5月15日(水) 晴れ 今日も風強し
先日買ったチェーンに、今まで使っていた連結リンクが使えなかったので、メーカーのパール金属に手紙を出した。
手紙の趣旨
・ No.Y-2671 チェーン(軽快車用)を買ったが、今まで使っていた連結リンクが使えなかった。
・ 原因はピン長さ(8.2mm)がJIS規格(10.2mm)と違うため。
・ No.Y-2671 チェーン(軽快車用)に使える連結リンクを探している。
・ 今は連結リンク無しで直結して使用中。
ピンが飛び出しており、クリップをはめると外プレートとの間に1mmくらいのすきまができる。
JIS規格
「自転車探検!」さんのページからキャプチャー。
昨日、パール金属から返事が届いた。
・ JIS規格内である。
・ しかしながらお困りの様子なので、チェーンと連結リンクを同封した。
ん、?、確かにJISはピン長さ(最大)となっている。最大寸法が10.2mmなので、8.2mmは規格内なのだ。
なんと、公差のない自転車チェーンのJISとはいいかげんなものだ。
これでは前のチェーンに使っていた連結リンクが使えないではないか。
(*`ε´*)プンプン!!
で、送ってもらった連結リンクを見ると・・・
今持っている連結リンクとほぼ同じ10.6mmではないか。
この長さでは使えない。No.Y-2671 チェーン(軽快車用)に使える連結リンクを探しているのに。
ん、もしかして無い?
だからこの連結リンクが使えるチェーンを一緒に送ってくれたのかな。
連結リンクをはめるとぴったり。チェーンの幅は1mm太かった。
No.Y-2671 チェーン ピン長さ 8.2mm
送られてきたチェーン ピン長さ 9.2mm
形状も違うが刻印されている名称も違っていた。
上 No.Y-2671 チェーン 「YBN」と刻印されている。
下 送られてきたチェーン 「D.I.D」と刻印されている。
うーん、それにしても公差のないJISなんていいかげんだなぁ。
いまのところピン長さ8.2mmに使える連結リンクは見つけられないでいる。
みんな困らないのだろうか?