徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

美爆音!ぼくらの青春シンフォニー 習志野高校吹奏楽部の仲間たち

2021年01月31日 | ノンフィクション


書名   美爆音!ぼくらの青春シンフォニー 習志野高校吹奏楽部の仲間たち
著者  オザワ部長
発行社 岩崎書店
発行日 2020年11月30日
頁    199
価格   1,400円 + 税

ヤンチャ小学生、習高吹奏楽部をめざす!

父と同じ音楽家の道をめざし小4で吹奏楽部に入部したハルカ。
憧れの地元の名門、習志野高校吹奏楽部へ進み部長に。
仲間たちと共に青春のすべてを音にかけ新たな夢を抱く。
千葉県習志野市に生まれ育ったヤンチャな少年・ハルカ。
小学校の吹奏楽部に足を踏み入れたことから熱血先生や
親友と出会い、音楽のおもしろさにのめり込んでいく。
いつしか夢見るようになったのは、「美爆音」で有名な
吹奏楽の名門、習志野市立習志野高校吹奏楽部に入ること。
そして、“日本一"と呼ばれるその部活で部長になること!
やがて成長したハルカは習志野高校の一員として「吹奏楽の
甲子園」=全日本吹奏楽コンクールの頂点をめざす!

汗と涙、出会いと別れ、喜び、悔しさ、感動。
青春のすべてを詰め込んだ吹奏楽部ストーリー。



2021/1/27_新聞情報_大阪市 コロナ療養者あてに「葬儀社」封筒(PDF文書)

2021年01月31日 | 新聞情報


2021/1/27_新聞情報_大阪市 コロナ療養者あてに「葬儀社」封筒(PDF文書)



ニュートン式 超図解 最強に面白い!!時間

2021年01月31日 | ノンジャンル


書名   ニュートン式 超図解 最強に面白い!!時間
著者  二間瀬 敏史、石田 直理雄 (監修)
発行社 ニュートンプレス
発行日 2020年9月15日
頁    125
価格   900円 + 税

時間は、だれにとっても身近なものです。
しかし時間とは、いったい何なのでしょうか。
この疑問は、古くから多くの科学者たちを悩ませてきました。
そして今なお、物理学の最前線で、時間の正体を解き明かそうと研究が進められています。
「時間が過去から未来へ流れるのはなぜなのか」「過去にもどることはできないのか」。
そういった謎に、物理学者たちは真剣に取り組んでいるのです。

時間についての不思議は、ふだんの生活の中にもひそんでいます。
「楽しい時間が、短く感じるのはなぜなのか」「夜に自然に眠くなるのは、どういうしくみなのか」。
これらの不思議には、私たちの体や脳の中にある、時計が関係しています。
心理学者や生物学者たちは、私たちのもつ時計がもたらす時間の謎に、答を出そうとしています。

本書は、物理学や心理学、生物学など、さまざまな視点から、時間の正体にせまる1冊です。


《目次》

イントロダクション
物理学者を悩ませる時間
生物学者や心理学者を悩ませる時間
コラム アナログ腕時計で、方角がわかる!

1.時間の正体にせまる
時間の正体は、2500年以上前からの謎
古代の人は、天体の動きを時間の基準にした
ガリレオは、振り子を使って時間を決めた
あらゆるものは、同じ時を刻むと考えられた
時間の進み方は、みんな同じではなかった!
コラム 時計の進化
どちらが「過去」で、どちらが「未来」か
時間の流れが一方向である理由は、19世紀からの難問
物のちらばり具合が、時間の流れに関係している
時間が経つほど、ものは散らばっていく
コラム 耳が変になるのは、耳管のせい
時間に終わりがあるのかどうかは、わからない
時間は、宇宙の誕生とともに生まれたのかもしれない
時間は、コマ送りなのかもしれない
コラム 42.195キロにかかる時間
4コマ ボルツマンの不安
4コマ 芸術を愛する男

2.タイムトラベルを科学する
物理学者たちは、真剣にタイムトラベルを考えてきた
未来へのタイムトラベルは、実際におきている
光速をこえる粒子を使えば、過去への通信が可能かも
ブラックホールを使った未来旅行
とてつもなく重い球状のタイムマシン
コラム 高いところほど時間が遅く進む!
過去へ行くと、「タイムパラドックス」がおきる
歴史が変わらなければ、過去へ行けるのかも
過去で歴史を変えると、別の世界に行くのかもしれない
過去への旅行を可能にする「ワームホール」
二つのワームホールを使えば、タイムマシンが実現する
宇宙にある時空のゆがみを、タイムトラベルに利用できる
コラム 博士! 教えて!! 時間を止めることはできないの?
4コマ ホイーラーの先見の明
4コマ とにかく鳴り物が好き

3.心の時計、体の時計
楽しい時間は、あっという間
新しい体験が少なくなると、時間は短くなる
脳には、いくつもの心の時計がある
時間のテンポは、動物によってちがうようだ
私たちが感じる今は、過去のこと
脳は、光と音のズレをうまく補正している
コラム 動物たちの睡眠時間
私たちは、体内時計に支配されている
夜のスマホは、体内時計をくるわせる
時差ぼけは、体内時計のズレが原因
体内時計に合わせて、抗がん剤を投与
リウマチは、午前7時ごろにおきやすい
遺伝子が、体内時計を生みだしていた
コラム 博士! 教えて!! 朝型と夜型って何で決まるの?
コラム 日本は、睡眠不足の国

4.暦と時計
地球の1年は、365.2422日
1年の長さは、少しずつ短くなっている
1日の長さは、毎日変わる
1秒の長さは、更新されつづけてきた
コラム 博士! 教えて!! 太陽暦と太陰暦って何?
4コマ 大和暦をつくった渋川
4コマ 天文学と囲碁のコラボ

・途中から理解不能になりました。



ニュートン式 超図解 最強にわかる!! 死とは何か

2021年01月28日 | 役に立った図書


書名   ニュートン式 超図解 最強にわかる!! 死とは何か
著者  田沼靖一 (監修)
発行社 ニュートンプレス
発行日 2020年4月15日
頁    125
価格   900円 + 税

この世に生まれたものは,いずれ老いて死にます。
これはだれにもさけることのできない宿命です。
私たちはなぜ老いて死ぬのでしょうか。
死へと向かう過程で,体の中でいったい何がおきるのでしょうか。
そして,生と死の境界は,いったいどこにあるのでしょうか。
死や老化についての疑問はつきません。
私たちヒトをはじめ,多くの生き物には寿命があります。
しかし,大腸菌のように寿命をもたずに,いつまでも生きつづけられる不死の生き物もいます。
実は,生命が誕生してからおよそ20億年の間,そいういった寿命をもたない生物ばかりだったと考えられています。
それにもかかわらず,なぜ私たちヒトは,死ぬ宿命を背負うことになったのでしょうか。
そこには「,性」の誕生と深い関係があると考えられています。
本書では,寿命や死,そして老化にまつわる不思議を“最強に”わかりやすく解説します。

・私たちは、37兆個の細胞で出来ている。

・毎日4000億個の細胞が、死んでいる。

・1日で死んでいく細胞の重さは、約200グラム。

・アポトーシス:生命を保つための死

        異常な細胞や老化した細胞を早めに取り除くための自死のしかけ



2021/1/28 新聞情報_ファクトチェック

2021年01月28日 | 新聞情報

第一生命保険(株) 第34回サラリーマン川柳 優秀100句

2021年01月27日 | 耳より情報


第一生命保険(株) 第34回サラリーマン川柳 優秀100句




君と奏でるポコアポコ ~船橋市消防音楽隊と始まりの日~

2021年01月27日 | 小説

書名   君と奏でるポコアポコ ~船橋市消防音楽隊と始まりの日~
著者  水生 欅
発行社 新潮社
発行日 2020年11月1日
頁    237
価格   590円 + 税

響け。届け。あなたに
私たちの音色は成長する。
少しずつ(ポコアポコ)、でも確実に

青春のほろ苦さを音楽とともに描く、瑞々しいデビュー作!

兄からの頼みで船橋市消防音楽隊の説明会に参加した栗原優芽。
高校生である彼女は、今まで経験してきた吹奏楽部との違いに戸惑うが、
そこに現れたのは帝国芸術大学に通う憧れのフルート奏者・近藤奈々子だった。
幼馴染の笹木智子とともに参加を決める優芽。
しかし、この楽団は想像以上に難しい場所で・・・。
個性豊かなメンバーと奏でる、新しい音。
少女たちの成長を描く音楽掛×青春小説!

・千葉県生まれの作者 

・船橋市の財政逼迫に伴う船橋市消防音楽隊廃止が
 市財政課から打ち出される中、市民音楽隊の参加を呼び掛けたり
 県消防音楽コンクールで金賞を受賞する努力など
 船橋市消防音楽隊を存続する活動などの物語が展開。

・市立船橋高校吹奏楽部を市立船橋中央高校吹奏楽部として小説上は、記述されている。

・船橋中央消防署:5階建の建物

・船橋アリーナ

・地元のバスケットボールチーム:千葉ジェッツふなばし

・船橋駅前

・体形が小柄な市長:松戸徹 市長

・ポコアポコ:少しずつ の意



2020/9/22(火・秋分の日)千葉県四街道市 調整池 『カワセミ』

2021年01月23日 | スナップ写真
撮った写真が整理できていなかったので

整理したものをアップします。

600mm相当望遠レンズで撮ったものと

トリミングしたものです。





































































































































始まりから知ると面白い物理学の授業

2021年01月20日 | 面白い本


書名   始まりから知ると面白い物理学の授業
著者  左巻 健男
発行社 山と渓谷社 
発行日 2020年12月25日
頁    327
価格   1,700円 + 税

歴代の科学者とともに、50の重要な物理法則・原理が楽しく理解できる一冊。
モノはどうやって動くのか?気体や液体の不思議な特徴とは?
電磁気やエネルギーはどう働いている?時間や空間が成り立つのはなぜ?
物理学を知ると世界のしくみが見えてくる!

【本書の内容】
●力とエネルギーの章 ものはどうやって動くのか?
・フックの法則
・力の平行四辺形の法則
・万有引力の法則
・運動の第1法則(慣性の法則)
・運動の第2法則(運動の法則)
・運動の第3法則(作用反作用の法則)
・慣性力
・運動量保存の法則
・角運動量保存則
・振り子の法則
・てこの原理(てこの法則)
・仕事の原理
・力学的エネルギー保存の法則
・エネルギー保存の法則

●電磁気の章 見えない電気で満ちている
・電気と電流回路
・磁気と磁石
・オームの法則
・キルヒホッフの法則
・クーロンの法則
・ジュールの法則
・右ねじの法則 136
・フレミングの左手の法則
・ファラデーの電磁誘導の法則
・電磁波

●波の章 あらゆるものが伝わるしくみ
・波の波長と振動数
・音の三要素
・波の重ね合わせの原理
・ホイヘンスの原理
・反射・屈折の法則
・光の波動説と粒子説
・光の分散とスペクトル
・光の回折・干渉
・ドップラー効果
●流体の章 気体・液体はどう動くのか~
・アルキメデスの原理
・パスカルの原理
・ベルヌーイの定理
・クッタ・ジュコフスキーの定理
・レイノルズの相似則

●熱の章 熱はどうやって生じるか?
・熱と温度
・ボイル・シャルルの法則
・熱力学第0法則
・熱力学第1法則
・熱力学第二法則
・熱力学第三法則

●ミクロの章 時間と空間を成り立たせるもの
・原子の構造
・原子と分子
・放射能・放射線
・核反応
・素粒子とクォーク
・光速度不変の原理と特殊相対性理論

・非常に面白く役に立ちました。




2021/1/17(日)am8:30頃 千葉県白井市七次川調整池 『ハクチョウ』

2021年01月19日 | スナップ写真

調整池は、広かったです。

調整池は、金網のフェンスで囲まれていて中に入ることはできません。

しかし、ハクチョウの保護者の方たちが何人か、フェンスの中で餌やりをしていました。

この日は、ハクチョウが40羽 確認されたと掲示してありました。
















































































2021/1/17(日)新聞情報_罰したがる人たち

2021年01月18日 | 新聞情報

2021/1/11(月・祝)東京上野 東京国立博物館 『刀』鑑賞

2021年01月17日 | スナップ写真


東京国立博物館は、現在、コロナの鑑賞人数制限のためかオンライン予約が必要なようです。

しかし、人数に空きがある場合、入り口の窓口でチケットが購入出来ます。

写真撮影可能展示物と撮影禁止の展示物があります。


スマートフォン フラッシュ無しにて撮影
















































2021/1/10(日) 車に付着した『霜』

2021年01月17日 | スナップ写真



2021/1/11(月・祝)東京 上野東照宮ぼたん園『冬ぼたん』

2021年01月17日 | スナップ写真


年始からの寒波のため、ぼたんの花が萎れ元気がないものが8割ぐらいありました。

花が比較的元気がものを写真に撮りました。



































































2021/1/10(日)東京ドイツ村ウインターイルミネーション

2021年01月17日 | スナップ写真




スマートフォンにて撮影始まり












スマートフォンにて撮影終わり。見えているのは、富士山です。