峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

じつは元号反対です

2019年03月31日 | 時事ネタ
いまさらですが、じつは元号反対です。

デメリット
1.不便
みなさんは日本史でも世界史でも
「○○は何年に起きましたか?」
という問には西暦で答えますよね。日本の元号で答える人は希少でしょう。
「前の東京オリンピックの行われた年は?」
1964年とは簡単に答えられるものの、元号では?
昭和39年と即座に答えられますか?無理ですね。
そのくせ公式文書には元号で記録していますから年齢とか何年前の出来事だとかを確認するのも不便です。明治・大正・昭和だと、それぞれ西暦に計算し直さないと判断もできません。

2.正式文書の訂正が必要
公式文書が元号ですから、契約書などの日付も元号で記入することが多いです。銀行でも入金票・支払票をはじめ契約書類など日付はすべて元号です。ですから平成に変わったとき、それまでの『昭和』で印刷してあった書類には二条線の訂正と『平成』がセットになったゴム印を押して対処していました。

こんな面倒なことをまたやるわけですから後輩は大変だなと思います。もっとも今回は退位と即位や元号変更の日程がわかっているため、この手の訂正が少なくなるよう配慮できますが、多少なりとも発生することは間違いないです。

うちの子供もみな昭和生まれなので生まれ年も年齢も記憶しにくいこと甚だしいです。西暦一本だったら面倒がないのにと思うばかりです。

PS.
昭和64年1月7日
私ごとですが昭和天皇崩御の日は営業自粛になったので椎間板ヘルニアの初診に行きました。そのため非常に印象の強い日になりました。

平成元年1月8日
小渕恵三官房長官の発表で改元。平成元年となりました。私はそののち入院・手術しましたから上記の訂正ゴム印を押す機会は少なかったですが、突然の事態に対応するのは結構うっとおしかったです。

平成30年
スキーで転倒し肩を亜脱臼。後が良くなく腱の移植手術。リハビリのため現在も通院中。

ということで平成は手術に始まり、手術に終わりました。家族で生まれた者はおらず、父と祖母が亡くなりました。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県議選にもの申す

2019年03月30日 | 時事ネタ
全国統一地方選挙が告示され、道府県議会議員選挙には、これまでで最も少ない3062人が立候補しました。およそ4割の選挙区で定員を超える立候補者がなく、無投票で当選が決まった人の定員全体に占める割合は27%と、これまでで最も高くなりました(NHK NEWS WEBより)



この4割の選挙区で無投票当選というのは由々しき事態ではないですか?
片方で一票の重みがどうのこうのと言ってるくせに。

しかもそのニュースによると無投票当選者の割合が多い県の第一位は我が岐阜県で48%だそうです。なんという恥ずかしさでしょう。



そんなていたらくで当選してきたのに(県)知事から提案された指定金の5年交代制を自民党県連の反対で否決したのですよ。もともと長年勤めてきた金融機関を交代させたのが自民党県連だったのに。そんな議員の半分近くが無投票のくせに民意があるとほざくのですか?

自慢じゃないけど中学校の生徒会選挙では、ひとりしか立候補がないときには信任投票がありました。その結果落ちてしまった同窓生がいました。そして再選挙が行われました。このように定数立候補の場合、信任投票をやったらどうですか。またニュースでは有識者のコメントとして議員の成り手が少なくなっているとのことでした。

それもこれも言えることは小選挙区制だからです。小選挙区制のメリットは地区地区の声が反映されることでしょう。弊害は一党独裁が起きやすいことです。この多様性の時代、様々な民意が取り上げられない仕組みは時代遅れです。昔のような中選挙区制(国会議員にはありましたね)に変えないと、限られた立候補者しか出てこない制度は利権に群がる特権階級の代物ではないでしょうか。

そんな制度に嫌気して投票に行かない人たちはもっとタチが悪いですけどね。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーケン逝く

2019年03月29日 | 
俳優で歌手の萩原健一さんが26日に亡くなられたそうです。68歳、まだまだ若いです。

萩原健一さんというより私ら世代でショーケンの愛称の方が通りが良いです。
一世を風靡したグループサウンズでザ・タイガースと人気を二分したザ・テンプターズのボーカルでした。
「神様お願い!」や「エメラルドの伝説」などは当時中学生でしたのでガンガン歌えます。

俳優としても色々な役をやられてますが、覚えているのは「前略おふくろ様」。最近では「鴨川食堂」が記憶に新しいです。大好きな岩下志麻さんの出演もあったので一生懸命見てました(^^;)

活躍の軌跡から見て年齢がもっと上の人と思ってましたが、3つ上なだけです。それに68歳というのはうちの父が亡くなったのと同じ年齢ですから他人事とは思えません。

ご冥福をお祈りします。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南宮大社(なんぐう)

2019年03月26日 | 歴史
母の卒寿に馳せ参じた子供(孫)たちを帰してホッとしたので、月曜日は南宮大社に行ってきました。長らく美濃の国にいながら美濃一宮にあたる南宮さんに参ったことがなかったからです。

美之壱(みのいち)の卒寿が失敗したのも美濃一宮にご無礼していたからなんてのは、あとから思いついたダジャレでしかありませんがね(-_-;)

平日の南宮さんは人もまばらでゆっくり参拝できました。さすがの巨大な本殿です。



本殿回廊前にはさざれ石と案内の石碑がありました。
神明神社のようなしょぼいものではなく、美濃一宮らしい立派さです。



そして回廊の壁に飾ってあるものには一定の規則性がありました。
おわかりでしょうか?名だたる有名企業の奉納品です。



アイシン精機は『鎌』。愛知製鋼は『金具』。MTKは『鎌、剣など』。
つまり金属製品を作っている会社ばかりです。

回廊に掲示してあったご祭神を確認して納得しました。
『金山彦』。
金属関係の神様だからです。



おお、金偏の神様でしたか!!
銀行員だった私やヘビ年の母(私も)は真っ先にお参りしなくちゃダメじゃん。

ほんと長良天神や美濃三宮の伊奈波神社ではなく、南宮さんにお参りしなくちゃいけなかったなと思いました。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の卒寿祝い

2019年03月25日 | 
土曜日に母の卒寿祝いを催しました。
場所は先日下見に行った美乃壱です。



下見のときよりワンランク上のお料理を頼みましたので、いろいろ内容がアップしています。お刺身は下見のときはなかったです。マグロ、イカ、タイですね。ヒシモチ風のゴマ豆腐やサクラ餅にソラマメなどみんな甘くて美味しいと好評でした。アマゴの塩焼きは頭から食べられると聞いたので今回はバリバリ食しました。茶碗蒸しに蟹の身が入ってました。その代わりギンナンがなかったです。ほかにユリ根が入ってました。



そしてやはり下見のときにはなかった天ぷらです。アイナメとゼンマイです。上品な味でした。そしてエビにタイ、サヤエンドウ、タケノコが入った釜飯です。



ところで、今回のお祝い食事会。主賓の母が当日になって欠席しました。体調が悪いとのことです。最近よく転倒するし寝てることが多いので「要支援」から「要介護」への変更認定を受けようとの面接?を前日実施したことが心身の負担になったようです。午後のデイサービスと1ヶ月前から予定していたお祝い会をすっぽかされました。だから集合写真も母抜きです(-_-;)



満開になったエドヒガンザクラが対岸に見える絶景も残念ながら見てもらうことができませんでした。
仕方がないので、釜飯とデザートを下のように折詰にしてもらいました。



プレゼントです。私たちと孫たちの寄せ書きをプレゼントのツリーに書きました。ツリー上部にあるボタンを押すと下の動画のように『HAPPY BIRTHDAY』の曲が流れます。



さらにもう一度ボタンを押すと葉加瀬太郎の『エトピリカ』が流れます。


ちなみにエトピリカとは北海道から千島列島にかけて生息するウミスズメのことです。
ウミスズメといってもこんな顔をした海鳥です。



イワシなどの小魚をくちばしにメザシのように何匹もくわえて岩場の巣に飛んで持ち帰ります。短い翼を素早く羽ばたかせて海面近くを飛びます。

人間90歳にもなると色々思うようにならなくなります。それで周りが振り回されるわけで、集まってもらった孫たちもいい迷惑でしたが、そんなことでもないと集まれなかったり楽しい時を過ごせたりするので致し方ないですわ。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薹立ち(とうだち)

2019年03月22日 | 園芸
薹(とう)は花を咲かせる茎のことで、とうが伸びることを「とう立ち」といいます。とうが伸びて花が咲くと、花やそのあとの種子を作るのに栄養が行ってしまい葉が硬くなったり、根菜類にすが入って繊維質になったりします。

「とう立ち」する原因は日照時間や気温などの気候条件です。植物本来の子孫を作る気候条件が整ってくるとそれまでの生長を止めて生殖活動に転ずるわけです。

下の写真は小松菜が「とう立ち」した様子です。小松菜はアブラナ科なので花は菜の花として食用になりますし、フキノトウのように食用にするものもあります。



このような例外を除けば「とう立ち」は食用適期が過ぎることを表しますから、
人に対しても若い盛りの時期が過ぎる。年頃が過ぎる。 ことを
『とうが立つ』
と言うわけです。

こういう園芸用語には『根回し』とか『死に花を咲かす』とか色々あって面白いです。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー引退

2019年03月21日 | スポーツ
今日春分の日は雨になることがわかっていましたから墓参りは昨日済ませました。

そんななかNHKのBS1で『イチロー全安打放送』と番組表に出てました。メジャー1年目から1昨年の3089安打まで合計6時間という豪華なもの。しかし全てのヒットを見るのも疲れるので録画しておいて節目節目だけ抜粋して見ました。

ところがNHKニュース7の最後に『イチロー引退』の速報が入りました。裏番組では東京ドームのマリナーズ開幕シリーズを生中継しているのに・・・

オープン戦でも調子が上がらずノーヒットだったイチローがこの試合を最後に引退すると球団に伝えていたそうです。NHKのBS1の放送もよく見るとすべて再放送でした。ひょっとすると引退を察知していたNHKが一挙放送をしたのかもしれません。

でも22日(金)放送予定のスポーツ酒場語り亭は『メジャー開幕! 45歳イチロー伝説』ですから、どうなっちゃうんでしょうか?録画だったらエライことですが、生放送らしいので内容を切り替えて進行することでしょう。

イチローのようにルーティンが定まっている選手にとって試合に出られないのは致命的でした。体を動かしながらの選球眼も打席に立たなければ錆び付きます。なんのかんのと言ってもマリナーズからヤンキースに移ったことが間違いだったような気がしてなりません。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道で取り締まり(岐阜県)

2019年03月20日 | 日常
皆さんは横断歩道で歩行者に配慮して車を走らせてますか?

最近ネット記事か雑誌記事かで『横断歩道での一時停止率都道府県別ランキング』を見ました。
岐阜県は一時停止率2.2%で41位だそうです。全国トップはお隣の長野県で一時停止率は驚異の58.6%です。交通事故死全国トップの愛知県でさえ22.6%で第6位です。岐阜県より下なのは青森、東京、和歌山、三重、広島、栃木です。

そんなことを考えていたら、先日交通当番の会合に行ってきた女房が聞いてきた情報を話してくれました。
「岐阜県は横断歩道で一時停止しないワースト県なので警察が取り締まりをやるそうだよ。」
えらいことです。実際に岐阜県警のHPで確認してみました。3月の公開取り締まりを見るとありました。『歩行者妨害等』ですね。13回(ヶ所)行われる予定だそうです。

では実際の写真で検証してみましょう。下の写真は先日アップした兵庫県の鵯越、峠道にあった横断歩道です。ここにいる歩行者が横断歩道を横断しようとしていれば、その手前で一時停止しなければなりません(道交法第38条)。HPのライディングテクニックにも書きました。



信号交差点にある右左折なら、皆さん横断歩道の前で歩行者に対し一時停止されると思いますが、上の写真のように突然現れる横断歩道なんか車で走っていたらわからないと思われるでしょうね。でもちゃんと予告マークがあるのです。



上の写真にあるように道路にペイントされた菱形マークです。見たことないですか?これが前方に信号機のない横断歩道があるという予告なのです。私、なんとか知ってました。運転免許を取るときや書き換え講習などで習いましたよ。

三岐地方は歩行者にやさしくないドライバーが多いということなので、皆さん歩行者に気を使ってあげてくださいね。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上藩凌霜隊(りょうそうたい)

2019年03月18日 | 歴史
3月15日(金)の19:30からNHK岐阜で放送された「近藤正臣のまるっと郡上」岐阜県郡上市八幡町に移り住んだ俳優の近藤正臣さんが出演する郡上を紹介する番組です。たまたま副題に興味があったので見てみました。紹介する場所は創立100年を迎える郡上高校です。



その郡上高校の100年を貫く郡上スピリットを探すために剣道部を訪ねます。



その道場に掲げられている幕に書いてある文字が凌霜(りょうそう)」です。意味は霜を凌(しの)いで咲く菊の花をあらわす不撓不屈の精神だそうです。



じつはこの「凌霜(りょうそう)」の名が付いた郡上藩凌霜隊という対外的には脱藩浪士47名が戊辰戦争のとき会津を助けに行っています。隊員のひとり矢野原与七の手記「心苦雑記」は歴史上貴重な記録になっています。たとえば
『だらしのない家来たちがいたらしい。200石・300石、なかには500石くらいの家臣が200余人も山中に逃げたというのである。「禄盗人というべし」』
会津藩士はみな高潔とされていますが、高禄でも軟弱な藩士がいたということです。会津の記録には人数までは書いてないそうです。

また駐屯していた那須塩原温泉から撤退するとき会津藩からの指示は新政府に利用されないよう全村焼き払えでした。世話になった宿を焼き払うのは忍びないと抗議したが聞き入れられなかったので、手加減をして指示に従ったそうです。そういう無慈悲な命令を出しておれば民の心が離れ、会津が徹底的に叩かれたのも致し方ないように思いますね。

会津魂や白虎隊の悲劇の陰で郡上藩凌霜隊の苦闘があったことを岐阜県民は知っておくべきでしょう。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密閉挿し(挿し木)

2019年03月15日 | 園芸
密閉挿しは挿し木の方法のひとつです。
一般的には空中湿度の高い梅雨時に挿し木をすれば成功することが多いのですが、お目当ての穂木が都合よく調達できるわけではありません。また梅雨時だと新芽が充実してないために失敗することもあります。

4~5月に咲くツツジを見て欲しいなと常々思っているのが白とピンク花です。赤はでかいのがあるのでスルーです。咲いた花の穂木をそのまま採取すればいいのですが、梅雨時より前ですから難しいです。そこで湿度を高める密閉挿しを試してみました。

発泡スチロールのトロ箱に鹿沼土とミズゴケを混ぜた用土を入れて、穂木を挿します。トロ箱の上にはビニールをかけ、洗濯ばさみで止めました。こうして時々水やりをすれば、葉っぱを半分に切ったりする必要がありません。置き場所は家の北側、日陰です。



挿したのは一昨年の花の時季。芽出し前でしたが、挿して活着すれば芽が伸びてくるので、適宜の大きさの平鉢に植え替えました。昨年は枝を伸ばしただけ。来月あたり花が咲かないかなあと期待しています。

先日アップした椿の挿し木も一昨年の7月に行いました。新芽が伸びて充実した頃を見計らいました。やり方は全く同じですが、秋頃に適宜の植木鉢に植え替えました。翌年(昨年)伸びた枝に蕾がついて花が咲きました。

それに味をしめて昨年は挿し木は成功しないと言われている柿に挑戦してみました。というのも私は接ぎ木で成功した試しがないからです。しかし柿は落葉樹なので活着したかどうかがわかりません。秋にはトライした穂木全部が落葉しました。そのうち一本だけ生きてるかどうかわからないものがあるので、見守っています。



上の写真は挿したものを拡大しました。ユスラウメです。毎年多くの花を咲かせ、美味しい実を提供してくれますが、根元が曲がって木が倒れてきており、上から枯れが目立つようになってきました。そのため今から次世代を養成しておかないといけないと思い、挿し木しました。既に芽吹いているので成功です。

落葉樹は葉のあるうちに発根させねばならないので常緑樹より難しいのかもしれません。だから接ぎ木をするのかなあと思います。しかしスキル不足の私にはできません。まあ、この流れで挿し木した柿も萌芽してくれると嬉しいのですが。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独死

2019年03月13日 | 
昨夜7時頃、玄関チャイムが鳴りました。女房が出ていって何やら話しています。
はじめはまだ届いてない通販の商品かなあと思っていました。するとすぐに女房が私を呼びました。

「ご近所の○○さんがお家で亡くなっていたので、最近姿を見たかどうか聴きたいそうだよ」
玄関に出ていくとお巡りさんがいます。家の前の道路にも親族の方か警察関係者か車や人が出ています。

亡くなられた方は70代。私が子供の頃からある平屋のお家にお住まいです。兄弟は家を離れていて、真ん中の方だけがひとりでお住まいでした。ふだんはご自分で庭木の剪定や大工仕事もされ、元気な様子でした。自転車に乗っていて車にはねられて亡くなった弟さんのことがあるので、自分が自転車にのるときはヘルメットを着用していたのが印象的でした。数日前に見かけたときも自転車とヘルメット姿でした。

思い返せば、真ん前のお家でも亡くなられた奥さんもご主人亡きあとの独り住まいでした。連絡がつかないので訪ねてきた娘さんが発見したそうです。

やはり独り暮らしは倒れたときが大変です。助けを呼んだり報せることができませんから、いつまでも発見されません。気楽な代わりにこういうリスクがあるのです。誰もが自分は大丈夫と思っていますが、他人からはそれはわかりません。

老人施設に入っているうちの母も調子がいいと言ってた翌朝に体が痛くて起き上がれないと言って、施設から連絡が来ます。そういうことも見守ってくれる人がいるから異常がわかります。ひとりで住んでいると、異常が起きても対処してくれる人がいないので助かる人も助からないのではないでしょうか。皆さん、お気を付けください。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗亭 美乃壱 (きていみのいち)

2019年03月12日 | たべあるき
なんだ!このレトロな建物は?
道からニョキッと生えた紅葉の大木を太刀持ちに従えたような外観。3個の提灯に1個1個描かれた「美乃壱」の文字。ここは長良川河畔にある料亭「美乃壱」です。夜はこの紅葉とともにライトアップされます。

昔から格好いいと思いながらも、格調高さそうな風情に怖れを抱き、一度も行ったことがありませんでした。



しかし、今年は母の卒寿を迎えるので、その食事会に珍しいところをと思って予約しました。そこで昨日は下見を兼ねて食事に行ってきました。

木造2階建てで縁側や欄干がある純和風建築です。案内されると畳の部屋ですがテーブルが置いてあります。ここは何と言っても素晴らしい景色に触れないわけにはいきません。障子を開けると、窓越しに長良川と金華山。これが最大のご馳走です。




建物が古くて重厚なので仲居さんに聞きました。
「建物は古いですか?」
「築100年です。料亭にしてからでも30年経ちます。」
「以前は旅館でしたか?」
「そうです。最初は『はたか』という旅館でした。隣の『潜龍』も昔は『長良館』という旅館でした。」
いやあ、『長良館』という名前は聞き覚えがありましたが、そんな前身だったとは知りませんでした。

そんな歴史ある建物ですが、畳の部屋でもカーペットを敷いてテーブル席にしてあります。うちの母は畳では辛いので好都合です。脇にある障子窓を開けるとガラス窓がなく、格子があるだけでいきなり外の道に面していてビックリしました。寒かったので慌てて閉めました。

壁に「立川志の輔」の色紙が飾ってありました。『「ためしてガッテン」十六年目の感謝』思わぬところで思わぬものと対面しました。



今日は下見なのでリーズナブルな料理です。前菜では胡麻豆腐が菱餅のようなカラーリングにしてあります。桜餅はプチサイズながらも良い塩加減です。ソラマメも柔らかくこしらえてありました。アマゴの塩焼きは暖かく柔らかく仕上げてありました。臓物も食べられるとは後で聞きました。惜しかった(-_-;)



メインは釜飯です。釜飯にタケノコは普通ですが、ジャコとかエビとか青菜は初めてで新鮮でした。



お漬物も赤カブ、ダイコン、タクアンとも薄塩で甘みさえ感じられました。

本番はグレードアップした料理で予約してあるので当日が楽しみです。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さし木椿(荒獅子、玉霞)

2019年03月10日 | 園芸
前に住んでいた家に植えていた樹木ですが、みんな移植するには大きくなりすぎてました。売却が決定した3月に急遽移植したものは無理がたたって枯れちゃいました。そんなもののひとつに椿の「荒獅子」があります。

椿の植え替えはけっこう失敗します。根が傷むと樹勢が悪くなり、1~2年後に枯死するパターンです。植え替えでなく、今まで健康だった椿の横に新しい木を植えても、それまで伸びていた根を切断するからか樹勢が弱くなったりします。

そのため珍しい品種は保険をかけてさし木をしてみました。上記の「荒獅子」も夏場に3本トライしました。3本とも成功したものの植木鉢に植え替えて活着したのは2本でした。それから1年経った今月そのうちの1本が咲きました。



さし木したときの葉っぱはまだ健在です。たぶん今年の新芽が伸びたところで3年目の葉が落葉することでしょう。

同じように前の家に置いてきた絞り椿の「玉霞」。こちらはトライした4本とも活着しました。そのうち3本に蕾が付いたのでそのうち1本を知人にあげました。



そうして咲いたのが上のもの。鉢もミニサイズですが蕾が3つ付いてこれが2つ目の開花です。
ほんとに小さくても咲くものです。生命の不思議を感じますね。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬物ステーキ(岐阜県民 熱愛グルメ?)

2019年03月08日 | たべあるき
秘密のケンミンSHOWは県民それぞれの郷土色の違いを明らかにするテレビ番組です。
この番組で不満なのは岐阜県出身の出演者が少ないことでした。

それが昨日の放送では題名に『漬物ステーキ岐阜県』とあるじゃないですか!なにそれ?
と思いながらも、貴重な岐阜県主役回なので見てみました。



岐阜市長良川河畔での取材でも繁華街柳ヶ瀬でも結構知ってる人がいます。それこそ若い家族や私と同じくらいの夫婦でも・・・正直私たち夫婦は聞いたことも食べたこともありません。なので取材に答えた人には「?」マークを付けながらも見てました。

漬物を卵でとじて、ステーキ皿にのせて焼いた料理。特に飛騨地方でよく食べられているとのこと!
白菜の切り漬けを鉄板などで焼き、醤油で味付け、溶き卵で卵とじ、花かつおをかけて出来上がり。レストランで出るステーキ皿で仕上げていることが多いので漬物ステーキというらしいです。




飛騨地方ということで高山市出身の清水ミチコが出演しています。その高山グリーンホテルでは漬物ステーキが朴葉ミソともども、朝食バイキングに並ぶそうです。またカラオケの食べ物として出てきたり、ピザ屋さんのメニューにあったりするそうです。



その起源は江戸時代から明治にかけて冬場に凍った漬物を囲炉裏で朴葉にのせて焼いたことから始まったそうです。戦後それを鉄板の上で焼くようになってから卵を入れてみたら、すごく美味しく豪華な料理になった。さらに高山イチの繁華街でステーキ皿にのせ「漬物ステーキ」とネーミングしてメニューにしたところ評判が良く、一般家庭にも広まったとのことです。



番組では肉けもないのに出演者一同「おいしい、おいしい」と食していました。

私ゃ、見たことも聞いたこともなく、初耳です。
そんなものを岐阜県民の熱愛グルメといわれても困りますが、
飛騨の住人とまぢふ殿はいかがでしょう?
ご愛食のケ-チャンは知ってますし食べたことがあり、ケ-チャンなら異論はありませんが。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2019年03月07日 | 園芸
今日のタイトルは季節柄、合格電報みたいです。
でも私んちにあるサクラが今日3月7日に一輪咲いたのです。



3月に入ってからつぼみが膨らんできたので楽しみにしてはいましたが、これだけ早いと大丈夫かと思っちゃいます。ええ、ふつうのサクラじゃございません。2年前に買ってきた暖地サクランボというサクラです。小さいながらも成ったサクランボは食べられます。



2年前に買ってきたときは花がほとんど終わり、実がビッシリ付いてましたから花の写真は上げずじまいでした。昨年は花芽が少なかったこともあってアップし損なっておりました。今年は早々に咲いてくれて嬉しいです。

早咲きのサクラというと河津桜が有名です。買わずサクラではなく私んちも買いましたよ。2013年にね。ところがそれからほとんど咲きません。日当たりの悪いところに植えたり、鉢植えに植え替えたりしたためにいじけてしまったのでしょうか?「性的成熟」の摂理からすると花がいっぱい咲いてもおかしくないのですが、そこが不思議なところです。



河津桜は葉が出ると同時につぼみが現れます。今年はなんとかつぼみがついたようです。河津桜の方が先に咲くと思っていたのに、なんと暖地サクランボの方が先に咲いたのでビックリしてます。

ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする