーカー名ですかね? 
ググるとFFヒーターで有名なべバスト社のマリーン部門ブランドのようです。

当初の冷蔵庫

ところが全く冷えません。おっしゃるように目盛り最強で一晩入れておいたのに製氷室の容器が2割ほど水のままなのです。おまけに10月でも目盛り最強時で庫内温度が10度を下回りません。これじゃあ、室温と変わらんじゃん(-_-;)

ということで、ビルダーさんに数値などを知らせてクレームいたしました。
新古車なので冷蔵庫も取り付けて2年以上経過してますが、購入後1年以内なので新品と交換ということになりました。

それで新しく替えてもらったものがこれ。indelB(インデルビー)、イタリアの家電ブランドのようです。

交換後の冷蔵庫

替えたやつはさすがに冷えます。11月なかばに目盛り4で庫内温度0度を記録。これからの季節は2でも問題なさそうです。

冷蔵庫の交換にはビルダーさんの会社まで行きました。4月の購入以来初めてです。ネオユーロでは同じ4月に買って6月にもう訪れました。電動ステップを付けてもらうのと外部収納庫の改造です。それに較べるといい成績です。しかも長野ではなく鈴鹿ですからチョー?近いです(*^^)v

ネオユーロの改造と同じように入庫と出庫で2度行きましたが、1度目のこと。途中の道がえらく混んでいるなあと思いながら進むと「駅伝通過のため通行止めあり」の看板がありました。全日本大学駅伝、熱田神宮から伊勢神宮の日に当たっていたのです。

通行止めになる前にビルダーさんには到着しましたが、駅伝レースが通過してしまうまで本題には入れません。で、観戦していると、なんと早稲田大学がトップで通過。そのあと後続がどんどん走ってきます。



最終結果は大本命の青山学院大学の優勝だったのですが、途中経過は面白かったです。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こよみのよぶね2016

2016年12月22日 | 日常
昨日は冬至。
岐阜市の長良川では恒例行事「こよみのよふね」が行われました。
下の写真は鵜飼観覧船乗り場前に集結した1月から12月までの提灯を取り付けた船です。
2006年?からずっと続いています。過去の一覧はこちらです。



先頭にいるのは今年のの干支、サルですね。えらくマンガちっくなサルです(^^;) 遠目に見るとさらに何だかわかりません。初めは「イヌかいなあ」と思っていましたが、正面に回って初めて「ああ、今年の干支のサルだ」とわかるようでは「何かなあ?」ですわ。



毎年見てると飽きてきますが、実際に夜、灯りをともして川面を運行してるとなかなかいいもんですよ。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク椿

2016年12月17日 | 園芸
椿は木偏に春と書きますから春の花と思われがちですが、早いものは9月から咲く品種もあります。うちに咲いているピンク椿です。

トップバッターは11月から咲いている一重の椿。花弁がお椀状に開いているのがつつましやかで可愛らしいです。こういうお椀状に咲く花とか筒状に咲く侘助は茶席の花に最適だそうです。9月とか10月から咲くなら西王母(せいおうぼ)かもしれませんが、11月からですので関戸太郎庵(せきどたろうあん)ではないかと思います。



同じくピンク一重の椿で、こちらは花がパカッと開いています。花弁だけでなくオシベもパカッと開くタイプです。肥後椿系がこういう咲き方をします。結構大きな花ですから品種名もあったと思いますが忘れました。



最後は言わずと知れた乙女椿です。椿の品評会などでは必ず勝つ花なので、他所に流出するのを禁じた「お止めの椿」が転じて「乙女椿」と言われるようになったそうです。



椿のサイトによりますと、こういう花の咲き方を千重咲きと言うそうです。

椿は花芯からごそっと落花するので武士の間では首が落ちると嫌がられたそうです。でもサザンカのようにバラバラ落ちるより潔く清々しいと私は思います。茶道に使う花でも椿が真っ先に取り上げられ、格が高い花と紹介されています。椿の一輪挿しはホントに粋ですよね。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武将姿

2016年12月15日 | 
岐阜公園付近は織田信長ゆかりの地であることから、イベントがあったり、武将姿の御仁が出没したりします。

10月~11月の菊人形展でも名物おじさんが歩いていました。「空から日本を見てみよう~岐阜市」の放送でも紹介された方と記憶してます。3年以上前から出没されていると思いますが、ついぞ話しかける勇気が出ないし、思わず隠し撮りするくらいのモチベーションしか持ち合わせてないので初めてネタにさせてもらいます(^^;)



そんな岐阜公園付近ですが、毎月恒例の交通安全当番の日のこと。岐阜公園前の信号交差点を通ると、道の向こうで何やら準備している人たちがいました。

交通当番の人には違いないのですが、陣羽織に烏帽子のようなものを身に着けています。



武将隊にあやかったものか、赤備えの真田なのかわかりませんが、なかなか面白い演出だなあと思いました。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待りんご

2016年12月13日 | 日常
株主優待で貰うリンゴが今年も届きました。
ちなみに、こちらが2012年のリンゴで、こちらが2013年のリンゴです。
葉とらずリンゴなので色づきにはムラがあるようです。青森のリンゴです。



そして今年は株主優待のリンゴをあと2社増やしました。そのひとつが下のもの。
こちらは長野県産で上記の1.5倍以上の大きさがあります。
箱の大きさは殆ど同じですから入っている個数が違います。



2012年に貰ったリンゴは蜜が入っていて大変美味しかったです。
それ以降のものはどな味だっか覚えていません。

ちなみに下の長野県産は蜜は入ってませんが、酸味と甘みのバランスがとれたリンゴでした。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田信長・菊人形2016

2016年12月11日 | 歴史
毎年おなじみ、岐阜公園の菊人形展です。
すでに11月23日に終わっています。

今年のテーマは「織田信長公伊奈葉山城を攻略」と題し、
稲葉一鉄、安藤守就(もりなり)、氏家ト全(ぼくぜん)を調略で味方に引き入れた時の対面場面らしいです。歴史的な考察はあれこれ書いてありましたが、今年の出来はハッキリ言って悪いです。なんかワンパターンに見えます。



一体が立像。後の3体が座像。これらは毎年同じだったと思いますが、今年は何の工夫もなくべローンと並べてあるだけ。舞台や人形の飾り付けもなんか貧相です。まだ菊が咲いてなかったのでしょうか。

とにかく今までの作品を並べてみましょう。
2011年 信長と浅井三姉妹。
2012年 茶を愛した信長の思い
2013年 信長 漆黒の異国人を召し抱える
2014年 信長 官兵衛に愛刀を授ける
2015年 信長公 梁田雅綱に一番手柄を授ける
2016年 信長公 伊奈葉山城を攻略



それなりに人物の配置もバラエティに富んでますよ。
今年だけべらぼうに悪いことがわかりますよね。
色使いは・・・やはり花が間に合わなかったのでしょう。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2016年12月10日 | ネコ
先日の雨上がり、通りすがりのお家の玄関に折り畳み傘が干してありました。

傘の下にはネコちゃん。

一目見て、
「可愛いいなあ~❤」 
と思いました。

あんまり可愛いかったものだから一度通り過ぎたのを戻ってカメラを構えました。
ネコちゃんを驚かせないように素早く。

その写真がこれ。ほぼまんまです。



ね、可愛いでしょ。
ポーズも鈴も名札もみな、サマになってます。

身近の婦女子たちに見せたら、キュン死してましたよ。

 人気ブログランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP「自転車・峠おやじ」が開設20周年

2016年12月08日 | 自転車
私のHP「自転車・峠おやじ」開設20周年を迎えました。
もともとは出来心で作ったらできちゃったページです。
記念日は太平洋戦争開戦の日なら忘れないだろうと思い12月8日にアップしました。

初めはキャンピングカーのページでした。リンク先のお願いをしてるうちに自転車のお仲間の方が早くできてしまい、昔取った杵柄で自転車を復活、そして自転車と峠のサイトに変貌していきました。



自転車の活動をしているうちに峠の数が1000になり、2000になり、とうとう今年2500まで来てしまいました。



どこまで続けられるかわかりませんが、3000峠までは行きたいなあと思っています。

 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城・竹田城

2016年12月07日 | 歴史
天空の城というと真っ先に思い浮かぶのはジブリのラピュタ。
でもリアル世界では竹田城ですかねえ?
日本のマチュピチュとか言われています。



もっとも我が岐阜市金華山山上にある岐阜城も天空の城ですし、江戸時代からの現存天守がある天空の城は備中松山城ですな。

11月18日のこと、強制休暇2日目。一発目の峠に行ったら里に霧が出てました。



あれ?竹田城ってこの辺ではなかったかな?とナビなどで検索すると、その峠から30分で行けそうでした。そこで急遽行ってみることにしました。

ところが麓の駐車場からは史跡保護のために歩かないとダメとのこと。2.2km、40分。自転車もダメだって(-_-;) 平日というのに結構人が歩いてます。シャトルバスやタクシーもあるけどじゃあ、歩いてみるかってんで、おそらく私が一番脚が速そうでした。ボランティア?ガイドさん(前の二人)が言うには霧が出るのは年間30日で、今日はベスト3だそうです。



ただ登った時間にはだいぶ霧が晴れてしまってました。



それでも天上の城ですからとても爽快でした。ここの展望は長野の篠ノ井に似てますね。結構な浮遊感が味わえます。



そして山上には珍しく石垣がこれでもかと積み重ねられ、さすが日本のマチュピチュと言われるだけのことはあると思いました。



景色はいいけど、アクセスは大変です。
麓のゲートは朝4時に開き、みなが一斉に登るそうです。
皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

私のHP「自転車・峠おやじ」20周年を迎えます


 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分太陽光とリーフのデータ

2016年12月06日 | 自転車
ほんとは今月わがHP「自転車・峠おやじ」20周年を迎える
準備をしなくちゃならないのですが、先月さぼりまくったのがたたってアクセスが半減しています(*_*)

そんななか毎月恒例の太陽光発電とリーフのデータです。

11月は季節なりに寒く、太陽光発電の買電量・発電量・売電金額は10月より悪くなりました。しかし売電量が11月では過去最高値になったこともあって節減額は2月からずっとその月の過去最高を叩き出しています。



リーフも引き続き2013年より数字が良くなっています。
充電カードのプラン変更効果(毎月1500円以上節約)がコンスタントに寄与してますね。
平均電費もそこそこ良い値を叩き出しています。



毎月1万円以上の節減効果が出るので嬉しいです。

てなわけで、しばらくは毎日アップにトライしてみようかと思います。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファRR冬支度

2016年12月04日 | キャンピングカー
寒くなってきました。
こういう時季になると、冬服の準備、庭木の選定、植え替え、キャンピングカーの冬支度などアレコレ忙しくなります。それに加えて先月はもう一度強制休暇がありましたので、その計画策定と実行、さらに休みうちに録画した番組を視聴してると、HPやブログにまで手が回りません。そんなこんなでブログも峠コレクションもHPも更新が全くできませんでした。

強制休暇から2週間過ぎ、録画番組も平常に追いつきましたし、昨日今日でキャンピングカーの冬支度を手がけましたので、これだけは記事にしておこうと思います。

厳冬期にキャンピングカーで寝ようとすると、FFヒーターで室内暖房をします。基本的には暖房だけで良いのですが、色々な窓をそのままにしておくと、水蒸気で曇ったり、結露したり大変なことになります。そこで初代キャンピングカーでも行った断熱マットです。効果は大きく、窓枠の結露はともかく窓の結露は少なかったです。

2代目のネオユーロのときも基本的に同じように銀マットで断熱(ネオユーロ冬支度)しました。ネオユーロでは初代のものとシートレイアウトが違ったので運転席と後部室内との間がウォークスル可で断熱しにくい構造でした。そこで銀マットで断熱間仕切りを作りました。それでもネオユーロはガタイがチープなせいか壁じたいが結露して不安だったです。

3代目アルファRRでも防寒断熱は基本的に同じ。銀マットで作ります。



間仕切りもレイアウトがネオユーロと同じなので自作せざるを得ません。ウォークスルー部分が大きく複雑なので作るのに苦労しました。



ネオユーロはエントランスに窓はなかったので不要でしたが、アルファは後方視界の良い大きい窓があります。当然自作しました。



先月すでにFFヒーターは使用済み。暖かく過ごせることは確認済です。本格的な冬が楽しみです。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする