徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

2022/2/21~2/22 朝、東の空 『金星』など

2022年02月22日 | スナップ写真
スマホ撮影




















































2022/2/12(土)千葉県市川市 『中山法華経寺』

2022年02月16日 | スナップ写真

神仏混合なのか、広い寺院の敷地に「お寺の中にいくつものお寺」がありったり、

「お寺の中に神社」があったりします。























































































































































昨年2021年は、2月15日に中山法華経寺を訪ねていました。

今年は、寒いのか3日違いですが、花の種類の開花が少ないです。

昨年の写真は、下記リンクです。

2020_02_15_原木中山 法華経寺おひな祭りと花の写真








期間限定公開 第43回 船橋市写真展 WEBで見れます!

2022年02月16日 | 絵本・写真集

[耳より情報]です。

2022/2/14~2/25まで期間限定で公開されています。

入賞作品は、芸術的にすばらしい作品が入賞している訳では、

なさそうです。

下記リンクよりWEB上で入賞作品、応募作品写真が見れます!

第43回 船橋市写真展ホームページへの リンク)



2022/2/15 am5:45 乗用車の屋根の『霜』と ダイヤモンドのように輝く『金星』

2022年02月15日 | スナップ写真


スマホ撮影

目で見たときは、霜が外灯の光でキラキラしていたのですが、

写真では、埃に見えてしまいます。





























炎上社会を考える-自粛警察からキャンセルカルチャーまで

2022年02月14日 | ノンジャンル

書名  炎上社会を考える-自粛警察からキャンセルカルチャーまで
著者  伊藤 昌亮
発行社 中央公論新社
発行日 2022年1月10日
頁   221
価格  840円 + 税

インターネットやSNSを中心に沸き起こる、
尽きることのない分断・衝突・ぶつかり合い。
「炎上」という現象をかくも夥しく呼び起こしてしまう今日の社会、
すなわち「炎上社会」は、どんな対立構造を持ち、
いかなる紛争状況を抱えているのか。
また、その背景にはどんな社会構造があり、時代状況があるのか。
本書の意図は、炎上社会の成り立ちを分析し、
炎上という現象の社会的な意味と文脈を明らかにすることである。


Fができない

2022年02月14日 | 小説


書名  Fができない
著者  升井純子
発行社 文研出版
発行日 2021年6月30日
頁   191
価格  1,500円 + 税

中学生になった直大には、中学校のスタートは大きな壁だった。
中学校生活初日の自己紹介から、直大は思いを話すことができず、クラスで悪いほうに浮いてしまった。
直大は、自分を変えるために兄ちゃんからもらったギターに挑戦した。まずはギターのコードを覚え、少しずつできるようになったが、肝心のFのコードがうまくいかなかった。
直大がギターをやっていることを知ったクラスメイトのカイトは、堀田たちをさそって直大とバンドを結成した。
バンドの練習でけんかもしたが、担任の岸野先生が加わり、少しずつバンドらしくなった。
バンドのデビューはなんと、学校の文化祭。
やったー!
僕たちは文化祭で学校中のみんなの前で演奏することになった。

・「Fな。Fでつまづく時期って、ギター少年にはあるんだよなぁ」


2022_02_12(土)東京都瑞穂町 耕心館 『節分草』見頃です。

2022年02月13日 | スナップ写真


東京都瑞穂町 耕心館 『節分草』見頃です。

am10時開館です。

JR八高線 『箱根ヶ崎駅』下車。

『箱根ヶ崎駅』東口から瑞穂町 運営のコミュニティバスが出ていて

土日祝なら一時間1本くらい『耕心館』前の『駒形富士山』バス停で下車できます。

  例 土日祝 am9:45発  乗車時間7分くらい 

帰りも『駒形富士山』バス停から『箱根ヶ崎駅』行のコミュニティバスに乗れます。 

ミュニティバスは、交通系ICカードが使えます。

歩いても『箱根ヶ崎駅』から20分~30分です。

『耕心館』のオシャレなレストランは、am10:30から利用できます。

ちなみに「ビーフシチュー + サラダ + ライス またはパン +デザート」セットが

税込み1,300円です。コーヒー等飲み物を付けると1,500円です。

東京都瑞穂町 『耕心館』ホームページへの リンク


ところで、昨年2月21日に耕心館に節分草を見にいきましたが、

節分草の花期を過ぎてしました。

昨年の記事は、下記リンクです。

2021/2/21(日)東京都瑞穂町『耕心館』 セツブンソウ、他














































































































































































2022/2/6(日)SONY銀座αアカデミー主催 鉄道写真家 山下大佑氏による静岡県富士市 岳南富士岡駅近く「田子の浦」にて『富士山を背景に新幹線を撮る写真撮影実習講座』

2022年02月13日 | スナップ写真

今回の講座受講、たいへん役に立ちました。


2月5日(土)事前に2時間の座学がありました。

◆富士山を背景に新幹線を固定撮影する場合の注意すべきポイント(完成した作品に於いて)

  1.列車の先頭部と対角線の反対側に山の頂点を持ってくる。

  2.画面の外に飛び出して行くように先頭車両を端に寄せる。

  3.車両が後追いに見えないように。

  4.写っている先頭車が、本当の先頭であれ。

  5.先頭付近に目立つものを見せない。

  6.カメラ設定

    ・三脚使用

    ・手振れ補正なし

    ・リモートレリーズ使用

    ・連写

      ・あまりにも ずっと手前より無駄な連写は、しない。

        ・カメラのバッファがオーバーフローし、肝心の撮りたい瞬間に連写が自動停止してしまう。

        ・記録メディアの記録容量を圧迫する。

    ・画角横縦比 3:2 

        ・ 当初16:9で撮影していたのですが、講師の指摘により3:2にしました。      

    ・マニュアル露出・・・露出が撮影するたび変わらないようにするため

    ・マニュアルフォーカス:『置きピン』

      ・フォーカスを決めたあと、レンズにあるスイッチで「MF」にしフォーカスモードを固定する。

    ・ホワイトバランス:太陽光

    ・シャッタースピード:今回 1/4000 秒

      ・被写体に近づば、近づくほど「速く」する。

    ・絞り:あまり気にしない:今回F8.0

      ・前景の見せたくない部分を『ぼかし』たいならF2.8もあり。

      ・F5.6もF8も新幹線と富士山の距離間では、変らない。

    ・ISO感度・・・ISO AUTOは、ダメ。・・・・撮影ごとに露出値が変わるため

        今回:640

      ・下記の順番にシャッタースピトード、絞り、ISO感度を設定する。

        ①シャッタースピード

        ②絞り

        ③ISO感度

        適正露出か否かは、ディスプレイの画像の明るさを

        目で見て感覚で判断するか、ヒストグラムを見て判断する。

◆富士山を背景に新幹線を『流し撮り』する場合のコツ

  ・三脚使用

  ・手振り補正なし

  ・レリーズ使用無し

  ・シャッター速度は、低くする。・・・今回 1/30秒

  ・置きピンする。

    ・焦点を決めたあと、レンズのスイッチを『MF』にセット

  ・ファインダーを覗き、四角いフォーカスマークを頼りに、

   車両の先頭にフォーカスマークを当て続け、車両の移動に追従同期して

   カメラを水平に振り「シャッターボタンを押し」連写する。

    ・フォーカスマークの表示の仕方 

      ・フォーカスエリア属性を『フレキシプルスポットS』にする。

    ・フォーカスマークの表示位置

      ・電車が右から左に進行する場合: 左下

      ・電車が左から右に進行する場合: 右下


<固定撮影>










完成作品例







































<流し撮り>

















<より新幹線に近づいての固定撮影>




























JR東海道本線 『吉原駅ホーム』から見た夕焼け






<参考雑誌>

鉄道写真家 山下大佑氏の写真と文章が載っている雑誌

  『デジタルカメラマガジン 2021年6月号[雑誌] 』「鉄道風景 特集」
 

















      
       

   

2022/2/6(日)静岡県富士市 岳南電車『岳南富士岡駅』での電車と工場風景写真撮影

2022年02月12日 | スナップ写真

SONY銀座 αアカデミー主催の『富士山を背景に新幹線を撮る写真撮影実習講座』があり、

現地集合で開始時刻より早く到着したので

岳南電車『岳南富士岡駅』にて電車と工場風景を撮りました。

岳南電車『岳南富士岡駅』は、無人駅です。

岳南電車『岳南富士岡駅』は、駅前にコンビニもお食事処も無いです。

おトイレは、外で仮設の小さなトイレ1台があります。

駅には、飲料の自動販売機があります。但し、現金のみ扱いです。

『岳南吉原駅』ホームから見た富士山


『岳南吉原駅』に電車入線。ここから『岳南富士岡駅』を目指します。








電車の中からの富士山














岳南富士岡駅 到着




電車広場の電車撮影





































































































次の記事アップは、『富士山を背景に新幹線』予定です。




2022/2/5(土)東京都足立区 『西新井大師』

2022年02月11日 | スナップ写真


『西新井大師』を初めて訪ねました。

大きな寺であることに驚きました。






























































































































光を生かす花の撮影術―光の使い方で花写真はこんなにきれい

2022年02月11日 | 写真撮影テクニック


yokohanagokoroさまの『四季折々のお花達ブログ』2022_01_21投稿「クリスマスローズ」の記事

yokohanagokoroさまのリコメントにて

「石井孝親」著「光を生かす花の撮影術」の著書のご紹介があり

さっそくアマゾンで購入し拝見しました。

期待以上に多様な観点より記載があり、

纏まっていて素晴らしい本で感激しました。

大変、約に立ちました。

yokohanagokoroさま、本のご紹介ありがとうございました。


書名  光を生かす花の撮影術~光の使い方で花写真はこんなにきれい~
著者  石井 孝親
発行社 日本カメラ社
発行日 2010年4月1日
頁   127
価格  1,600円 + 税

<著者参考文献>

デジタルカメラ小さな自然の写し方
  (玄光社MOOK) ムック – 2016/3/28
  石井孝親 (著), 知来 要 (著), 福田健太郎 (著), 前田絵理子 (著)


[耳より情報]2022_02_22 ~ 26  写真展『東京諸島フォトセッションズ』 ご紹介

2022年02月11日 | 耳より情報

先日、写真家 山本まりこ氏の『エアリーフォト講座』を受講したとき、

受講生の男性の方から私を含め受講生が、

2022_02_22 ~ 26  写真展『東京諸島フォトセッションズ』の お知らせハガキを

いただきました。

その写真展のご紹介です。


[耳より情報]

2022_02_22 ~ 26 写真展『東京諸島フォトセッションズ』の お知らせハガキ(PDF)

XPL→X Photo Laboratory  への リンク




2022_02_04_新聞情報 無駄に無駄を重ねる『アベノマスク』 送料10億円(PDF)

2022年02月11日 | 新聞情報

2022_02_04_新聞情報 無駄に無駄を重ねる『アベノマスク』 送料10億円(PDF)


2022/2/5(土)千葉都市緑化植物園 セツブンソウと福寿草は、まだ咲かない

2022年02月09日 | スナップ写真

セツブンソウは、地面に芽も出ていませんでした。

2021年2月20日に訪ねた時は、咲終わり過ぎでした。

福寿草は、地面より3mmぐらい芽が出ていました。






















































2022/1/29(土)神奈川県二宮町 二宮駅南口 徒歩1分『喫茶・食事処 「山小屋」』

2022年02月09日 | 耳より情報


写真家 山本まりこ氏の『エアリーフォト写真講座』にて

二宮駅南口 徒歩1分『喫茶・食事処 「山小屋」』の場所を

教えていただき、講座終了後訪ね、ドリアとコーヒーセットを

注文しました。

大変美味しかったです。

山小屋風のいい雰囲気でした。

お店の接客も良かったです。

ところで、『喫茶・食事処 「山小屋」』で食事後、帰宅のため

JR二宮駅の改札を入った直後、

登山靴のフックに靴紐がひっかかり、バランスを崩しおもいっきり転倒し

左肩、左肋骨を強打してしまいました。

転倒直後は、何が起こったか訳が分からなかったです。

登山靴のフックは、めくれていました。

現在、12日以上たちますが、まだ左肋骨は、痛いです。

湿布布貼っています。

地図


<スマホ撮影>





注文したドリア


壁の絵


昔懐かしい天井のガイシの屋内配線。

現在、新たな天井のガイシによる屋内配線は、電気工事の法律で禁止とのことです。




お客さんが過去に持ち込んだ海外を含む各地の砂の瓶です。


二宮町名物の『みかんパン』です。
餡にみかんが練り込んであります。
美味しかったです。