続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

昨日のプレミアム商品券発売、あっという間に完売

2015年07月02日 | 地域での行事・出来事


昨日午前10時から町内3カ所(商工会館、島本センター内、JAたかつき島本支店)で発売されたが、雨の中にも拘わらず
長い行列ができ、1時間足らずで当日分は完売となった模様。次回は今月4日(土)午前10時から商工会館にて販売される。
私は朝ちょっと所要があり、11時過ぎにJAたかつき支店前の様子を見に行った。まだ並んでいた人がいたので並ぼうと
したら「整理券を持っていないと並んでもだめですよ」と言われ帰ってきました。どんな物か見たかったが残念でした。
さてあなたは購入できましたでしょうか?

今回は国策による地域の消費活性化に税金を投入してのプレミアム商品券発行で、本町では2000万円分がプレミアム相当分
として当てられた。1万円で2千円分の(500円券X24枚)プレミアム付きを1万セット発売だから一世帯1セットだとすれば
1万世帯が買えたことになるが、今回は1世帯最大5万円まで購入可能として発売されたので果たして昨日は何世帯の方がこの
恩恵に浴されたのか判らない。そして次回4日の発売分が何セット残っているのかも興味があるところです。

当初町も商工会も即日完売などとは考えていなかった様ですが私は逆でした。結果は即日完売で多くの方が手に入らない結果
となった。税金を使ってのイベントなので公正、公平、透明性確保が何よりも求められる訳であるが、即日完売で多くの人に
チャンスが当たらなかったという結果からすれば、今回の販売方法や日時などについてどこまで配慮されたのか疑問が残る。

特に1世帯5万円(5セット)までという制限をどういう方法でチエックしたのかという疑問、そして平日の午前10時からという
発売日の日時設定について、これでは仕事を持っている若者だけの世帯にはノーチャンスとなる。確かに次回土曜日に販売されるが
土曜日に仕事の人達も未だ結構おられるので出来れば次は日曜日にしてほしかった。
結果を見て難癖付ける積りはないが、他の先行自治体では購入時に名前の確認をするなど種々の工夫をされている。本町では
この辺りをどこまで検討されたのか。町に確認したところそういう本人確認のチエックはしていないとのこと。少し想定が甘かった
と言わざるを得ない。

私としては当初6月15日号の広報しまもととプレミアム商品券がどの店で使えるのかという店名掲載チラシが各戸に配布された時点で
チラシに掲載されていないお店の告知はどうするのかと町や商工会に迫って適切な対応をするよう申し入れや助言した経緯はある。
しかし昨日の人気の高さを目の当たりにして「販売するに当たってもいかに買えるチャンスを公平に扱うか」の点まではアドバイス
出来なかったのが悔やまれる。究極は事前に購入希望者を受け付けて、抽選で当選者を決めるというのががベストなのかもしれない。
今回残念にも買えなかった方には是非次回4日土曜日の発売日には買えますよう祈っています。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不公平 (H.T)
2015-07-03 08:42:44
私たち夫婦(30代)は平日は仕事ですが、妻は用事があり、たまたま1日は休みでした。妻が子供を保育園に送ったあと、JAに9時から大雨のなか並んだそうです。その後、1時間半ほど並んだ末に完売で買えませんでした。
買えなかったこと自体は悔しいと思いませんが、今回の町の対応にはがっかりでした。税金による商品券なのに、我々のように普通に働いてる人が買えないこと。1世帯の購入制限はあっても、何も証明がいらないので、1世帯で何セットも購入している人がいること。高槻市のように抽選にできなかったのかなど、不公平なことが納得できません。
次は土曜日が発売日だそうですが、せっかくの休みに朝早く何時間も並ぼうと思いません。(1日は5時くらいから並んでる人もいたそう)土曜日は発売所も1箇所で、さらに競争率高そうですし。
仰る通り、全く杜撰なやり方 (外村敏一)
2015-07-03 09:27:18
コメントお寄せいただきありがとうございます。お怒りはごもっともです。早速役場担当課にも申し入れしましたが果たして4日の対応にどこまで改善できるかです。今回の用意周到の無さは町職員の税金の使い方にに対する認識の甘さに尽きます。町としては早速H/Pに注意書きを追加しましたがどれだけの人がそれを見ているかです。もう少し準備期間を置いて万全を期すべきでした。私からも強く抗議し、反省すべく申し入れしておきます。
土曜日のプレミアム商品券 (MT)
2015-07-04 09:47:51
おはようございます。
早速、発売の八時に行きましたが、やはり買えませんでした。前回と同じ対応なのでしょうがないですが、税金から出されると思うと憤りを感じます。本当に、役場の読みの甘さには、呆れます。庶民の感覚がないのでしょうか?主婦は、少しでも安いスーパーで食材を買いに行ってるのですよ。失望感だけが残った商品券騒ぎでした。
本当に申し訳ございません (外村敏一)
2015-07-04 19:48:37
本日正午頃に水無瀬駅前にて「マイナンバー法」延期を
呼びかけるビラを配布していた際「今朝は5時から並んでゲットした」という方にお会いしました。
私も本日の販売に当たっては1日の反省を踏まえ、今日までに出来るだけの手を打つように役場担当課長に申し入れしましたが所詮後の祭り状態でした。ただ急きょ掲示板やフェイスブックなどで「1日に購入できた方には遠慮して貰うよう」注意喚起した様ですがどこまで効果あったか疑問でした。ちゃんとルールを守らせるための準備と仕組みが出来ていなかったのだから問題ばかりが残りました。皆さんからも町の対応不備に
大きな声を上げて下さい。せっかくのプレミアムが皆さんの失望感と禍根を残す結果となり残念でなりません。
今日の発売日に列びました (T.U)
2015-07-04 20:32:18
私も8時に列びました。そのときに既に400人超えてました。本日の発売は2000冊で一人5冊までなので400人が5冊ずつ買うと完売で私も買えないけど先頭から整理券をさっさと配らないために多くの人が貴重な土曜日の時間に列びました。係の人は400人超えてるから並ばれても買えない可能性があるのをご了承くださいとは案内はしてました。だったらさっさと先頭から整理券配って人数締め切れば買えない人も諦めてすぐに帰ったのに整理券配るのも遅すぎですわ。ほんまお役所仕事ってこんなもんですね。 こんなこと小売店がやればクレームでお客は離れるしもっとシュミレーションして当日に備えますわ。お気楽なお役所だから誰も責任取らなくて済むしこんなことになるんですよ。ニュースで先着順にしたら混乱してる市町村があるのに対策も取らず。証明書も提示なしなら家族で並んでる人も沢山いてたし家族で買い占めてる人もいたでしょうね。高槻みたいに抽選にして当選した人だけが期間内に引き換えに行くようにしたら無駄な時間を多くの人も過ごさなくて済んだのにね。 議員さんも他の自治体の発売日の混乱のニュース見てなかったんですか? 見てたらちゃんと指摘して改善を指示できますよね。 一般の人が声を上げても役所は何も動きませんよ。 議員がうるさく言うから役所は改善するんですよ。 市民の声をちゃんと役所に届けてください。 今回のプレミアム商品券の件では島本町の対応にはガッカリですわ。 
今回は他にも沢山の不満の声を聴きました (外村敏一)
2015-07-04 22:53:23
私としては2月定例会にて本件審議の際には税金を使っての事業なのでくれぐれも公正公平を期すよう重ねてお願いしましたが残念としか言いようがありません。多くの町民にとっては喜んで頂くどころか怒りとむなしさだけが残る哀しい結果に終わりました。是非皆さんの思いや怒りを町が設けています「私の声」制度を利用して町に届けて下さい。住民の声の大きさが一番の強みです。
住民の声なんて届きませんよ。 (T,U)
2015-07-05 20:00:42
二日の日に商工会の前を昼の11時頃に通りましたが沢山の人がクレームをおっしゃってました。 それでも何も四日の日にいかされず。 もう次にプレミアム商品券なんて発売は当分ないんやし完売してしまって町の声に届けても意味ないですよ。 そんなに暇ではないですし。 町議会議員さんは専業でやられておられるんやし今回のこともしっかり町なり商工会なり議員さんらも全てで話し合って反省していただきたいですね。 高槻市みたいに公正な抽選方法にすればこんな問題起きなかったとは思いますが。 島本町プレミアム商品券が町外の人に買えたり一家族で何冊確認もせずに買えてしまうのはおかしいですよね。 
コメントお寄せ頂きありがとうございます (外村敏一)
2015-07-05 23:46:53
今回お寄せ頂いた沢山の方の怒りの声は当然です。特に一世帯当たり最高5万円までしか買えないというルールを設定しておきながらその対策を怠った町には大きな瑕疵があります。そのことについて町には注意喚起しましたが残念ながら手は打たれませんでした。議員もしっかり反省し今後に生かしますが、終わってしまったこととはいえ町民の声も議員以上に大切ですから意味が無いとは決して言えません。是非お願いします。
Unknown (納税者)
2015-08-05 13:18:29
情けない話ですね。自治体にお勤めの皆さんはなにも考えてないんだな~と思いました。
まず平日の販売設定。まともに働く共働き世帯には買わせませんよってことですよね。ばかばかしいですよまったく。こんな事だから年寄りと専業主婦だけにやさしい島本と言われるんじゃないですか?
5冊以上手に入れたというのを聞いて驚いたのをお通り越して、声も出ませんでした。それを平気で言っている人にも驚きですが、ノーチェックで引き換えているなんてありえないですよね。
人の税金なんだと思ってるんでしょうか?
告知を見た時点で、混乱することは明白だったので、最初から並ぶことさえしませんでした。並んだ友人からは大混乱の様子がリアルタイムで伝えられて、本当に情けない街だと思いました。
高槻市に合併していただいたらいいんじゃないですか?島本の存続意義はあるの?
コメントお寄せいただきありがとうございます (外村敏一)
2015-08-05 22:54:08
今回の商品券販売に関しては既に多くの方からクレームが寄せられました。町は8月1日号の広報で簡単なお詫びをしていますが、一体どこが拙かったのかについての分析も無く、真摯な反省態度が伝わってきません。

ただこの問題から飛躍して合併議論と結びつけることは正しくないと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。