教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

老兵は去るのみ・・

2011-11-10 | 日記

・・・なんてやだね~(笑)

いや、最近TVなんかで、例えば爆笑問題とか土田なんとかとか品川なんたらとか、

中堅どころ(?)が色々出てて、若いころの話とかしてよく盛り上がってるじゃない?

で、好きだった芸能人とかバンドとか言って盛り上がっててさ、「今の若い子はBOOWYを

知らなくてかわいそう」とか「聖子ちゃんはマジ凄かった」とか「明菜は・・」とか得意気に

言ってるんだけど、俺から言わせれば「え?全部最近でしょ?」って話なのよ(苦笑

個人的には彼らとあんまり変わらない気でいたんだけど、よく考えてみると多分10歳くらい

違うよね。たのきんトリオとか聖子ちゃん、明菜、なんて自分の子供時代ではないので、

全然懐かしくない。その後のXとかジャパメタとかのバンドブームに至ってはすでに成人

してたんで、ほぼ同い年だ。ましてやグローブやジュデマリなんかは本当につい最近だ(苦笑

この辺は特に感慨はない(笑)ま、聖子ちゃんあたりは貸しレコード屋さんで借りてテープに

ダビングしてたけどね(笑)

 

↓やっぱこの辺だね~。ドキドキするのは(笑)。

この辺だともし俺がTにV出てたら、今の芸人みたいに大騒ぎしてるわ(笑)

俺、小学生から中学生にかけてあたり。ちなみにピンクレディはすでに、冷めてたな。

ちょっと子供向けアイドルだなあって思って・・。楽曲は素晴らしいものも多かったけど。

この辺はかなり懐かしいね~。小柳ルミ子にシンシアこと南さおり、天地真理、中3トリオの

百恵に淳子に昌子ですな。今だとなんかオタクっぽいけど、当時は国民全員が知ってたんだよ(笑)

こちらはご存知キャンディーズ!アイドルでお笑いが出来て、それもドリフの面々に平気で

ど突かれてコケると言う荒業も出来た珍しいアイドルだったなあ(笑)

まあ、俺のこの辺の感覚が今の30代くらいの人たちにとっては、80年代~90年代の

アイドルなんだろうけど、TVが求めてるのは今、ギリギリそこなんだな。

今は、昔に比べてターゲットの年代が上がってるなあとは思うけど、それでもせいぜい30代

あたりってことだよな。

この、時代からズレて行くってのはかなり怖いぜ~(笑)。まあ、全然気にしない人の方が

多いとは思うけどさ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プリプリ キタァー (Kyo)
2011-11-10 01:30:18
プリンセスプリンセスは武道館でやる一つ前までLIVEに通いましたよ
SYO-YAよりも身近なレディース・HRバンドとして見てたから
まだ男性ファン(それもメタルっぽい長髪にいちゃん)多数の頃
俺もかなり長かったなぁ、それもオキシドールで脱色してパーマで爆発してた((笑))
ダイヤモンドが出て急に女の子のファンが増えちゃって行かなくなったなぁ。
懐かしいなぁ
返信する
Unknown (TOSHI)
2011-11-10 19:19:45
おー、そんなにファンだったとは知らなかった。
確か「赤坂小町」ってバンド名でデビューしたんだっけ?
奥居香(漢字適当)の作曲能力が凄いと思ったなあ。
ナインティーングローインなんちゃら・・って
かっこよかったよね(笑)
世界で一番・・とMも名曲だねー。売れてから
しか知らなくてすいません。でもロッキンFとかにたまに出てたよね。メタラーが存命中でしたねえ。いましたねえ、色んなところに(笑)
その一人ですな。お互い様か(笑)
返信する
Unknown (Kyo)
2011-11-11 01:14:56
世界で一番・・はかなり売れてからセルフカバーの形でシングルカットしたけど
本当は初期の曲でLIVEの最後はこの曲が定番だったのですよ。
WJでいうとシェイキンかキャリーみたいな感じかな。NRが解散寸前&解散の時期と重なったからハマっちゃったのかな?
HERE WE AREはいいアルバムだと思う、SHEって曲が好き
返信する
Unknown (TOSHI)
2011-11-12 00:57:51
ほほう・・プリプリ豆知識ですな。

ってことは世界で・・は都合3回カバーしてないか?
返信する

コメントを投稿