書名 プログラミング教育対応 Scratchで楽しむプログラミングの教科書
著者 北村 愛実 (著)、犬伏 雅士 (監修)
発行社 SBクリエイティブ
発行日 2019年4月25日
頁 255
価格 1,780円 + 税
2020年度から小学校で開始される「プログラミング教育」へ向け、体験しながら「プログラミング的思考」を学ぶための学習書。
ビジュアル型プログラミング言語「スクラッチ」を使用して、プログラミングの楽しさや面白さ、達成感などを味わえる題材で、
子どもの論理的思考力を育てていきます。
最初にプログラムに必要な処理を考え、それを1つずつ作っていくことで、プログラムの基本と同時に、一番大切な「考え方」が身につけられるように構成。
「小学校プログラミング教育の手引き」に沿った内容で、教育の現場でも役立つサンプルを用意しています。
図版やイラストを多用した、はじめてプログラミングに挑戦する読者も手に取りやすい一冊です。
書名 十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕
著者 羽根田 治
発行社 山と渓谷社
発行日 2020年2月5日
頁 397
価格 1,700円 + 税
学校集団登山の事故、冬山合宿の大量遭難、中高年初心者の事故、ツアー登山の遭難事故。
時代を反映したこれらの大事故は、近代登山の黎明期から歴史に刻まれてきたものの、避けがたいものとして看過されてきた感がある。
こうした遭難事故に内包された、「影」の部分に光を当てつつ再検証する。
本書では、戦前から最近の事故まで、10件の重大事故を検証する。
時代を反映した日本の遭難事故を、時系列に振り返る貴重な記録である。
1章 1913年の「聖職の碑」木曽駒ヶ岳集団登山事故
2章 1930年の東京帝大の剱澤小屋雪崩事故
3章 1954年の富士山吉田大沢の大量雪崩事故
4章 1955年の前穂高東壁で起きたナイロンザイル切断事故
5章 1960年の谷川岳一ノ倉沢宙吊り事故
6章 1963年の薬師岳愛知大学大量遭難事故
7章 1967年の西穂独標で起きた高校生落雷遭難事故
8章 1989年の立山で起きた中高年初心者の大量遭難事故
9章 1994年の吾妻連峰スキー遭難事故
10章 2009年のトムラウシ山ツアー登山事故
書名 気の利く大人のひと言目
著者 齋藤 孝
発行社 東洋経済新報社
発行日 2019年4月3日
頁 172
価格 1,300円 + 税
相手と異なる意見を言う→「一般的には」
やんわりとお断りしたい→「このたびは」
話すことがなくて困った→「○○と言えば」
本気で褒めたり励ましたい→「むしろ」 他
話し下手の人も緊張してしまう人も、
とりあえず「これ」で会話はうまくいく
超シンプルで一生使える、齋藤孝流「会話上達」メソッド!!
・どんなことも「確かに」と一度は、受け取ろう!
・合意形成なき確認は、トラブルのもと
<Youtube動画>
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(1)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(2)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(3)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(4)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(5)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(6)mp4 [市立船橋まとめ編] への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(1)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(2)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(3)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(4)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(5)mp4 への リンク
youtube動画 2020 02 02 第27回 音楽のまち ふなばし千人の音楽祭(6)mp4 [市立船橋まとめ編] への リンク
書名 女子会2.0
著者 ジレンマ+」編集部 (編集)
発行社 NHK出版
発行日 2013年5月25日
頁 222
価格 1,300円 + 税
「女子力アップ」の果てには何があるのか? 「結婚」で幸せになれるのか
気鋭の論客らが、“女子会"の場を借りて、若い女性を取り巻く環境を分析する。
結婚観の変遷、専業主婦志向などをテーマとした論考も加わった、女子必読の一冊。
著者は千田有紀、水無田気流、西森路代、古市憲寿、白河桃子、石崎裕子の6氏。
書名 写真が上手くなる100のルール テクニック編 (Gakken Camera Mook)
著者 キャパ編集部 (編集)
発行社 学研プラス
発行日 2019年10月13日
頁 128
価格 1,500円 + 税
露出と光線、ボケ、シャッター速度、ホワイトバランスと色彩、レンズワーク、ISO感度とフラッシュなどに関する、撮影時に役立つテクニックをわかりやすく解説。
PLフィルターや各種交換レンズ、カメラ機能などハードに関する使いこなし技も掲載している。
書名 どうしよう
著者 壇 蜜
発行社 マガジンハウス
発行日 2016年2月18日
頁 214
価格 1,200円 + 税
働くことも生きることもイヤになったそんな日は、飼っている猫を抱き締める。
世間、仕事、恋人、過去の自分。
さまざまなものに折り合いをつけて生きる壇蜜35歳の告白!
書き下ろしエッセイ集。
・人との出会いは、巡り合わせ
・「お土産を買っていこう」と思い立てる時点で
「優しさのセンス」は抜群に発揮されている。
高解像度と柔らかいボケ描写の両立は難しい。
収差方式
ADP方式
口径食
二重ボケ
テクニック・知識:デジタルズームでボケを自然に見せる!