徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

失敗しないエンディングノートの書き方

2024年02月15日 | How to 本

書名  失敗しないエンディングノートの書き方  
著者  石崎 公子
発行社 法研
発行年 2013年12月18日
頁数  182頁
価格  1,300円 + 税

自分の人生を整理し、人生の最後を後悔しないで迎えるために、
今、終活が盛んに行われている。
とくに終活ツールとして人気があるのがエンディングノートだ。
しかし、エンディングノートをせっかく書いても、希望が実現しないケースもある。
書いてあるために、かえって残された人が困ることも。
案外知られていないトラブルとトラブル解決の具体的な例をやさしく解説する。
さらに、巷にあふれるエンディングノートの選び方、書き方、
オリジナルの手作りの方法をくわしく説明する。


挫折しないギター入門: 簡易コードで完奏できる!

2023年03月18日 | How to 本

書名   挫折しないギター入門: 簡易コードで完奏できる!
著者   奥山 清 (監修)
発行社 自由現代社
発行年 2022年12月30日
頁数  95頁
価格  1,300円 + 税

超初心者でもギター弾き語りの人気曲がマスターできるように構成されたギター入門書。
曲を弾きながら上達できる!


プロの手本でセンスよく! Lightroom Classic誰でも入門

2022年11月06日 | How to 本

書名   プロの手本でセンスよく! Lightroom Classic誰でも入門
著者   高嶋 一成
発行社 エムディエヌコーポレーション
発行年 2022年9月25日
頁数  176頁
価格  2,200円 + 税


全く役に立たなかった。



2022→2023年 最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門

2022年10月01日 | How to 本


書名   2022→2023年 最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門
著者   standards (編集
発行社 standards
発行年 2022年5月25日
頁数  112頁
価格  1,000円 + 税

文字、図が小さく、説明がわかりずらかった。


精神科医が教える シニアのためのゆるっと感情ストレッチ

2021年03月10日 | How to 本


書名   精神科医が教える シニアのためのゆるっと感情ストレッチ
著者   保坂 隆
発行社 祥伝社
発行日 2019年11月10日
頁    206
価格   1,000円 + 税

老いとともに忍び寄る寂しさ、哀しさ、怒り、不安。
実は、「ちょっとした工夫」でラクになれます。
お金、健康、定年、人間関係。
揺さぶられずにのんびり過ごす方法!

・『カタルシス効果』

  ・カタルシス:心の浄化

  ・悩みや心配事を第三者に聞いてもらうと、
 
   心理的負担を減らすことが出来、心がスッキリすること

・『社会的判断理論』

  ・親しい関係になればなるぼど、相手のことを許せる範囲が狭くなり

   許せない範囲がどんどん広がるということ。

・仕事の人間関係に「定年後」を期待しない。

・「一笑一若一怒一老」



これだけは知っておきたいポートレート撮影の基本

2020年08月24日 | How to 本


書名   これだけは知っておきたいポートレート撮影の基本
著者   河野 鉄平
発行社 エムディエヌコーポレーション
発行日 2020年6月1日
頁    127
価格   1,300円 + 税

ピント合わせの基本から、自然・人工光テクニック、画像補正のコツまで。
大切な人をより魅力的に撮るためのハンドブック。

<目次>
Introduction ポートレート撮影で大切なこと
1 まずはしっかり人と対峙する
2 コミニュケーションの役割
Chapter1 ポートレートを撮る上で必要な基礎知識
1-1 使い分けたい撮影モード
1-2 大事なのはピント合わせ
1-3 絞りの見極めで写真は変わる
1-4 露出補正で明るさを変える
1-5 ホワイトバランスの効果を知る
1-6 色調補正機能を使って深みを加える
1-7 光への意識を変えて理想のポートレートを
1-8 アングルの調整で印象を変える
1-9 人物の存在感を演出する構図パターン
1-10 レンズ効果とポートレートの密接な関係 ……ほか
Chapter2 ロケーション別ポートレートテクニック1 屋外で撮る
2-1 街中でスタイリッシュに撮る
2-2 上半身のポートレートをドラマチックに
2-3 奥行きのある場所でドラマチックに撮る
2-4 視線を外したポートレートの撮り方
2-5 日陰を利用して情感溢れる写真を撮る
2-6 曇り空の下でやわらかい雰囲気で撮る
2-7 逆光を使って最高の美しさを
2-8 夕方の光を使ってノスタルジックに撮る
2-9 順光で力強さを演出する
2-10 男性モデルのポートレート術 ……ほか
Chapter3 ロケーション別ポートレートテクニック2 屋内で撮る
3-1 自然光を使ってドラマチックに
3-2 レフ板を使ってやわらかい雰囲気を
3-3 トランスルーセントで曇り空の光源を ……ほか
Chapter4 ポートレート撮影で使う照明機材の基礎知識
4-1 夜の街灯りを生かして撮る
4-2 日中シンクロでメリハリを
4-3 ワイヤレス発光で独特の陰影をつける
4-4 リングライトを使って生っぽさを演出する
4-5 アイランプを使いシックな雰囲気に
4-6 クリップオンストロボで自然光風
4-7 ミックス光による色の偏りを補正する ……ほか
Chapter5 ポートレートをきちんと仕上げるための画像テクニック
5-1 撮影時の保存形式とRAW現像の内容
5-2 色に関する知識とヒストグラムの見方
5-3 レベル補正の機能でレイヤーを重ねる
5-4 トーンカーブでカラフルな色調に
5-5 ホクロや髪の毛を消去する


大きな写真で比べるから違いがハッキリ分かる! デジタル一眼カメラ入門

2020年06月11日 | How to 本


書名  大きな写真で比べるから違いがハッキリ分かる! デジタル一眼カメラ入門
著者   保坂 さほ
発行社 宝島社
発行日 2020年2月9日
頁    111
価格   1,100円 + 税

ミラーレス一眼カメラで初めてデジタル一眼を手にした、超初心者向けの入門ムック。
難しい専門用語一切なし。簡単操作で、初心者でもスマホとは一味違う
「まるでアートのような写真」を撮れるようになる一冊です。
大きな写真でビフォー&アフターを展開、違いがハッキリ分かるから初心者にぴったりです。



写真が上手くなる100のルール テクニック編 (Gakken Camera Mook)

2020年02月18日 | How to 本


書名  写真が上手くなる100のルール テクニック編 (Gakken Camera Mook)
著者  キャパ編集部 (編集)
発行社  学研プラス
発行日 2019年10月13日
頁     128
価格   1,500円 + 税

露出と光線、ボケ、シャッター速度、ホワイトバランスと色彩、レンズワーク、ISO感度とフラッシュなどに関する、撮影時に役立つテクニックをわかりやすく解説。
PLフィルターや各種交換レンズ、カメラ機能などハードに関する使いこなし技も掲載している。



根拠なき自信があふれ出す! 「自己肯定感」が上がる100の言葉

2019年10月20日 | How to 本


書名   根拠なき自信があふれ出す! 「自己肯定感」が上がる100の言葉
著者  千田琢哉
発行社 学研プラス
発行日 2019年7月9日
頁     240
価格   1,300円 + 税

・仕事とは、締め切りを死守することである。
  
  ・いつもギリギリ セーフではなく、相手をハラハラさせない余裕をもって、
   ゆったりと仕事を進行させるのが、プロとしてのマナーだ。

・「恋の始まり」を感じたら、ためらわらずにアタックしよう。
 運命の女神は果敢なる挑戦者に微笑む。



妻のトリセツ

2019年05月27日 | How to 本


書名   妻のトリセツ
著者   黒川 伊保子
発行社  講談社
発行年  2018年10月18日
頁     148
価格   800円 + 税

いつも不機嫌、理由もなく怒り出す、突然10年前のことを蒸し返す、など、耐え難い妻の言動。
ベストセラー『夫婦脳』『恋愛脳』の脳科学者が教える、理不尽な妻との上手な付き合い方。

目次

第1章 辛い記憶「ネガティブトリガー」を作らない―妻に嫌な思いをさせる発言と行動を知っておこう(何十年分もの類似記憶を一気に展開する女性脳
人生最大のネガティブトリガーを作り出す周産期・授乳期
話し合いはビジネスプレゼンのメソッドで
妻をえこひいきすると、実家ストレスが解消する
「名もなき家事」がふたりを分かつ ほか)

第2章 ポジティブトリガーの作り方―笑顔の妻が戻ってくる、意外に簡単な方法(ネガティブをポジティブに変える脳科学的テクニック
普通の日だからこそ効果絶大な、言葉と行動
いくつになっても愛の言葉が欲しい女性脳
それでも別れないほうがいい理由)

・ネガティブトリガー
  ・何十年分もの類似記憶を一気に展開する女性脳 ---> 日々の不満がコップから閾値を超えて 溢れ出すと「離婚「に向かう。

・ポジティブトリガー

・女の会話の目的は共感。・・・「解決」は、求めていない。
  ・「解決」を求める男性脳

・男性脳にとって、理にかなっていないことを強制されるほど不愉快なことはない。

・直感で選びたい女、比較検討で選びたい男。

・女性脳は、「心の通信線」と「事実の通信線」の2本を使って会話する。

・フレゼントに「ものがたり」を欲しがるのが女性脳。

・いくつになっても愛の言葉がほしい女性脳。

・女性脳が欲しいのは、「一番」でなく「オンリーワン」。

・察することが愛だと思う女性脳。

・褒めて、認めてもらいたい女性脳。

・自分だけを特別扱いしてほしい女性脳。

・愛の言葉や甘い優しい言葉も欲しがる女性脳。

・夫婦というのは面白い。
 かつて、永遠の愛を誓った あの日の煌めくような「愛」とは、
 似ても似つかないところに「愛」の正体がある。
 しかし、結婚も35年を超えれば「理不尽な怒り」と「とほほ(苦笑い)」こそが、
 暮らしのアクセントであり、生命力の源であり、二人にしかわからない絆になるのである。

・夫婦の道は、照る日も曇る日も風の日もあるけれど
 「継続は力なり」である。
 最後の峠に咲く花は、案外、優しくて ふっくらしている。






エロスのお作法

2019年04月29日 | How to 本


書名   エロスのお作法
著者   壇 蜜
発行社  大和書房
発行年  2014年4月15日
頁     197
価格   600円 + 税

共演する男性をことごとくメロメロにする奥義を、あますところなくすべて収録。




できる大人の問題解決の道具箱 (できる大人の大全シリーズ)

2019年04月28日 | How to 本


書名   できる大人の問題解決の道具箱 (できる大人の大全シリーズ)

著者   ビジネスフレームワーク研究所 (編集)
発行社  青春出版社
発行年  2018年1月5日
頁     379
価格   1,000円 + 税

大小さまざまな「問題」に、日々向き合わざるをえないのが大人社会のキビしい現実。
それを乗り越え、最高の「結果」を出すためには、まず、何をすべきか。
本書には、どんな状況であっても、オロオロしたり、ヘナヘナにならずに、前を向いて問題を解決できる知恵とコツを満載しました。
アイデアが出ない、交渉がうまくいかない、「次の一手」が浮かばないとき、手元にあると頼もしい一冊!

・議論は相手をやりこめるのでなく、その先のことを考えて、
 必ず逃げ道をつくってやる気遣いを持つようにしたい。

・待っているだけでは、偶然のチャンスに巡り合わない。

  ・「たなぼた」では、ダメ

・風景を眺めるように、データの”印象”をぼんやり つかむ。

・まず、疑ってかかるという姿勢が大切。







なぜかミスをしない人の思考法 (知的生きかた文庫)

2018年04月11日 | How to 本


書名   なぜかミスをしない人の思考法 (知的生きかた文庫)
著者   中尾 政之
発行社 三笠書房
発行年 2013年12月10日
頁数   213頁
価格   571円+税

人間は必ず失敗する。それも性懲りもなく、同じような失敗を繰り返す。
しかし、自分のミスをきちんと知識化、教訓化することがミスの再発を防ぐだけでなく、逆にミスしないようなスキルやノウハウを積み上げる。
そして、それが質の高い仕事をするための絶好のチャンスに変わる。
すべては、「仕組み」で解決できる!

・「誰かがやるだろう」は、「誰もやらない」に等しい。

・人間は、見たいところだけを見る。

・百日の説法 屁(へ)ひとつ

・天知る、神知る、我知る、子知る。--->自分が気付いたときは、皆が気付いたとき。

・”ひと手間”を省かないことが大切


50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算〈知識より知恵編〉

2017年12月19日 | How to 本


書名   50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算〈知識より知恵編〉
著者   沖幸子
発行社 祥伝社
発行年 2017年11月10日
頁数   261頁
価格   1,500円+税

年を重ねれば、そうじや片づけがつらくなるのは仕方のないこと。
最小限の手間と時間で素敵に暮らすために、「そうじのカリスマ」が、1回5分で誰でもできる、心地よい暮らしの習慣をお教えします。

・50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算

・知識より知恵



5人のプロに聞いた! 一生モノの 学ぶ技術・働く技術

2017年12月17日 | How to 本


書名   5人のプロに聞いた! 一生モノの 学ぶ技術・働く技術
著者   阿部 正浩 (編集)、前川 孝雄 (編集)
発行社 有斐閣
発行年 2017年10月20日
頁数   201頁
価格   1,800円+税

自ら課題を見つけ,解決できる人になる
大学で学ぶための技術と社会で働くための技術は同じもの──労働経済学者と人材育成コンサルタントが,プロとの対話からその極意を引き出す。
楽しく読み進めるうちに,熟慮し,行動し,協働する,つまりは生きていくために大切なことを感じ取れる,実践の書。

目次

第1章 自分を知ってもらう技術(話し手:(株)コバ代表取締役社長・小林靖弘氏)
第2章 相手を知る技術(話し手:ノンフィクション作家・山根一眞氏)
第3章 記録する技術(話し手:フリーライター・太田あや氏)
第4章 プレゼンテーションの技術(話し手:(株)UPQ代表取締役CEO・中澤優子氏)
第5章 自分の考えを伝える技術(話し手:山根一眞氏)
第6章 問題を発見・解決する技術(話し手:北海道夕張市長・鈴木直道氏)

・運がいい人やチャンスをつかむ人って準備をしている人だ。

・ギブの心構えとは、相手のお役に立とうとする姿勢です。

・目的意識

  ・未来の自分に気を使って書く --->ノート あとで記憶を引き出せるように

・最初の驚き = 意外性  ---> 興味を持ってもらえる

・意識した「落とし穴」---> 相手は、明確でちゃんとした話を聞きたくなる

・「共感を呼ぶ情熱」

  ・ワクワクした気持ちになったり、あまりの感動で涙腺が緩むこともある

・大学時代に最高・最低の経験をつくれ!

  ・もう二度とこんなこと味わいたくないっていう最低の経験

  ・また みんなと力を合わせて こういう思いをしたいという最高の経験

・見たこと、知ったことを「自分ごと化」= 自分の問題として捉える

  ・問題を発見する技術

・序破急・・・3部構成の考え方
  ・序:問題提起
  ・破:現状のダメな やり方
  ・急:対応策