徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

河野 進 詩集

2017年12月31日 | 


書名   河野 進 詩集
著者   河野 進
発行社 櫂歌書房
発行年 2016年8月1日
頁数   185頁
価格   1,600円+税

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

河野/進
1904年、和歌山県に生まれる。
満州教育専門学校を経て、神戸中央神学校で学び、玉島教会において牧師となる。
その時賀川豊彦より、岡山ハンセン病療養所での慰問伝道をすすめられる。
以来、五十有余年の間たずさわる。
この間インド救ライセンター設立の運動、またマザーテレサの“おにぎり運動”をはじめる。
日本キリスト教団玉島教会名誉牧師。日本キリスト教救ライ教会理事。
社会福祉法人恵聖会(養護施設岡山県立玉島学園、保育施設富田保育園)理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

1990年11月2日 永眠

後ろ姿
 
 後ろ姿の美しい人になりたい
 じぶんで見えない
 気がつかないところが
 あたたかく
 ゆたかな人になりたい
 天の父さま

帰省

 いそがしくて
 ちゅうちょしたが
 やっぱり帰省してよかった
 母は ほんのしばらくでも
 病苦をわすれ
 活き活きした
 まなざしで
 迎えてくれた



 おなじ口から
 さんびの祈りと
 怒りのどなり声がうまれる
 おなじ目から
 喜びと微笑みと
 悲しみの涙があふれ
 心が
 唯一つなのに

呼吸

 どのような
 不幸を
 吸っても
 はく息は感謝で
 ありますように
 すべては恵みの
 呼吸ですから

一言

 一言 足りなかった
 悔いは幾度かある
 だが いつかわかってもらえた
 一言 多すぎた
 悔いは幾度もある
 だが あっさり忘れてくれても
 わたしの心にとげはのこる


普通の子どもたちをできる子にする 怒らない教え方

2017年12月31日 | 伝えたい思い


書名   普通の子どもたちをできる子にする 怒らない教え方
著者   屋比久 勲
発行社 角川書店
発行年 2014年8月31日
頁数   175頁
価格   1,500円+税

6つの学校で吹奏楽全国大会30回出場、全国金賞14回獲得!
「吹奏楽の神様」が47年間にわたって伝えてきたこと。
屋比久流、怒らない教え方。

・先生の情熱が音を作る

・高いレベルを知らないと
 自分のレベルに気付けない

・努力は人を裏切らない

・努力するということは、意識的に難儀するということ


貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち

2017年12月30日 | ノンジャンル


書名   貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち
著者   藤田 孝典
発行社 講談社
発行年 2016年3月20日
頁数   222頁
価格   760円+税

学生はブラックバイトでこき使われて学ぶ時間がない。
社会人は非正規雇用や奨学金返還に苦しみ、実家を出られない。
栄養失調、脱法ハウス、生活保護…彼らは追いつめられている。


近頃の若者はなぜダメなのか~携帯世代と「新村社会」

2017年12月29日 | ノンジャンル


書名   近頃の若者はなぜダメなのか~携帯世代と「新村社会」
著者   原田 曜平
発行社 光文社
発行年 2010年1月20日
頁数   262頁
価格   820円+税

なぜ今の若者はダメなのか、そんなダメな若者とどう折り合っていくのかという重要な問題の答えは全く書かれていない。

本の題名と本の内容が、アンマッチです。



なぜ死ぬのが怖いのか? 禅僧、漢方医と“生・病・死"を語る

2017年12月28日 | ノンジャンル


書名   なぜ死ぬのが怖いのか? 禅僧、漢方医と“生・病・死"を語る
著者   横田 南嶺、桜井 竜生
発行社 PHP研究所
発行年 2017年11月6日
頁数   252頁
価格   1,400円+税

禅の老師と漢方の名医が、それぞれの立場から、人間の生、病、死について大いに語り合った一冊。
二人とも幼少の頃から、死ぬのが怖くて怖くて仕方なかったという。
しかし、その恐怖を克服するために、一人は座禅を組み、禅僧となり、もう一人は医学を学び、外科医の道を歩みはじめる。
こうして別々の道を歩んだ二人が、しかし今、ほとんど同じところにたどり着いた。
それは、大いなるいのちの世界――「きっと生と死の境目はないのでしょう」。
生命や宗教の本質を理解すれば、死ぬことが恐怖ではなくなり、最高に充実した人生を送ることができるだろう。

・「浜までは 海女も蓑着る 時雨かな」

・「死は小便に行くようなものだ」

  ・「日常と思え」

・「どのような苦難を吸っても はく息は感謝でありますように」

  ・詩人・河野 進 の言葉

・相田みつを 「いのちのバトン」

自分の番 いのちのバトン



父と母で二人

父と母の両親で四人

そのまた両親で八人

こうしてかぞえてゆくと

十代前で 千二十四人

二十代前では ――?

なんと百万人を越すんです



過去無量の

いのちのバトンを受けついで

いま ここに

自分の番を生きている

それが

あなたのいのちです

それがわたしの

いのちです



安全な翼を求めて

2017年12月26日 | ノンフィクション


書名   安全な翼を求めて
著者   山口 宏弥
発行社 新日本出版社
発行年 2016年4月5日
頁数   221頁
価格   1,800円+税

2010年に経営破綻し、ベテランのパイロットと客室乗務員165人を不当解雇した日本航空。
パイロット原告団長として不当解雇撤回を訴えてきた著者が、日航の利益第一主義、日米安保が空の安全を脅かしている危険な実態、歪んだ翼をただすために労働組合が果たす役割を浮き彫りにする迫真のドキュメント。



2017/12/25 21時の天気図 低気圧が猛烈に発達

2017年12月26日 | 気象

吹奏楽の神様 屋比久勲を見つめて 〜叱らぬ先生の出会いと軌跡

2017年12月24日 | ノンフィクション


書名   吹奏楽の神様 屋比久勲を見つめて 〜叱らぬ先生の出会いと軌跡
著者   山﨑 正彦
発行社 スタイルノート
発行年 2017年10月5日
頁数   190頁
価格   2,000円+税

叱らない先生としてテレビで注目を集め、また赴任先の吹奏楽部を赴任後短期間で全国大会、ひいては金賞へと導く、吹奏楽の神様こと屋比久勲。
その屋比久勲を5年にわたり取材したドキュメント。
叱らない教育とは実際にはどういうものなのか。
生徒や学生はどう思っているのか。
また、どうして短期間で全国トップにたどり着けるのか。
そうした疑問への答えは、長期間の真摯な取材を経て、屋比久はもちろん生徒や学生からも信頼を得た著者だからこそ得られたもの。
沖縄に生まれ育ち、沖縄、福岡、鹿児島で指導する吹奏楽部を多くの金賞へと導いた屋比久勲は「コンクールに勝つために演奏するのではない」と明言する。賞をとることよりも、美しい音楽を演奏することが最優先という吹奏楽の神様の全貌が、音楽教育学者である著者ならではの視点でまとめられている。高い評価を得た『金賞よりも大切なこと』に続く、一人の指導者を追い続けた吹奏楽ドキュメント第2弾。この指導者にしてこの成果あり、ということがよくわかる、新たな吹奏楽バイブル。



2017_12_21_新聞情報_元号ってなんだ? 識者ら「やめよう」提言も(PDF文書)

2017年12月21日 | 新聞情報


2017_12_21_新聞情報_元号ってなんだ? 識者ら「やめよう」提言も(PDF文書)



「逃げ恥」にみる結婚の経済学

2017年12月21日 | ノンジャンル


書名   「逃げ恥」にみる結婚の経済学
著者   白河 桃子 (著)、是枝 俊悟 (著)
発行社 毎日新聞出版
発行年 2017年10月15日
頁数   235頁
価格   1,000円+税

年収600万円未満の夫は専業主婦の妻に『好きの搾取』をしている!?
「逃げ恥」が見せた“因数分解”で結婚の経済価値が明らかに!「婚活」ブームの生みの親×イクメン・エコノミストが語る現代日本の「結婚」「お金」「夫婦の形」。

目次

第1章 「逃げ恥」が明らかにした家事労働の経済価値(ドラマ「逃げ恥」で契約結婚はこう始まった!
契約結婚は「昭和の結婚」と似て非なるもの ほか)
第2章 「逃げ恥」が象徴する現代日本の結婚事情(35歳童貞の平匡さんは4人に1人
「ムズキュン」が結婚の因数分解のカギに ほか)
第3章 育児の対価はいくら?「雇用型」から「共同事業型」へ(「好きの搾取」に反対します!
未就学児のいる専業主婦の「残業時間」はブラック企業並み! ほか)
第4章 生存戦略としての結婚2・0は「共同経営責任者」(共同経営責任者としての結婚2・0
離婚は専業主婦の最大のリスク ほか)
第5章 二人の将来像シミュレーション(みくりの働き方でどれだけ老後は変わってくるのか?
みくりが育児専念→パート「ワンオペシナリオ」 ほか)

・「逃げ恥」は結婚を因数分解した
    ・因数分解:共通項を見つけ、積の形に単純化すること

・「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」

・「結婚は当たり前じゃない」時代なのです。

・「良い結婚はしたい。悪い結婚はしたくない」

・「結婚は、生き抜くための一つの知恵」



2017_12_19_新聞情報_【言わねばならないこと】幸福願い 戦争を描く 末期がんを公表した映画作家・大林宣彦さん

2017年12月19日 | 新聞情報


2017_12_19_新聞情報_【言わねばならないこと】幸福願い 戦争を描く 末期がんを公表した映画作家・大林宣彦さん(Web)


50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算〈知識より知恵編〉

2017年12月19日 | How to 本


書名   50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算〈知識より知恵編〉
著者   沖幸子
発行社 祥伝社
発行年 2017年11月10日
頁数   261頁
価格   1,500円+税

年を重ねれば、そうじや片づけがつらくなるのは仕方のないこと。
最小限の手間と時間で素敵に暮らすために、「そうじのカリスマ」が、1回5分で誰でもできる、心地よい暮らしの習慣をお教えします。

・50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算

・知識より知恵



原発と大津波 警告を葬った人々

2017年12月18日 | ノンフィクション

書名   原発と大津波 警告を葬った人々
著者   添田 孝史
発行社 岩波書店
発行年 2014年11月20日
頁数   204頁
価格   740円+税

けっして「想定外」などではなかった。
科学の粋を集めたはずの原子力産業で、地震学の最新の科学的知見は、なぜ活かされなかったのか。
その後のプレートテクトニクス理論導入期において、どのような議論で「補強せず」の方針が採られたのか、綿密な調査によって詳細に明らかにする。


残心

2017年12月17日 | 言葉


残心

   技を出し終わったあとも、あたりに注意を払うこと

         ソユーズ宇宙飛行士 金井宣茂 氏の言葉 



5人のプロに聞いた! 一生モノの 学ぶ技術・働く技術

2017年12月17日 | How to 本


書名   5人のプロに聞いた! 一生モノの 学ぶ技術・働く技術
著者   阿部 正浩 (編集)、前川 孝雄 (編集)
発行社 有斐閣
発行年 2017年10月20日
頁数   201頁
価格   1,800円+税

自ら課題を見つけ,解決できる人になる
大学で学ぶための技術と社会で働くための技術は同じもの──労働経済学者と人材育成コンサルタントが,プロとの対話からその極意を引き出す。
楽しく読み進めるうちに,熟慮し,行動し,協働する,つまりは生きていくために大切なことを感じ取れる,実践の書。

目次

第1章 自分を知ってもらう技術(話し手:(株)コバ代表取締役社長・小林靖弘氏)
第2章 相手を知る技術(話し手:ノンフィクション作家・山根一眞氏)
第3章 記録する技術(話し手:フリーライター・太田あや氏)
第4章 プレゼンテーションの技術(話し手:(株)UPQ代表取締役CEO・中澤優子氏)
第5章 自分の考えを伝える技術(話し手:山根一眞氏)
第6章 問題を発見・解決する技術(話し手:北海道夕張市長・鈴木直道氏)

・運がいい人やチャンスをつかむ人って準備をしている人だ。

・ギブの心構えとは、相手のお役に立とうとする姿勢です。

・目的意識

  ・未来の自分に気を使って書く --->ノート あとで記憶を引き出せるように

・最初の驚き = 意外性  ---> 興味を持ってもらえる

・意識した「落とし穴」---> 相手は、明確でちゃんとした話を聞きたくなる

・「共感を呼ぶ情熱」

  ・ワクワクした気持ちになったり、あまりの感動で涙腺が緩むこともある

・大学時代に最高・最低の経験をつくれ!

  ・もう二度とこんなこと味わいたくないっていう最低の経験

  ・また みんなと力を合わせて こういう思いをしたいという最高の経験

・見たこと、知ったことを「自分ごと化」= 自分の問題として捉える

  ・問題を発見する技術

・序破急・・・3部構成の考え方
  ・序:問題提起
  ・破:現状のダメな やり方
  ・急:対応策