さて、明日はホームで金沢戦です。
天気は、う~ん何とか雨は降らないか(降らないでほしい)
声出し応援は出来ませんが、ハリセンで精一杯応援しましょう。
金沢は、シーズン途中まで好調で、
一時は上位を狙える位置に。
前回アウェーでの対戦では、強いプレスでこちらの攻撃を沈黙化。
ボールを持たれて、先取点を奪われてしまいました。
後半、相手の足が止まったところで息吹のヘディングシュートが炸裂して、
なんとかドローに持ち込んだという試合でした。
しかし7月からは一気に調子を落としてしまい、現在は4連敗中。
ヤンツー監督も長くなりましたが、
毎年の選手の入れ替わりでなかなか戦術が浸透しないようです。
しかし、山形には自信をもって臨んでくるでしょうし、
何といっても、
昨年のモンテの躍進の立役者である林と、モンテのレジェンド豊田がいますからね(汗)
マジで要注意です。
天気は、う~ん何とか雨は降らないか(降らないでほしい)
声出し応援は出来ませんが、ハリセンで精一杯応援しましょう。
金沢は、シーズン途中まで好調で、
一時は上位を狙える位置に。
前回アウェーでの対戦では、強いプレスでこちらの攻撃を沈黙化。
ボールを持たれて、先取点を奪われてしまいました。
後半、相手の足が止まったところで息吹のヘディングシュートが炸裂して、
なんとかドローに持ち込んだという試合でした。
しかし7月からは一気に調子を落としてしまい、現在は4連敗中。
ヤンツー監督も長くなりましたが、
毎年の選手の入れ替わりでなかなか戦術が浸透しないようです。
しかし、山形には自信をもって臨んでくるでしょうし、
何といっても、
昨年のモンテの躍進の立役者である林と、モンテのレジェンド豊田がいますからね(汗)
マジで要注意です。
試合は山口戦のような展開で進むと思われます。
前半は焦らないことですね。
できれば南にはバランスをとりつつ、安易に下げずに前にボールを供給する勇気を。
それができれば相手は一気に混乱するはず。
もうこの時期ですので、
集中を欠いて失点とか、そういう次元ではなく、
如何に攻撃に厚みを出して、少ないチャンスをモノにするか。
そういうヒリヒリした戦いを見てみたいですね。
昨日の地元紙のインタビューでは、
山﨑は、勝ててない時の守備について反省。
先に失点してしまうと、難しい試合になると話してました。
これも、攻撃陣が活性化してないが故の悩みですが、
ここ2戦はしっかり無失点で乗り越えているので改善されていると思います。
加藤は、2戦連続の古巣戦ですが、金沢は自分を成長させてくれたチームということで、
非常に感謝しているようです。
そして、金沢にはここ2戦負けてますので、苦手意識もあるようで、
攻撃陣はそこを乗り越えていかなければなりません。
マンマーク気味の守備は、確かにやりにくいでしょうが、
そこさえ剥がせれば、チャンスは必ず訪れますので、
そこを逃さないように仕留めてやりましょう。
もうこの時期ですので、
集中を欠いて失点とか、そういう次元ではなく、
如何に攻撃に厚みを出して、少ないチャンスをモノにするか。
そういうヒリヒリした戦いを見てみたいですね。