徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

世界を変えた1枚のディスク

2011年05月31日 | ノンフィクション

書名   世界を変えた1枚のディスク
      ~3.5インチフロッピーディスク開発物語~
著者   中山正之
発行社 角川学芸出版
発行年 2010年12月1日
頁数   185頁
価格   1,500円+税

世界中のメーカーに採用された記録メディア「フロッピーディスク」。
世界規格となった大発明の裏側にはさまざまな困難とドラマがあった。
ソニーの元開発者が振り返る3.5インチフロッピーディスクの足跡。



EQこころの鍛え方 ~行動を変え、成果を生み出す66の法則~

2011年05月30日 | 理論・法則

書名   EQこころの鍛え方
      ~行動を変え、成果を生み出す66の法則~
著者   高山直
発行社 東洋経済新聞社
発行年 2004年1月8日
頁数   222頁
価格   1,600円+税

・顧客からのクレームは、自社製品やサービスをよりよくするための「価値ある贈りもの」

・「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格がかわる。」

・「凡庸な教師は、ただしゃべる。良い教師は、説明する。優れた教師は、自らやってみせる。そして、偉大な教師は、心に火をつける。」

EQは読み書き能力と同様に、訓練や学習で伸ばすことができる。
本書では、「EQとはどういう能力か」「EQを伸ばす具体的な方法は」「ビジネスシーンでのEQ活用法」を具体的に解説している。


目次

第1章 「感情」の大切さを知る―私たちの行動は「感情」に支配されている
第2章 もっと「感情」に賢くなろう―EQを構成する四つの能力
第3章 あなたのEQを測定してみよう―EQ自己チェック
第4章 EQ開発トレーニング(1)―自分の感情を知る
第5章 EQ開発トレーニング(2)―相手や周囲の感情を知る
第6章 EQ開発トレーニング(3) いますぐできる応用実践編―日常生活の行動を変えることで、こころを鍛える


なかなかいい生き方

2011年05月29日 | エッセー

書名   なかなかいい生き方
著者   平岩弓枝
発行社 講談社
発行年 2007年4月19日
頁数   179頁
価格   1,600円+税


熟年革命

2011年05月28日 | エッセー

書名   熟年革命
著者   渡辺淳一
発行社 講談社
発行年 2008年4月23日
頁数   148頁
価格   1,100円+税

われわれは世間体にこだわらず
常に好奇心いつぱいに
好きなものを追いかけ
相手と自分を誉めて
お洒落で素敵な
ワルになることを誓います

・シルバー世代からプラチナ世代へ



娘から父への七十三通の手紙

2011年05月27日 | 小説

書名   娘から父への七十三通の手紙
著者   香山風太
発行社 東京図書出版会
発行年 2011年3月16日
頁数   219頁
価格   1,300円+税

・感動しました。

離婚して月に一度しか会えなくなった父と子供達。
もっと父に会いたいと、娘がどんなに頼んでも願いはかなえられない。
考えた娘は毎日、父に日記を書いて毎週手紙で送り始めた。
その手紙には日常生活での出来事をはじめ、現代社会における悲しい事件について子供なりの思いがつづられている。
ずっと続くはずだった手紙は父が亡くなり、七十二通で終わってしまう。
そして十年後、子供達は、亡くなる前に父が書いた手紙とたくさんのアルバムを母から渡される。
翌日、娘は、父の死後もずっと書き続けてきた日記と七十三通目の手紙を父の位牌の脇にそっと置いた。
ずっと書き続けてきた日記の書きはじめの言葉は、父が生きていた時と全く同じ…「パパ」で始まっていた。
親子の愛情、命の尊さを現代社会に問いかける。


仕事で使えるAccessクエリの便利ワザがマスターできる本 2007対応

2011年05月26日 | 技術書

書名   仕事で使えるAccessクエリの便利ワザがマスターできる本 2007対応
著者   国本温子、きたみあきこ
発行社 インプレスジャパン
発行年 2009年6月19日
頁数   222頁
価格   880円+税

目次

第1章 クエリの基礎知識
第2章 クエリの基本ワザ
第3章 条件を指定してデータを取り出すワザ
第4章 テーブルのデータを操作するワザ
第5章 データの集計や分析に使えるワザ
第6章 文字列を操作するワザ
第7章 日付や数値を操作するワザ

 

自己承認力 ~人生を1000倍楽しくする思考法~

2011年05月25日 | 伝えたい思い

書名   自己承認力
      ~人生を1000倍楽しくする思考法~
著者  高山綾子
発行社 バックステージカンパ
発行年 2011年4月1日
頁数   171頁
価格   1,500円+税


・モチベーション、やる気の鍵を握るのは、達成感を得られるか否か

・人間は、「やった仕事」ではなくて、「やれなかった仕事」にストレスを感じる

・今の私があるのは、母のおかげ。父のおかげ。

・過去にいろんな経験があったから今の自分があり、引出の多い人間になれたと感謝

原発崩壊 ~誰も想定したくないその日~

2011年05月24日 | ノンジャンル

書名   原発崩壊
      ~誰も想定したくないその日~
著者   明石昇二郎
発行社 金曜日
発行年 2007年11月8日
頁数   154頁
価格   1,500円+税

失敗の言い訳をする際、大変便利で使い勝手のいい言葉に、「想定外」というものがある。
柏崎刈羽原発事故以後、電力会社の語る「想定」は、もはやまったく信用できなくなった。
「震災事故」は「天災」ではなく人為的な要因が多分に絡んだ「人災」である。柏崎刈羽原発事故は序章にすぎない。
地震列島・日本は今、「原発震災前夜」の状況下にある。

第24回サラリーマン川柳ベスト

2011年05月23日 | ノンジャンル
第24回サラリーマン川柳ベスト

千葉工業大学の挑戦   ~逆転の発想で教育改革を実践~

2011年05月23日 | ノンジャンル

書名   千葉工業大学の挑戦
      ~逆転の発想で教育改革を実践~
著者   鶴蒔靖夫
発行社 IN通信社
発行年 2001年1月1日
頁数   241頁
価格   1,800円+税

ついに大学倒産がはじまった。
ただ待っていても、人は集まらない。
学生に選ばれる魅力的な大学をいかにつくるか。
工学の未来を担う千葉工業大学の教育改革を追う。



「もんじゅ」の読み方 ~ドキュメント・「プルトニウム」の光と影~

2011年05月22日 | ノンジャンル

書名   「もんじゅ」の読み方
      ~ドキュメント・「プルトニウム」の光と影~
著者   鶴蒔靖夫
発行社 IN通信社
発行年 1994年4月13日
頁数   254頁
価格   1,800円+税

世界的な脱プルトニウムや核不拡散論議…。FBR(高速増殖炉)開発に逆風が吹くなかで、「もんじゅ」は臨界した。転換を迫られる、新エネルギー政策の抱える課題を検証する。



冠・婚・葬・祭

2011年05月21日 | 小説

書名   冠・婚・葬・祭
著者   中島京子
発行社 筑摩書房
発行年 2007年9月10日
頁数   236頁
価格   1,600円+税

成人式、結婚、葬式、お盆。
日本人なら誰もが経験する儀式だが、思いがけないことが起きるのも、こういうとき。
新人記者が成人式の取材に行く「冠」、
引退したお見合いおばさんの縁結びの顛末を描く「婚」、
社命で参列のお供をしたおばあちゃんの人生がほの見える「葬」、
姉妹が両親を失った田舎の家に集まる「祭」。
さまざまな人生や人間模様が、鮮やかに描かれる連作小説。



自動車革命   ~リチウム電池がすべてを変える~

2011年05月19日 | ノンジャンル

書名   自動車革命
      ~リチウム電池がすべてを変える~
著者   NHK取材班
発行社 NHK出版
発行年 2011年3月20日
頁数   224頁
価格   1,300円+税

電気自動車時代の到来を受け、先進国・新興国入り乱れての覇権争いが熾烈を極める自動車業界。
世界を相手に、ものづくり大国・日本の威信を賭けた闘いが始まった。
激動の自動車業界の鍵を握る「電池」の存在とは。
激化する開発競争の舞台である中国、アメリカ、日本を長期取材し、その成果を綴ったビジネス・ノンフィクション。



日本の原発、どこで間違えたのか

2011年05月18日 | ノンジャンル

書名   日本の原発、どこで間違えたのか
著者   内橋克人
発行社 朝日新聞出版
発行年 2011年4月30日
頁数   270頁
価格   1,500円+税

未曾有の惨事となった東京電力福島第一原発の事故。
いったい根本原因は、どこにあったのか。
時計の針を逆に回して「原発誕生」からを振り返ると、鮮やかに「真相」が浮かび上がる。
「万が一」を恐れる住民たちを前に、「安全」への配慮は万全だったか。
日本を代表するジャーナリストの渾身のルポルタージュが今、甦る。


タブレット革命 ~iPad登場でわかつた”板型PC”の破壊力~

2011年05月17日 | 技術書

書名   タブレット革命
      ~iPad登場でわかつた”板型PC”の破壊力~
著者   村松太郎
発行社 アスキー・メディアワークス
発行年 2010年9月10日
頁数   191頁
価格   1,200円+税

2010年は、iPadに続き、アンドロイドやウィンドウズを搭載した「タブレットコンピューター」が続々登場する、まさに「タブレット元年」。
「読めて」「180度オープンで」「指でそのまま操作できる」デバイスは、ビジネスと生活のすべての局面を一新する!マスメディアの「プッシュ」、グーグルの「プル」に続く、SNSによる「テル」の時代にフィットする初めてのデバイスの登場だ。