徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

町工場・スーパーなものづくり

2021年07月08日 | ルポタージュ


書名  町工場・スーパーなものづくり
著者  小関 智弘
発行社 筑摩書房
発行日 1998年8月25日
頁    200
価格   1,100円 + 税

宇宙衛星やロボットといった最先端技術に欠かせない超精密パーツから、
身のまわりの品物まで、あらゆるものを作り出す町工場。
長年の経験や勘を武器に、知恵や工夫を重ねる職人たちの姿は、
ものづくりの本当の楽しさを教えてくれる。
日本の技術力を基礎から支える町工場の実力を、
元旋盤工ならではの視点で描き出したルポルタージュ。

・参考文献

 ・『鉄、千年のいのち』  白鷹幸伯 著  草思社
 
・技を伝えるには、体験することが大切だ。

  ・伝えるということは、つねに内側に進歩を含んでいる。

・鐵:「鉄は金の王なる哉」

・飾りのことを昔は、「錺」と書いた。

  ・金属を芳しくするという意味らしい。




この記事についてブログを書く
« 2021/7/6(火)am... | トップ | SONY EXPERIA1... »
最新の画像もっと見る

ルポタージュ」カテゴリの最新記事