売上の創り方はココに聞け 事業プロデューサーTopdasの視点

3つの重点分野
・新しい売上をひたすら創ること
・東南アジアで商売を創ること
・事業を企画実行できる人材を創ること

おもしろ農業!広がりを見せる屋上農園

2009-09-30 | アイデアブレスト視点

大阪ミナミの湊町にある「A.I.R. 1963ビルディング」屋上に9月26日、屋上菜園が登場した。少しずつ現実化しつつある、「屋上農園」。楽しみです。


 

以下なんば経済新聞より引用-----------------

同菜園は、都市農業を推進するおもしろ農業が、同ビルに持ちかけて実現したもの。「都市を発信地として食糧自給率を上げる意識改善、ヒートアイランド現象の緩和、都市空間の有効活用」を目指して行われたもの。

同ビルのコンセプトである「アートとエコロジーで街を元気にする」を踏襲した第1弾のインスタレーション。ホウレンソウ、水菜、天王寺カブラ、小松菜などの野菜の種をまいた屋上は約200平方メートルあり、まずは5平方メートルほどを菜園とした。

おもしろ農業では「大阪の屋上が全部菜園になったらよいと思う。各家庭で野菜を自給できるようになればという社会的なメッセージも込めた」と話す。
今後は事業として成立させるために、栽培した野菜を販売するほか、菜園の貸し出しや、「都会で農業体験ができるというパッケージとしても販売していきたい」と抱負を語る。

今回の取り組みは1年間の実験的な取り組みとしてスタートしており、屋上を無償で借り受けたほか、ひょうご環境・緑化研究会からの技術サポートも受けた。今後は菜園を広げるとともに、大阪の他のビルの屋上にも菜園を広げていく考え。

10月22日~27日、同菜園で成安造形大学構想表現クラスとコラボレーションしアートイベント「屋上畑でつかまえて ~僕らの温室アート~」が開かれる。

引用終わり---------------------

注目されている農業。Topdasでも新しい農業ビジネスに関する調査分析、企画提案を行っているが、収益ビジネスとして成立させるとなるとこれが結構難しい。

単に、高齢化した現在の農家に若い人を呼び込む、使われていない農地を復活させる、不況で働ける場所として就農を選ぶ、卸を通さず直販する、新しい場所で野菜を売る、などは誰でも思いつくことだと思うが、これだけでは継続して発展するビジネスにはなり難い。

その点、今回のように屋上緑化(温暖化対策)にも絡め、人が多く集まる都心部の屋上を有効活用し、収穫した野菜の販売だけでなく、体験パッケージなどでも収益を上げて行こうとする動きには、新しいビジネスモデルを予感させるものがある。

アイデアを付け加えるならば、これらに太陽光や風力発電などの環境エネルギーを導入し、その電力を次世代電池(リチウムイオン電池など)に蓄え、生育を促進する為にLED照明を使い、さらに余剰電力を売るというように、時代に即したビジネスモデルもありでしょう。

 

走りながら事業構想 Topdas


 


第3の解:クリエイティブチョイス

2009-09-29 | アイデアブレスト視点

あなたは「保守派」を応援しますか?それとも「改革派」を応援しますか?

 


この質問に、あなたはどちらかの答えを選択しましたか?

私の場合、「改革派」を直感的に選びました。

しかし、ここでちょっと考えてみましょう。
私は、改革派を選んだからと言って、保守を全否定しているわけでも、改革が全てと思っているのでもありません。

どちらか選べという質問に、感覚的に従ってしまっただけなのです。

が、実はこれだけの質問で、あいつは改革派だと決めつけてしまう質問者も存在するのです。そう考えると、こういう質問の繰り返しで、自分の知らない間に、勝手にイメージが作られてしまっていたとしたら、ちょっと怖い。


われわれの日常は二者択一(としか思えない)問題であふれています。

あなたが今、決断を迫られている二者択一には、それ以外の選択肢はないのでしょうか?

転職や
結婚、そして市場進出といった大きなイベントは「するか、しないか」であって、「半分だけする」とか「するが、同時にしない」といったような「第三の解」はないと思いがちです。

一見すると「イエスかノーか」でしか答えようのない問題にも、第三の解はないのかと、よく考えてみるということも大切ではないでしょうか?

 

新しい取り組み 答えは挑戦者だけが知る Topdas


日本のロボット技術で出来ないの?

2009-09-28 | アイデアブレスト視点

偶然でしょうか?この休み中、水族館の海底や海中生物との触れ合いプール清掃についてTVで話題として取り上げられていました。

どちらも”毎日何時間も人手をかけて清掃している”というところにスポットが当たっていましたが、”今どきどうして???”


 




ここまで、来ているのにどうして小型の水中清掃ロボットは出来ないのでしょうか?
小型で24時間清掃する水中ロボット。
底が平面のプールの底なら、日本の技術で費用対効果もあるロボットが商品化出来そうな気がするのですが。。。
何か大きな課題があるのでしょうね。



正解見えなくとも、とりあえず考える習慣 Topdas


Googleプロジェクト 10の100乗

2009-09-26 | 新商品や事業ネタ探し

昨年募集された、Googleの 10の100乗プロジェクトがようやく投票段階に入りました。
これは、世界の人々の為になるアイデアを募集し、選ばれるとGoogleから10億円の資金提供を受けられるものです。



こちらで投票が始まっています。(10月8日まで)
http://www.project10tothe100.com/intl/JA/index.html

 

私もオンライン無料教育で、学習機会を24時間提供するなどのアイデアで応募しました。

10億円入りましたら、また皆さんにご報告します(笑)


チャンスあらば何でもやってみる Topdas


この写真何だと思いますか?「akiba:F」

2009-09-26 | アイデアブレスト視点

視点を変えると、全く違うものに見える?!

皆さん、この写真だけを見て、ここは何をする場所か?当ててみてください。

 

 

 

 

 

 

ここの名前は、akiba:F


akiba:Fは、これまでとは大きく異なるコンセプトの●●ルームで、まるで宇宙船の中に迷い込んだかのような雰囲気の施設だという。●●中はiPod touchに接続したモニターで好きな動画を楽しめるほか、休憩スペースではアキバにふさわしい展示・イベントを開催する。

その第一弾として10月1日~2010年1月8日まで、「初音ミク 未来へ」展を開催。エンタースフィアはユーザーの投稿作品の展示のため「fg」と「cg」にて作品を募集した。多数の応募の中からフィギュアを約20体、3DCG作品を約10体選出。3DCG作品は株式会社アイジェットとの協業で立ち上げた「立体出力サービス」で立体出力した状態で展示するほか、WebカメラとPCを用いて3DCG作品のAR(オーギュメンテッド・リアリティ:拡張現実)表示を閲覧できるようにする。

 

答えは、日本赤十字社が秋葉原駅前にオープンする新しい献血ルーム(愛称「akiba:F」アキバ:エフ)です。
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/akibaf_pr0910/akibaf_pr0910.htm

 

狭い献血バスに乗り込んで、ヤクルトをもらう従来のイメージからは全く違う視点。”献血協力者の数を増やす”という目的を果たすために考えだされた新しい手段。
きっと、これまで協力しなかった層の献血も増えるでしょう!

 目的は変えず、新しい視点で物事を考え実行する良い例だと思います。

 

着眼点は無限 Topdas

 

 


めちゃ楽しそう!「大阪メチャハピー祭」10月12日

2009-09-25 | アイデアブレスト視点

大阪城ホールなどで10月12日、「大阪メチャハピー祭(本祭)」が開催される。会場は、同ホールをメーンに、大阪ビジネスパーク、大阪城公園駅前、京橋駅前ひろば、ラブリータウン古川橋、枚方・岡東中央公園、中之島(大阪国際会議場)の6カ所。

 



踊りを通した青少年健全育成」を目的に2000年にスタートした同祭は今年で10回目。幼児から80歳代の年配者まで幅広い参加を見込み、出場団体は84団体・約3,500人(うち18歳未満2,500人)に及ぶという。

以下出場予定チーム---------

1天鵝絨
2小桃
3さくら
4東田辺メチャハピーズ
5つるみまんてんYO!∞
6IZA笑舞
7不知火組
8枚方パワフルマム
9風舞-ぶぶ-
10咲笑
11泉北すきやねん
12琥鼓
13大阪守口熱渡宝夢
14枚方幼稚園ハッピーチルドレン
15高川ソーランサークル
16鴫野踊り子隊レッツシギンズ
17舞☆BUN
18なにわ舞人
19高陵パワフルキッズandママ連
20寝屋川梅が丘小SOHRAN A・B
21夢舞ing
22熱渡宝夢 ZeRo
23中宮 5!!
24小倉ほのぼの会
25泉ソーランドリーム
26くず小けやKid's
27奈良市役所チーム八重櫻
28天分塾「開花隊」
29三國鷙
30なまぁ~ず
31香里幼稚園ムーンスターズ
32チーム鬼灯
33河内連
34寝屋川市立東小学校5年生
35永寿SOUL
36ピンクチャイルド
37チーム『がむしゃら』
38長尾元気ッズ
39ひめじ花の会
40aaa.feel
41舞童
42和泉よさこいりょく
43The.Chihaya
44韋駄天HANA-BI
45HIGASHIげんきだま
46森ノ宮yosakoi forest
47ソーラン隊「宝」
48元気まんてん隊
49大阪教育大学よさこいソーランサークル凛憧
50青葉仁チャレンジャー
51キャスケッツ
52HOT豊南
53HOT小曽根
54HOT川
55翼
56YOSAKOIソーラン岸和田星蘭
57Team-愛華
58愛燦々
59大阪府立今宮高校
60アゼリア大正Bi-jo連
61ソーリャはんてん夢舞隊
62遊.em
63神小ソーランHAPPY隊
64神楽&ソーラン舞人~逢~スペシャル
65YAMATOくれびと
66絆 SUZUKA DANCING SPIRIT
67よさこい河内連
68桜丘スーパーゲンキッズ&チェリーズ
69OSAKAラ・ピタ
70紅くじゃく
71踊ろや
72寝屋川市立和光小学校
73TUNAMIK-ai
74聖賢夢舞人
75枚小ソーラン隊「翼」
76チーム磯っ子2009
77風神
78ソーラン・ザ・成育
79ようきや輝楽
80「荒波」~たこやキッズ~
81めちゃんこ無邪気
82メチャハピー踊り子隊
83よさこい連「わ」

公式サイト
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/mecha/

若者のエネルギーを浴びて、若返りませんか?
遠方の方は、水都大阪2009見物も兼ねて、お越しください。
ついでに、時間があればTopdasにも。


エネルギーのもらい方いろいろ Topdas


こりゃダメだ!メール便に信書の壁

2009-09-24 | アイデアブレスト視点

あるプロジェクトで宅配メールをサービスに使おうと検討している時に「信書」という言葉にぶち当たり、よく調べてみました。便利で安い宅配メール便は使えないのですね。
何かおかしな感じがします。



「信書」とは、
「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と郵便法及び信書便法に定義されています。

■書状

■請求書の類
【類例】納品書、領収書、見積書、願書、申込書、申請書、申告書、依頼書、契約書、照会書、回答書、承諾書
■会議招集通知の類
【類例】 結婚式等の招待状、業務を報告する文書
■許可書の類
【類例】 免許証、認定書、表彰状
■証明書の類
【類例】印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し
■ダイレクトメール

文書自体に受取人が記載されている文書
商品の購入等利用関係、契約関係等特定の受取人に差し出す趣旨が明らかな文言が記載されている文書


信書に該当する文書に関する指針(案)に対する意見の概要と総務省の考え方
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2003/pdf/030326_1_02.pdf

初めて見ましたが、これが役所ということを改めて痛感しました。
法律があるからという前提に立って物事が捉えられています。
現実と民意を反映することを前提に、もっと前に進めて欲しいものです。

そういえば、一時期ヤマト運輸が頑張っていましたね。その頃は何が起こっているのか情報が少なく、あまり関心もなかったのですが、今改めて良く考えてみるとおかしなことがそのままになっている気がします。

突破口を見出す Topdas

日本ピクトさん学会「それがどない視点」

2009-09-23 | アイデアブレスト視点

新しいモノやコトを次々と発想する方法の一つに、普段から従来とは違うモノの見方、考え方をするクセをつけておくということがあります。
こちらの日本ピクトさん学会もわかり易い例です。


公式サイト
http://www.pictosan.com/index.html

-------------------------
「ピクトさん」とは、公共の施設などで多く見かけられる記号化された人物のことである。ピクトさんは常になんらかの被害を受けている。「ピクトさん」という名称はピクトグラム=pictogram(絵文字)に由来しているが、それだけではない。「ピクト」はすなわち「被苦人」であり、ある種の労苦を強いられている者、という意が込められている。人が見たときに「痛そうだな」「可哀そうだな」と思ってしまうのがピクトさんなのである。ピクトさんは大勢の人間が行き交う場所で目撃されることが多いが、意外なことにその生態についてはまだ明らかになっていないことが多い。ピクトさんはなぜ、あのような酷い目に遭っているのか?あれは自発的な行動なのか。それとも何者かに強制されているのか。ひょっとして仕事なのか。我々研究者にはなお、多くの課題が残されている。
--------------------------

このサイトの中に紹介されている、100均フリーダムも100円ショップの一品をよ~く眺めて分析しています。大切なのは、こういう見方「それがどない視点」です。
こういうモノの見方、考え方が身につくと、日常が面白くてたまりません。


それがどない視点 Topdas


間違いない次世代ビジネス、なんだ電気か?!

2009-09-22 | アイデアブレスト視点

パナソニック電工は2009年9月、開発中の電気自動車向けの充電スタンド「ELSEEV」(エルシーブ)を2010年6月から発売すると発表した。

 


ELSEEVは、役所や公共施設など公共スペースに設置することを想定した据え置き型充電スタンド。電気自動車の普及につれて、充電インフラが広範に必要になること見越した。販売目標台数は、2011年度に年間1万台である。価格は20万円を予定する。

電気自動車の普及にあわせ、今回の公共用充電スタンドに加えて、戸建て向け充電スタンドの製品化も予定している。



ガス会社や燃料会社も、エネルギーを転換して電気をつくる製品を出しています。電気自動車の量産体制も徐々に近づきつつあり、「充電設備市場」を形成することは間違いなさそうです。

また、電気と言えばもうひとつ見逃してはならないのが「蓄電設備」。いわゆる電池市場です。燃料電池もまだ価格は高額ですがかなり生産技術も上がってきています。ここにもチャンスがたくさんありそうです。

これらに伴って関連産業も広がります。たとえば、設備導入における資金調達手段の一つとしてリース業界や設備のメンテナンス事業も新しいサービスが生まれるでしょう。

Topdasでも、マレーシアなど海外向けに太陽光、風力発電などのエコ発電と蓄電池を組み合わせた商品開発のオファーがあり現在実現に向け動いています。また、国内大手ベンチャーが開発した燃料電池の販路戦略などにも取り組んでいます。

みなさんのお仕事も次世代市場にどう絡んでいけるのか?
考えときましょうね!

ちょっとお先に次世代ビジネス Topdas


最高の天気と最上の感謝イベント

2009-09-21 | 自由なワークスタイル

20日(日)の午後から、挨拶状ドットコムでおなじみのにっこう社(大阪市)のお客様感謝イベントがあり、スタッフサイドで参加してきました。

ネット販売をしているこのIT企業では、普段パソコン上だけで取引しているが、「顔の見えないお客様と直接対面し感謝の気持ちを伝える機会」が必要だ」と今年はじめからこのイベントを社員全員で計画していた。


http://www.aisatsujo.com/

イベントには、同社のネット上から商品を購入した経験のある家族やカップルらが全国から集まった。遠くは沖縄、宮崎から来た方もおり、大型バスで市内観光、水上バスでなにわ探検クルーズ、大阪城などを見てまわり、最後はホテルで食事と余興を楽しみながら過ごした。

きずなの力で世界をつなぐ」という同社は、今後も新しいことに挑戦を続けようとしています。

 

人と人のつながり HitHit-Gallery & Topdas