峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

船から来たコロナ患者《下》長良医療センターの記録

2023年02月28日 | 時事ネタ

いよいよ3日目、『船から来たコロナ患者《下》長良医療センターの記録』である。

今日は新聞の印刷具合からか、スキャナー取り込みが最悪で申し訳ない。

プリンターのスキャン設定をアレコレいじくってみても改善できない。

昨日までの2枚はカラーが入っていたからか、きれいにスキャンできていたのにモノクロ画面に弱いのでは困ったチャンだ。

 

内容は《中》に続くその後の経過などが書かれていて、高齢のオーストラリア人夫婦のことや

感染管理法について書いてあり、コロナ過のニュースなどで見知った内容をなぞるようで興味深かった。

 

ちなみに冒頭に出てきた副看護師長の植松あゆみさんと最終行の副看護師長・安江亜由美さんは同一人物なのか疑問が残った。

そこで、ちょうど帰ってきていた娘(2020年8月に長良医療センターで出産)に聞いてみた。

「よくわからないけど、副看護師長さんが2人いるんじゃないの。知らんけど。」

と煙に巻かれてしまった(~_~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船から来たコロナ患者《中》長良医療センターの記録

2023年02月27日 | 時事ネタ

予想どおり、『船から来たコロナ患者、長良医療センターの記録』の《中》が今朝の新聞に載った。

このペースなら明日最後の《下》が載ると思う。

今日の内容は感染患者を初めて受け入れた後の病院内の対応の話で、

コロナ報道のニュースなどで見知ったような話なので驚きはあまりない。

 

しかし、なんでも手探りで対処せねばならなかった状況のなかで、対応方法を確立していった

功績には感謝しかないだろう。

それでもその後、病院スタッフにも感染者が出たわけであるから何事も完璧

というわけにはいかない難しさがあるのだなあと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船から来たコロナ患者《上》長良医療センターの記録

2023年02月26日 | 時事ネタ

またまた新聞記事にビックリしました。

今朝刊に載っていた記事『船から来たコロナ患者』である。

 

2020年2月、ルーズ船・ダイヤモンドプリンセス号内で新型コロナウイルスがまん延

横浜港の沖合で停船している間に感染者が700名以上になった。

その感染者たちの隔離療養施設として政府が用意した宿泊施設に分散して移送されたのだが、

そのひとつが岐阜市長良の国立病院機構長良医療センターだったというのだ。

当時、一般人として知りえる情報ではなく、あとから何となくそうだったという話が伝わったくらいなのだが、

じつは感染者の受け入れがあった半年後、ここでウチの孫が生まれたのだ。

コロナ過での出産だったので私たちも面会禁止、退院時に初めて会えたくらいだったが、

この病院がまさかダイヤモンドプリンセス号の感染者を受け入れていたとは思ってもいなかったのでビックリボン。

この記事は《上》だから少なくとも《下》はあるわけで、次が楽しみである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の前が封鎖される

2023年02月25日 | 日常

昨日、前々から予告されていた工事が行われた。

そのため家の前の道路が半日封鎖された

『都市ガス管の入替工事』とのことで、道の端っこを溝状に掘り返して工事をしていた。

町内を一気に行うのではなく、2~3軒づつ日にちを指定して行ってきた。

工事個所は下のように通行止めになるので、その都度片側方向へ出入りしたので自分んちの順番を待っていた。

工事の予告はあったものの、進捗状況や天候などで予定日とは変わったけれど、

たまたま出かける予定のない日だったので助かった。

これで終わりかと思ったら、まだ『供給管切り替え工事』というのがあって、そのときには昼間ガスが止まる時間があるそうだ。

という予告文書を貰ってしまった。また封鎖されるみたいだ。

その日出ていく用事はないものの、娘と孫が来ることになっているので昼食時にガスが使えない。

10時までに昼食を作り置きしておくか、カセットガス器具で対応するかしなければならない。

まあ、それはそれで面白いのだけれど・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後(用水路をふさぐ道路改良工事)

2023年02月22日 | 日常

12月13日にアップした『用水路をふさぐ道路改良工事』のその後である。

まずは用水路を破壊、用水路部分を掘り返して四角いコンクリートの枠(トンネル)を埋める工事をやっていた。

 

それが最近では、そのコンクリート枠の上に土がかぶされ、歩道と植栽ができていた。

 

さすがに舗装まではできてないが、あと1ケ月もすればきれいな道路になっていることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に安全な飲酒量なし

2023年02月11日 | 日常

今朝、岐阜新聞に『健康に安全な飲酒量なし?』という記事が載った。

これによると缶ビール2本で健康悪化するそうだ。しかも週単位というから驚く。

これが日本人ならアルコールを分解する酵素が欧米人?より少ないからわからないでもないが、カナダからの報告だから俄かには信じがたい。

だったら毎食のようにワインを飲むフランス人はどうなっちゃうんだろう。

記事の内容から、その理由は『けがや他者に危害を加えるリスクが増大』のように健康被害だけではないように思う。

 

とはいうものの、先日書いた記事のように世の中にはアルコールが苦手で、飲食の席でアルハラを食らったり、

酒類が飲めずに割り勘負けするので出席したくない人などがかなりいる。

そういう意味でノンアルコール飲料も飲める『飲み放題』は良いシステムだと思う。

ウーロン茶やジュースなどは3杯くらいしか飲めないけどね。

 

それから呑み助さんの飲食費はアルコール代を除いても高いように感ずる。学生時代の親友と飲み食いした時も

「なんでこんな高いものを注文するの?」

と思う瞬間が多々あった。

そのため酒を飲まない自分はリーズナブルにできていると常々思っていた。

 

しかし呑み助さんがいなければ成立しない商売も多々あるから経済的にも容認しなくちゃならないけれど、

そんな呑み助さんには誰もが自分と同じとは思わないでほしい。これも多様性のひとつだからね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都すき焼きキムラ

2023年02月09日 | たべあるき

先日テレビで最終回が放送された『ちょこっと京都に住んでみた。』

京都の町屋に短期間下宿して、京都の町中などを舞台にして色々な古物が出てきたドラマでした。

最終回ではなんと、私が学生時代に何度か食べたことのある『すき焼きキムラ』が出てきました。

ここは私が入部したサイクリングクラブの新入部員歓迎コンパが行われたところです。

そこで私は初めて本格的な飲酒体験をし、あえなく撃沈しました。

当時の部室に備え付けの雑記帳に記された文章が部誌に載っています。

文中のN君とはいうまでもなく私です。

飲まされ続け、壁か柱にもたれて眠ってしまう一歩手前ぐらいのとき、N先輩?がムリヤリ飲ませようとしてコップを口に近づけたんですかねえ?

その途端、マーライオンの噴水のように吐いてしまいました。

あとはあまり覚えてないのですが、気が付いたら4回生のY先輩の下宿で寝てました。

私ゃ下戸なんだなと思い知った経験でした。

そんな苦い思い出がある『すき焼きキムラ』。

その後も何度か行ってると思うのですが、最初の体験が強烈すぎて、あとは覚えがありません。

今回の放送で、まだ現存しているんだなあと懐かしくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の待ち受け写真

2023年02月07日 | 日常

ここんとこネタがあるようなないような・・・

母の居る施設は年末にコロナ感染者が出たので、面会禁止措置中だったけど、やっと来週から面会が解禁になる。

それでも週イチしか認めてくれないそうなので暫くは我慢の日々になりそうだ。

 

そんなときは孫頼み。

家族アルバム『みてね』LINEに上げてくれる写真や動画を楽しむと同時に、それを加工してスマホの待ち受け画面にしたりする。

上の画像は2枚の写真をくっつけて待ち受け画面にしたものを横並びに変えたものだ。

昨年生まれた赤ん坊もチョイチョイ泣き声が入った動画が来るとジジババはつい嬉しくなっちゃうのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室?イチゴを孫に

2023年02月02日 | 園芸

『晩秋なのにイチゴ開花』

『久々のシュトーレン』

などに書いたイチゴですが、すでに1月中に1度食べています。まずはその匂いが凄い。

入れてある室内に甘い匂いが充満し、いやがうえにも期待が増します。

食べてみると案の定、

「あま~い!!」

これは何としても孫にも食べさせないとと思い、先日お泊りに来た時に採集して出してみた。

まだ2歳の孫なので、はじめは何なのかわからず警戒していたが、

「と~っても甘いから食べてみや~」

と一番小さい粒を口に入れてやったら、美味しかったらしく、次々と口に・・・

いやいや、嬉しいなあ。

じいじ冥利に尽きた瞬間でした。

 

マダマダ青い実もありますし、

秋にランナーから大きくなりつつある子株にも花が咲き実がつくでしょうから、これからも楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする